Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

大地震から1週間経ちました。 
被害にあわれた方、家族を失ってしまった方、お見舞い申し上げます<(_ _)>
そして、何より心に背負ったものの大きさ、どう向き合っていけばいいのか、、考えさせられます。

うちは幸せにも電気、水道が復旧いたしました。
ガスは集中プロパンなのですが、本社が壊滅状態だそうで、この町内のタンクに残っている分だけ供給されるようになりました。
お風呂に浸かることはできませんが、短い時間でのシャワー、食事の支度のみに使ってます。
食事もなるべく電子レンジを使ってガスを使わないように、洗顔も歯磨きも水で済ませてます。(当然ですよね)


さて、「拡散のお願い」にご賛同頂いたたくさんの方々にご協力いただき改めてお礼申し上げます<(_ _)>


-----------------------------------------------------------------------

久しぶりにデジしたので、見てくださいませ~~♪


03-19 003


★セルビックス



03-19 005

★デュメトラム


03-19 004


★発芽したチベタヌスの本葉(奥にもうひとつ発芽しかかってます)



03-19 007

★通称:新潟チベタヌス




03-19 008


★リグリクス(すでに爽やかな香りがします)


避難所の方々はまだ花を愛でるなんて余裕はないのでしょうね。当然ですよね。
うちも実家の隣にいる兄嫁の従兄一家(6人)が福島で被災され車2台で今日実家へ移動してきたそうです。
家を失い、もう福島には住んでいられない、、。
急遽、実家の近くのアパートを借りて今夜は暖かいお風呂に入れるそうです。(ちと羨ましいなぁ)
ガソリンは優先して入れてもらえたそうです。

ガソリン・・・・末端に供給されるのはいつになるのでしょう。。


★下記の「拡散のお願い」の内容は、
たぶんさんのお世話になっている獣医師さんが書かれたことです。

たぶんさんのblog・・・・・・http://blog.goo.ne.jp/kirarara7 

決して、チェーンメールではありませんのでよろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------

昨日雨が降り始め、今朝から雪になってます。 今は本降りで積雪も10cmを超えてきてます。
電気が使えるようになってだいぶ落ち着いてきましたが、ガソリンも残り少なく水を確保する為だけにしてます。
でもそんな程度で怪我もなくいられるだけで十分ですね。

少し気持ちが落ち着いてきたら、今度は自分で何ができるのか??
もうずいかさんの掲示板で拝見して・・・


ぜひ読んでいただきたいです。そして、この被災地からの想いを広めてほしいです。どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>


------------------------------------------------------------------------

知人のお世話になっている獣医さんからです。

岩手出身のものです。
今回はみなさんに伝えたいことがあり、書かせていただきました。
ぜひ、読んでいただきたいです。

みなさんに、お願いがあります。
まずは、節電をお願いします。
切実にお願いします。
そして、1番お願いしたいのは、電話回線を用いた電話をぜひ控えていただきたいです。

わりと繋がるようにはなりましたが、まだ緊急に必要としている人がいます。

命からがら、残りわずかのバッテリーで、被災地から救助を求める電話を必死にしている人がいるかもしれません。
自分がかけようとしてる電話は、命に関わるモノか、少しだけ考えてください。

あなたの使った、たった1分の電話回線で助かる人がいるかもしれません。
誰かの安否を案ずる場合は、インターネットの安否確認のサービスを。

コレを見ている方は、最低限のインターネットが使えるはずです。
連絡手段は、電話やメールより、Twitterを始め、Skypeやmixi、facebook、Viberなどのネット回線の方が圧倒的に繋がりやすいです。

使える方は、ネット回線を有効に使ってください。
特に東北は、高齢者が多いです。
インターネットにうとく、電話に頼るしかないお年寄りも多いんです。

その方々のためにも連絡手段を譲ってください。
私も実家と連絡を取りたいですが、向こうが停電中というコトもあり、バッテリーの残りも考え、メールで何通かやり取りしただけです。
電話は、全国が落ち着いたら、改めてしよう。と約束しました。

私の両親は、携帯電話は使えますが、携帯用充電器の存在や、車での充電など、私たちが当たり前のコトも知りません。
教えたところで、モノが手に入らないんです。
そんな人たちが電話をかけたい時に、繋がらないコトによるバッテリーの消耗を極力減らしたいんです。

だから、お願いします。
私たちの世代は、ネット回線をフル活用してください。
わからなければ、少し勉強してください。わかる人に聞いて下さい。

そして、大事なコトは、ネットに出回る情報を、きちんと判断してください。
デマも流れている現状です。
混乱せずに、判断してください。
誇張したり、事実が歪んでいるケースも多々あると思います。
情報化社会にいるからこそ、見分ける目を。

そして、日本人であるコトに
誇りを持ってね。
日本人は、本当にすごい民族だよ。

最後にもし届くなら
マスコミの方々へ。
CMも挟まず、24時間休まずの、必死な報道ありがとうございます。
お疲れさまです。

しかし、もし声が届くなら。
どれだけ被害がひどいかや、被災者の様子だけではなく、避難した方々がどう動いて、どこに行けばいいかを。
これからのコトを教えてください。
地元でラジオにかじりつく人は、それをきっと求めています。

被災地の方々は、被災地のリアルを、マスコミよりも知っています。
帰宅難民の方々は、何よりも交通情報と避難場所を求めています。
被災状況の把握も大切です。
だけど、被災者に寄り添った報道を、今以上にしていただきたいです。
もちろん、心からの敬意を込めて。

ネットにはデマも流れます。
被災者はこれからどうすればいいか。
避難所の案内や、救援物資などの配給場所、行われているサービス、伝えていただきたいです。

そして被災地から離れて、被害が軽かった人たちには何が出来るか。

なにかしたくても、何をすればいいかわからずにいる人たちには、何が出来るか。
きっかけがあれば人は動きます。
スタート地点に誘導してください。

この震災のなか。
必死に休まず働いてくれている方々。
ありがとうございます。
感謝と敬意を込めて。

続く大きな余震。
地震酔いに気を付けてください。

読んでいただいて、ありがとうございました。

----------------------------


ぜひぜひみなさんの掲示板やblogで広めてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2011.03.11に発生した大地震。
マグニチュード9.0を記録して千年に一度あるかないかの大地震だそうで。
まずは被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
そして、まだ避難所に避難されてる方々には早く救援物資が到着することを祈るばかりです。
また、一人でも多く救出されることを祈ってます。

ブーママはちょうどパソを開けておりました。
揺れ始めたので、この場所は危ないと思い、窓際の方へ何とか動いたのですが、その時にすごい揺れになって同時にパソの周りにあった書類や机の上のもの、台所の食器等が落ちたり割れたり、、思わず悲鳴をあげてしまいました。
と同時に動こうにも動けなく座り込んだ状態で揺れがおさまるのを待って(今回の揺れは非常に長かったです)、まずは3匹のにゃんずの無事を確認して、、。
左隣の人の声がしたので、外へ出たらご近所さんがみんな出てきて安否確認。

右隣の奥さまが仙台の中心部へ朝出かけたとの事で、帰ってこれるかどうか、、無事なら絶対に帰ってこれます! 無事を祈るしかありません。

そんな中、ブーパパが帰ってきてくれました。
外に居ても余震が頻繁におきて今まで経験した余震どころじゃなかったですね。
余震で震度5とか、度々。
雪の降る中、ブーパパの車に乗り込んでカーナビでテレビをつけて見ておりましたが、余震が落ち着いてきたので家の中に入り、リビングに懐中電灯やらカセットコンロやら、、あるものを集めて夜を迎えました。

それからろうそくの夜が始まり、節約生活です。
リビングのソファで夜を明かしました、ブーパパはこたつです。
たくさん着込んで帽子被ってホッカイロを貼って寝ました。
翌日はお風呂に溜めておく水を近くの中学校のプールの水を運んでトイレ用に。
運よく、早朝に甥っ子の携帯が繋がり、実家の母に無事を伝えてもらうことができホッとしました。
その後、ずっと「圏外」になってしまいまったく連絡がとれなくなってしまいました。
ワンセグでテレビは見れましたが、すぐにバッテリーがなくなってしまい、それも運よく左隣のお宅がソーラー発電?で充電してもらえ、助かりました。
地震が発生した時点で、ブーパパの車はガソリンがほとんどなく、あたしのデミオはほぼ満タンになっていたので、あたしの車でブーパパのおかん様のマンションへ無事を確認。(行ったのはブーパパ)

それから節約生活が始まりました。
4日目に電気が復旧して暖房が使えるようになったので、気温の低い日を除いて朝と晩につけるようにしてます。
怪我もなく自宅に居られるだけ十分幸せです。

電気の復旧と共にネットはどうだろうか??
そうそう、初日の夜にろうそくの灯りを頼りにブーパパのノートパソからモバイルでネットに繋がりました。
私のサイトやblogにたくさんの方から安否確認のコメントがあり、思わずうるうる状態になりました。
一人じゃないんだって改めて実感しました。
あたしのことを気にかけてくれる人が全国にたくさんいるんだ、と思えることでどんなに力になったことか。

本当にありがとうございました<(_ _)>
それから個々にお返事ができなく申し訳ありません。

そして、自分のパソからネットに繋げることができ、電話も通じるようになったので、少しずつ落ち着きを取り戻してきております。
さて、ガスと水道がダメなので、これからが長丁場です。
残ってるガソリンは貴重なのでよく考えて使おうと思ってます。
電気もなるべく使わないようにしたいと思ってます。
もちろん、水も。

今日は朝から曇っており、昼頃から雨が落ちてきてます、気温も上がりません。
予報では明日も雪で、明後日は真冬並みだそうで。

今回の地震で、学んだことがたくさんあります。
灯油ストーブ、カセットコンロ、懐中電灯、非常食、水、これぐらいは常備しておかないといかんです。(かなり反省しております)



03-14 005


ろうそく1本の夜です。
2日目以降は左側に布団を敷いて寝ておりました。


庭の寒冷紗の下でもヘレボ達がもう咲いておりました。


03-14 024


03-14 027


03-14 036


03-14 022


デッキ上に置いてるガラスフレームや無加温フレームも倒れることなく無事でした。
いくつかポットが倒れておりましたが、被害なし!です。

これからポット苗などの水やり、これが問題なのですが、トイレ用に使ってるプールの水をあげようと思います。
こんな時に花・・・かもしれませんが、あたしにとってはにゃんずと一緒で子供のようなもの、前向きに生きていく為にも必須なのです。 
にゃんず、花達が生きているからあたしも生きていられるのです。

久しぶりに一眼デジを持ちだして撮ってみました。
まずは、通称:新潟チベタヌス


P3098484


だいぶ花茎が伸びてきました。


お次は地植えチベタヌス


P3098487


P3098485

拡大画像はクリックしてみてくださいね。


もう少しカメラ目線を下からにすればもっと雰囲気が出るのでしょうね。
ブーママには無理。。(笑

午前中は晴れましたが、昼から曇ってきてしまい、その中での撮影です。
実際より濃い花色になってるかなぁ~~。
なかなか難しいものですね。

ガラスフレーム内で咲き始めたプリムラ。
今日は一眼デジでの撮影です。


P3098488


曇りの中で撮ったせいか、画像が暗いですかね。
淡い藤色の小さな花がとても可愛いです♪

昨年開花予定だったリグリクスでしたが、無加温フレーム内下段に置いた為か、蕾が地際についた後、開花することができませんでした。
その後、植え替えをして野ざらしで冬を越してもらいました。

今季3本の花茎が上がってきております。
野ざらしの日陰から日当たり良い無加温フレーム内へ移動しました。


P3098483


香りがあるといいなぁ~~。
早く開花しておくれ~~。

なかなか開花しなかったムルチフィダス・ヘルツェゴビナスさん、やっと開いてきました。


P3098480


P3098481


原種らしい姿で咲いてくれました。
小輪のカップ咲きですね。 まだ開いたばかりで花粉も出ておりません。
もう少ししたらくんくんしてみましょう。

今日は朝は雪でしたが、陽ざしも出てきて気温も昨日よりは上がったようです。

03-08 010


03-08 011


03-08 012


★上2枚:左側の花芽  3枚目:右側の花芽3つ(1つは隠れてます)

陽ざしが当たってる時に撮りましたが、実際の花とは、、やはり違うかなぁ。
次回は一眼デジにて撮ってみることにします。
(電池を充電しましたので・・)

昨シーズン(正確には、2009.12末)入手していた輸入チベタヌスの中の1鉢に花芽を発見!


03-08 019


奥に見えているのも花芽でしょうか。
素焼き鉢植えなのですが、何か所か割れてしまってます。
今は、デッキの下(冬は日当たり良いんです)に置いてますが鉢が割れているので土がこぼれてきて・・・もう少し気温が上がらないと移動できません。

この株は、某ショップからですが、松村園芸さんのチベタヌスと言う事で販売されておりました。
お値段もそれなり、、だったので、まさか今季輸入株とは思ってなく、、ポチッと。
到着してみると・・・・


PC288241-2


この小さな蕾、、輸入株だとすぐにわかりました。
ショップに返品しても良かったんですが、やめてうちの子に。
高いだけあって比較的大株でしたが、すぐに蕾を全部摘芯して素焼き鉢に植え替えしたのです。
それ以後は植え替えもしておりませんので、それも今回花芽に繋がったのかもしれません。


ちなみに、昨年県内ナーセリーにて購入した開花株はどれも花芽は持っていそうにありません。
種まで採ったからでしょうねぇ~。。

春になったら家の東側を土壌改良してチベタの群生地を作る予定です。

蕾を見た時から期待していた子、咲きましたぁ!


03-08 003


03-08 002


画像ではかなり派手になってますが、実際はそれほどではありません。
この株は、08年蒔きしたピンク①ラベルの子。
親株とは似ても似つかないお花ですが、多弁と言っていいのでしょうか。
蕊の周りにも小さいながら花弁がいくつもあるんです。
今季が初開花なので、来季まで株を充実させてまた咲かせてもらいましょう。


03-08 022


この株は08年蒔きですが、SSピコベイン×DD糸ピコ交配の種からです。
種は花友さんから頂いたものです。
花弁は外側が濃く、内側が見ての通り薄い色で、ネクタリーも綺麗なダークです。
来季はもしかしたらふりふりのネクタリーになるかもしれません。
発芽後にポット上げの時期を逃してしまい、生長が悪くなってしまいました。
兄弟達の開花は来季に持ち越しのようです。

昨年秋に到着したH.multifidus.bocconei、新葉が展開してきました。
その葉の切れっぷりに感動しております。


03-04 017


もう少し展開してくれば何枚に切れているのかがわかりますかねー
葉のギザギザも寒さで色づいたのか、紫色にピコっているのも魅力ですね。

できることなら地植えで自生地みたいな環境を作りたいのですが、、なかなか難しい我が家です。
そそ、狭い庭にもぐらが居着いてしまったようであちこちに土が盛り上がっているんです。
困りました。。 置いてる鉢を倒したり、ミミズを食べるそうですね。
ミミズさんは土壌改良してくれるのでたくさん増えてほしいんですよー。
基本、薬剤を使わない庭なので、それももぐらが住み着く要因になっているのでしょうか。

とにかくどうにかしなきゃ。。他の場所へ移動してほしいです。

昨日フレーム内をチェックしていたら、小苗を入手してから育てること2年のプリムラ・マルギナータ ほにゃらら(覚えられない)の蕾から花色がちらりんしてきました。


03-04 023


かなり迫って撮ってますので、実際はとても小さいんです。
株いっぱいに咲いたらそれは見事じゃないかなぁ~と想像しながら開花を待つことにします。

2年は長いです。。(笑

全く音沙汰がなかった種蒔きチベタヌスですが、やっと動き出してきたようです。

03-05 013


03-05 014


昨年はかなりの数を蒔いたはず、、なのですが、禁断のほじほじをしてしまったせいか、、発芽率は悪いですね。
ネットショップからも種を購入しましたが、そちらは全く発芽しておりません。

この双葉(子葉)が見えた時点ではすでに本葉が見えてきております。
発芽した年は3枚葉の本葉のみなので、今季は試しに夏越し用の冷蔵庫内に入れてみようかと思ってます。
昨年発芽した株も結構遅くまで葉が残っていた記憶があるので、やはり実生からだとその環境に順応していく力が強いのではないでしょうか。

初開花まで、5年、6年、7年でしょうか~~(笑
先は長いですが、毎年の繰り返しで楽しんで栽培していけそうです。

例年3月になるとメコノプシスがお目覚めしてくる時期です。
デッキ上のフレーム内にいる株達の様子を見てみました。


03-05 009


★メコノプシス・ホリデュラ
 赤っぽい葉ですが、お目覚めしてきたようですね。



03-05 011


03-05 010

★メコノプシス・プラッティ
 上:休眠しなかった株、下:休眠した株。



03-05 012


★メコノプシス・ベトニキフォリア”ヘンソルバイオレット”
 新葉が見えてきました。


ホリデュラ、プラッティは花友さんのよしこさんが種を蒔いて育苗されて昨年春に我が家へ来た子達です。
ヘンソルバイオレットは、昨年秋にUKから来た株です。

さて、プラッティは初開花なのでぜひとも開花させたいですねー。
そして、昨年夏から開花中のホリデュラやこの秋から開花しているホリデュラは子株が発生しているので、この子株を充実させて来春の開花に繋げていきたいです。

昨日蕾だったシングルイエロー・糸ピコティが開いてきました。


03-05 002


丸弁で意外に濃いイエロー、糸ピコティもしっかり綺麗です。
ま、しいて言えばフラッシュがもう少し濃く、ネクタリーがダークなら申し分ないんですけどねぇ。
格安で入手した苗だったので、当たり!でしょうか~。

早速、雄蕊を全部ピンセットで取り除き、DDホワイトピコティの花粉を雌しべにちょこちょこしておきました。
さて、上手く交配できるでしょうか~~!

昨年入手した株や実生株、輸入株、続々と蕾が見えてきました。

03-04 007


昨年入手したイエロー系、結構濃い色のようです。
そして、糸ピコティのようで嬉しいです♪
一緒に入手した兄弟株も野ざらしですが3鉢あります、花芽がついていますのでそちらも楽しみです。
(この花にダブルホワイトピコティを交配する予定)


03-04 014


ダブルデュメ交配の株。(小輪多花性のやつ)
緑花みたいですが、どうやらちゃんと咲くことができそうにありませんね。
花芽はこの1本だけなので来季に期待でしょうか。


03-04 015


何回も登場している期待の子。(ピンク①のラベル)
ダブル咲き 決定!です。 早く開いてくれないかなぁ~~


03-04 018


少し開いてきました、ムルチフィダス・ヘルツェゴビナス from UK.



03-04 024

水色①からの株、アトロルーベンス交雑です。
他のあずき色っぽいのと違い、パープルっぽい蕾なのでちょこっと期待してます。



03-04 025


初開花から4年目になるクロアチカス。
花茎4本のうちのひとつ。 この冬は野ざらしだったので花びらが少し傷んでしまいました。



03-04 031


昨年初開花したセルビックス。
昨年はアブラムシの被害にあってまともに咲くことができませんでした。
ほんのり色づいてる蕾が可愛いです。


03-04 026


蕾ではなくもう開花してる水色①ラベルの株。
開花したら意外にも良い色でした。
同じ親からなのに(交配ではなく自家受粉だったはず)色々な表情の花が咲くことに今回改めて驚きました。
ちゃんとした交配をすればそれはそれでその兄弟たちはあまり違いのない花が咲くのかもしれません。

まずは交配の記録をとりながら、結果を積み重ねていくと狙った花を咲かせることに近付いていけそうですね。

ダブル咲きのホワイトピコティを交配に使おうと入手いたしました。


03-04 003


太いピコティはばっちりですが、、、全体的に薄ピンク色? 真っ白じゃないですねぇ~。
とりあえず、花粉は使えそうなので、交配してみましょう。


03-04 006


03-04 005


今回Ashwoodへ注文しておりましたが、入手できなかったので頭の中に・・・。
そんな時に偶然にも見つけてしまったんです。
野田園芸さんの株だと言う事もあり、形も良かったのでポチッと。

本当にブラック色してるんですよー。
これはお買い得だったかと思います。

このページのトップヘ