Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

久しぶりにうちのにゃんず。


02-16 003


02-16 006


みぃちゃんはカメラが嫌いです。
晴れている朝はいつもこの場所で陽ざしを浴びております。
リビング南東側の窓。
気持ちよさげに毛繕いをしていたので、遠くからズームで撮りました。


02-16 011


一方、こちらはおかんについてまわるはなちゃんです。
2階窓際の花をデジしようと行ったらもうくっついてきて邪魔をするんですよ。
一緒に同じことをしてる感覚なのでしょうかねぇ~
それとも監視してるのかも・・・


02-16 012


両手を揃えてにぎにぎしてます。
もちろんゴロゴロも聞こえます。。。

二人とももう10歳を超えてるので、食事のカリカリもシニア用です。
最近、よく吐くようになりました。 みぃちゃんは固いものがあまり噛めなくなったようです。
人間で言えばとっくに50歳は超えているだろうから無理もないのか。。
できるだけ後悔のない毎日を送ろうと思ってます。

障害のあるそらちゃんも若いとは言え、泌尿器系が普通じゃないのでそっちも心配です。
時におしっこしない日があったりして、、。

蕾がだいぶ色づいてきました。


02-15 022


淡いピンクだったのが濃くなってきましたよ~。
上の画像の株は、お目覚めが遅かった方の株です。
お目覚めしてきていた株は・・・・・


02-15 023


02-15 024


いくつか小さな蕾を摘芯しました。
膨らむことができずにしおれてきた感じの蕾がいくつかありましたので。
それでもこの蕾の色! 結構濃いですよ~。

1月に入手してからほとんど水やりしてないので、これからは薄い液肥ですねー。
開花後に根のチェックをするのが今から楽しみです。

某ショップから頂いたおまけの雪割草が咲きました♪


02-15 015


優しい白系にピンクの蕊がとても可愛いです。
1月に頂いたのですが、ガラスフレーム内でやっと咲きました。


02-15 021


こちらは、、、実は今日到着したのです。
咲きそうな感じの蕾で、玄関内に置いていたらあっという間に開いて。
慌てて、玄関前に移動しました。
美しい紫系です。 


そろそろ春の気配・・・ですかねー

02-15 009


クロアチカス交配の蕾・・・まだ開きません。。
この状態でかなり長いですねぇ~、あ、花茎が少し伸びたかなー
蕾も上向いていたのが、うな垂れてきましたねぇ。


02-15 010


02-15 011


初開花なのですが、根元付近に小さな蕾、花茎に2つ、益々楽しみです。
うな垂れている一番花の蕾、大きさは1.5cm位なんです。
この時点でクロアチカスの血を引き継いでいるのは間違いないですね。
後は、、Round green がどこに出てくるか、、興味深いです。

02-15 017


ちょっと画像が暗くなってしまってますが、良い色をした蕾なのです。
昨年秋に輸入したヘルツェゴビナス。
まさかこんなに早く蕾を見せてくれると思っておりませんでした。
よーく見ると、蕾を包んでいる苞葉がピコっているんですよ。
花もピコってくれないかなぁ~~、バイカラーでもいいんだけどなぁ~
と、咲く前からあれこれ想像を膨らませております。

室内に入れていた2株が開いてきました。
タイトルにも書いたようにラベルは水色①、緑花アトロルーベンスのセルフからの子です。
08年蒔きなので、記憶が定かでないのですが、、、原種交配と言うよりも原種交雑の方が正しいかも!

02-15 002


どう見ても種親の花姿とは程遠いです。
これはこれで、なかなか可愛いです♪ 結構好みかも~!


02-15 003


この色系統が多いみたいです。
どの子と交雑してしまったんだろうか。。。

02-15 004


中輪でしょうか~~ これで小輪ならまだ種親から引き継いだのかなぁと思えるのだけど。。


02-15 012


ちなみに上のこの株も同じ親からの子。
ガラスフレーム内に置いてるので、まだ開いてませんがせめてグリーン系が入ってほしいなぁ~~。

考えてみると、08年蒔きで今季開花すること自体、原種セルフからとは思えませんよねー
ガーデンハイブリッドの血が入っているからこそ、今季初開花できたのでしょう。

2階窓際栽培のアズレウムですが、最初に開花した株のその後です。


02-13 008


ちょっとひいて撮影すると・・・


02-13 009


全体は・・・


02-13 002


あぁ、逆光になってしまいました。

栽培中、水やりは薄い液肥だったせいか、かなり大輪♪
それと香り♪ これだけ開花してるとバニラの香りがふんわり♪
またこの香りと出逢えて本当に嬉しいです!

他2鉢は・・・1鉢は生長がいまいちで今にも枯れてしまいそう、、悲しい。
それでもひとつだけ青い花を咲かせてくれました。
最後にお目覚めした株は順調に蕾が膨らんできております。昨年開花してるお芋からなのでまたバニラの香りが楽しみです。

まだ覚えられないお名前。
昨年秋にヤフオクでゲットした子、ブルーミニブルグマンシア、耐寒性が弱いので、ぎりぎりまで無加温フレーム内におりましたが落葉してきたので2階窓際へ移動しました。
すると、みるみる新葉が展開してきて、、水色の蕾が見えてきました。

02-13 004


室内に移動した際、伸びていた枝を数本挿しておいたら、どうやらついたようです。

02-13 007


学名:Iochroma australe  らしいですね。


02-13 006


こんな風に枝の先に小さな蕾がつきます。
葉や茎、全体にベタベタしてます。

青っ花に目がないブーママなので、開花が楽しみ♪
耐寒性が弱いけど鉢植え栽培が可能なので、増やしていきたいですね。

先日ゲットしたSDグリーンピコティの2番花が開いてきました。

02-11 001


花茎が1本なので種を採るのは諦めて大株にしたいと思います。
種は採らないけれど、、花粉親になってもらおうかと。

さて、種親は・・・できればダブル咲きが良いですねぇ
よーく考えて種親を決めたいと思います。
って、まだほとんど咲いてないんですよねーー! がっくしです。

東京は朝から雪が降り続いているようですね。
以前東京に居た頃、雪が降った翌朝は車での通勤が怖かったです。
一度、30cmくらい積もったことがありました。
もちろん、車では無理で、、電車で会社まで。 しかし仕事にならない状態だったので、午後には皆仕事を切り上げて帰宅。
同じ方面の人の車に乗せてもらって帰った記憶があります。もちろんチェーンをつけたのですが、途中でチェーンがはずれて雪の降る中手伝ったことを想い出しますねぇ。
アパートに辿り着くとぶーちゃんが寒そうにドアの前で待っておりました。
翌日は休日で、その頃付き合っていたブーパパが来て階段の雪かきをしてくれました。
その頃乗っていた車(これがスポーツタイプ)に積もった雪を落としているとアパートの1階に住んでいた家族の子供たちが一緒に手伝ってくれました、、数日後、、新車で購入したその車のボンネットにはたくさんの傷が。。。

当然、そのことは1階の人には言えませんでした。
それから1年ぐらい経った頃でしょうか、仙台に来ることが決まったのが。
2台も大きな車は必要ないので、あたしのその車を軽自動車に買い替えることにしたのですが、下取りの時点でその傷をどう隠そうか、、。
偶然にも下取り査定してもらったのが夜だったんです、メタリックシルバーだったので、その傷も気づかずに。。

っと、かなり前のことですがそんなこともあったんだなぁ~と。
東京に雪が降ると大変ですねー。
ハイヒールの靴はいけません、、滑ります、はい。


02-11 002


本日のリグリクス交配です。 花びらが傷んできてる??
決して覗いてはいないんですけどねぇ。。


02-11 003


クロアチカス交配、蕾が横向いてきたのでもうすぐ開花かなー
まん丸の蕾で小さいですねぇ~ このくすんだ色がかなり好みですねぇ。

明日は仙台も雪のようです、まだ春は遠いのかなぁ~

通称:イタリアヘレボ H.イストリアクスが全開のようです。
花友さんが種から大事に育ててくださった株です。


02-10 013


よく見るとまだ開きたてなので花粉が出ておりませんね。
そこで、本来はこの雄蕊を全部採ってしまうといいのですが、、もったいなくて残したまま、先日から開花していたクロアチカスの花粉をピンセットで雌しべにつけておきました。

もう一度、晴れた日に同じ作業をしてみようと思います。
忘れないようにメモして花首に糸でぶらさげておきました。

花粉を頂いたクロアチカスも花粉が出てくる前にシングルグリーンスポットの花粉を雌しべにつけております。

ダブル咲きの花粉が良かったかなぁ~と今頃になって思いますが、、親株となるダブルがありません。。
花粉親にガーデンハイブリッドを交配した方が生長が早いような・・。
今季、アトロ交配(セルフだったのに結果かなりの交雑)でよくわかりましたので。
交配作業がしっかりとできてなければ結果も生まれないと言う事ですかね。
まだまだお勉強が足りません。

雪も融けてきたので、久しぶりに地植えチベタヌスの様子を見ました。


02-10 014


こーんな状態です。
この中でいくつの芽が花芽なのでしょう!
昨シーズンは鉢植えで咲いてくれましたが、1つしか花茎が上がらず他は全部葉芽だったんです。

なので、せめて今季は2本は上がってほしいなぁ~~とこの株を前に呟いてしまいました、通じるかなぁ~。

続いて、昨日到着の新入り3株。

02-10 008


実際はもう少し黒っぽいですねー


02-10 009


シングルグリーンピコティ・・・でいいのかなー
ネクタリーが濃い紫色? 黒く見えます。


02-10 010


もう終わりかけてます、、これしか花がないんで。。
SDアイボリー?ベージュ?ベイン、、微妙な色なので、ラベルにはどう書こうか、、悩みます。
写真をラベルにできれば良いのでしょうが、、。
って、ラミネーターも買ってあるのだけど、、、できておりまへん。。

08年蒔きのヘレボのうち、原種アトロルーベンスのセルフがありました。
そして、今季初開花を迎えているわけですが、交雑していたのか、、無意識に他の株の花粉をつけていたのか、、(おそらくやってたと)。

早く蕾を上げてきた株は紫がかった色ばかり。
とても種親の色を引き継いでいるとは思えません。
そんな中 紫色が入ってなさそうな株を見つけ、室内に入れてみました。


02-08 001


若干、紫がかった感じはありますが、グリーンっぽい色がベースになっております。
蕾も小さいので小輪じゃないかと。

外の半野ざらし状態の株にも同じような蕾を持った子がおりました。


02-08 003


原種の血が入った小輪のグリーンピコティだったらいいなぁ~~
期待が高まります。

今季輸入の新潟チベタのその後です。
と言っても、2株のうち、お目覚めが遅かった方の株。


02-08 005


左側に写っている方の花茎は・・・


02-08 006


ありゃ、葉にピントがあってしまった。。

先にお目覚めした方の株よりもこの株の方が蕾がしっかりついてますね。
薄い液肥を与えながらぜひ咲いてもらいたいです。

日当たり良い無加温フレーム上段に置いてるよしこさん印のホリデュラ、まだ咲いてますよ~。


02-07 010


只今、9番花開花中♪ この花茎はこれが最後のお花かな。

そして、根元付近に出てきた蕾、これがまたすごい!


02-07 011


この蕾、全部で6つ確認できてます。
完全に一花一茎状態! 自生地に想いを馳せてしまいます。

うちに来てから4年かな、楽天ショップのオークションにて入手した子。
6号ロングスリット鉢に植えられたいた子、用土は鹿沼系のみ。。
根があまり張っていなかったので5号スリット鉢に植え替えして、その後はアブラムシとも戦い、、。
それでも昨年あたりから花数が多くなり、今季はいくつも咲きそうです。


02-07 014


小輪クリームイエロー、アネモネ咲き、多花性かな~。
ネクタリー(小花弁)が綺麗なグリーンなんですよー。
左手親指と比べても小輪なのがわかりますね。

花友さんから送っていただいた通称:イタリアヘレボ、イストリアクスが開いてきました。


02-07 015


02-07 016


くんくんしてみましたが、花粉が出てないせいなのか、、香りは感じられませんでした。
蕾の時から香りがあると言うのは、どこから香りを発しているのでしょうかねぇ~。
すでの花粉が出ているってこと??

匂いフェチのブーママなのに、、まだ未体験なのですよー。

この株に開花しているクロアチカスの花粉をつけてみようかと思ってます。
しっかりメモっておかなくちゃ!

このページのトップヘ