Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

 咲きました! 蕾をつけていたギョリュウ♪
検索してみるとうちのはおそらく”ロゼア”と言う品種みたいです。

08-05 003


08-05 005


08-05 006


 お花に迫ってみました。
蕾の時と同じ色で咲いてくれてます。
小さな花がぎっしり! 可愛いですねぇ~♪

大きく生長して木全体がこのピンクに染まったらそれは見事でしょう!
まずは鉢植えである程度まで大きく育ててみましょう。

今年の夏は猛暑日が続いてるせいか、ムクゲの花つきが良いようです。
前にも記事にしましたが、紫花の八重ムクゲも次々と開花してきました。


08-04 006


08-04 004


 蕾の時の方が色が濃くみえます。
「八重咲き」は元々好きな咲き方なので、つい手が出てしまうのですが、このムクゲ、いったい何枚の花びらがあるのでしょう!

08-04 011


 もう1株ピンクの八重咲きも咲き始めてきました。
玄関前の日当たり良い場所に植えてあります、通常花が終わるとポロっと花ごと落ちてしまうのですが、一昨年だったか、初めて落ちずに種が採取できたんです。
八重咲きって蕊がどこに埋まっているのか? 受粉ってできるのかしら?
と思っていたので種なんて考えてもいませんでした。
熟すのを待って蒔いてみたのが、確か秋だったと思います。
翌春にはいくつも発芽してくれました、うちにはもう植える場所もないので超ロングポットに植えそのまま1年。
この春にご近所さんちへ全部嫁入りさせました。
元気で生長しているようです、同じ花が咲くのかどうか、、今後も見守ろうと思ってます。

と言う訳で今年はこの紫花の方に種がつかないかと期待しているのです。

先日の雨で枝がしなってて身近で撮影することができました。


08-05 008


 こーーんな感じで道路に飛び出しております。(かなり邪魔)
挿し木もできるみたいですね、挿し木なら同じ花が咲きますね~
挿し木の時期っていつなんだろ?? 一度試してみたいです。

 もう植えてから10年近くなるのかもしれません。
どうしても欲しくて近くの園芸店から苗木を購入し特等席に地植えしたのでした。
ムクゲは他にピンク花の八重が玄関先に植えてあります。
こちらは毎年ハマキムシにやられてすごいことになってしまうんです。
紫花の方はアブラムシにやられます。

今年は新芽の頃に殺虫剤をシューしておいたので、アブラムシ被害はなかったようです。
(ピンク花の方もハマキムシの被害はなかったんですが、近くに置いてるブルーアブチロンについたハマキムシがあっという間にムクゲにも)

08-02 010


良い花色ですねぇ~~♪ やっと開いてきた所です。
少し上を見上げるともう咲いてる枝がありました、今年は暑いせいなのか丈も2mを超えてます。
枝も多くたくさんの蕾がついてます。


08-02 012


やっと撮った一番花です。 画像処理がうまくできなく暗い画像になってしまいました。

これから満開になったらまた記事にしようと思います。

初めてついた蕾ですが、濃くなってきましたがまだ咲きません。


08-02 004



08-02 005


開花までもう少しかかりそうですねぇ。


08-02 006


 蕾のついてる部分の全体の様子です。
花が開くと色が薄くなるのかなぁ~~この蕾から見て、ギョリュウ・ロゼアでしょうかね。

ちなみに他の株は蕾をつける気がなさそうです。。。


 うちは大屋根で軒下がほとんどないのです、その為に夏場はリビングが暑くて、それと夏越しさせる苗達の遮光も兼ねてつっぱり式のオーニングを購入しました。

07-29 019


 リビング前のデッキに設置したのが2.7m幅のオーニングです。
(設置時、フレームに巣をつくっていた蜂に頭を刺されてしまいました)
左側にハンドルがあり、オーニングの角度を調整できます。
それまでの暑さが軽減されました、正解です!
しいて言うと、リビングが暗くなる、、風があまり入ってこなくなった。
ふむ、、どちらがいいのか、、、

ただ、ガラスフレームとフレームに置いてる苗達にとっては良いようですね。雨もかからず風とおしも良いので、管理しやすいです。

早く新事務所の敷地に苗などを移動してデッキの上は何もおかないようにしたいですねぇ。

 改造冷蔵庫内で夏越し中のホリデュラに蕾が見えてからやっと少しだけ花茎が伸びてきました。

07-29 006


自生地のように一茎一花で咲いてくれるのを期待していたのですが、、小さな蕾がひとつだけついておりました。


07-29 007


 まだ株が小さいので花数も多くないのでしょう。
水やり代わりに薄い液肥を与えております、無事に開花してくれるでしょうか。
できれば 飛びっきりの青っ花で咲いてほしいなぁ~~

 以前から欲しかったギョリュウが格安だったので大人買いしたのが春の終わりだったと思います。
ポット増しして日当たり良い場所3箇所に置いてましたが、そのうちの1鉢にピンクの蕾がありました!


07-29 009


07-29 018


 1枚目は蕾のアップ、2枚目が蕾のついた枝の様子です。
元々は落葉低木らしいので、耐寒性がどのくらいなのか我が家で実験してみてから嫁入りさせようと思います。

6月に蒔いたカンパニュラ2種、だいぶ生長してきました。

07-29 005


★カンパニュラ・カシュメリアナ★



07-24 010

★カンパニュラ・ルシタニカ★


実はこのルシタニカ、今日見てみると伸びた枝の先に蕾らしきものがありました。

07-29 004



ちょっとわかりづらいかもしれないですねー
確か、この蒔き床、、肥料が入ってなかったような~~
しばらく様子を見て咲かせてみることにします。

 7月12日に蒔いた種が発芽してきました。

07-29 001


 ★Iris chrysographes " Black gold ”



07-29 002


 ★Primula alpicola



07-29 003


 ★Geranium sinense


 どれも初挑戦の子達です、まずは発芽してくれたのが嬉しいですねぇ
蒔く時期が少し遅かったので発芽するかどうか不安だったんで喜びもひとしおです。

後は涼しくなるのを待ってポット上げして冬は無加温フレーム内で育苗していく予定です。
これから1ヶ月が一番暑い時期、何とか乗り切ってほしいです。

 今年も健気に咲いてくれましたぁ~
3年前でしたか、お仕事で行ったお宅の近くにある「道の駅」で購入してきた子です。
どこに植えたらいいのかわからずにアプローチ花壇の隅っこに植えましたが、毎年咲いてくれるということは場所がまぁまぁ気にいってくれたと言う事でしょうか。

草丈も30cmあるかないかでとても可愛いです♪


07-29 013


07-29 014


 お花の直径、約6cmぐらいでしょうか。
増えもせず、なくなりもせず。。 肥料も入れておりませんねぇ。

 ディエラマ大尽になったついでに(笑)他の苗も注文してしまいました。

07-26 024


07-26 028


07-26 029


 このカピタータは数年前に一度だけ苗から咲いてくれたことがありましたが、お世話が悪かったのか生き残ってくれませんでした。
到着した苗はとてもよく育っていて、株分けができるくらいです。
そして、蕾が上がっておりましたよー この暑さなので咲いてくれるかどうかわかりませんが、早速鉢植えにいたしました。

07-26 030


07-26 031


この葉はケシ科 アドルミア・フンゴーサ(覚えられん) の様子です。
コリダリスと言い、こういう葉に惹かれてしまうブーママです。
お花はピンク色だそうで、(ってラベルに写真が)おそらく開花は来年かと。
そうなると問題は冬越しですかねー

 またまたサマーセールになっていたディエラマを購入してしまいました。
以前、花友さんから苗を頂き鉢植えでお世話していたのですが、未だに咲いてくれないのです。
こうなったら(笑)どうしてもあの花姿を実際に見たくなり品種の違うのをいくつか注文したんです。

今回の発送はとても早くて本日無事に到着いたしました。

07-26 022


07-26 023


07-26 025


07-26 026


07-26 027


 品種によって若干生育に差があるようですが、開花させられるようお世話してみたいと思います。
未だ開花してない花友さん印も鉢植えから地植えにしてみました。

春に値下がり品になっていたのでゲットしたヒメノカリスが開花しました。
数年うちで開花&分球している方のヒメノカリスはクリーム色の花で香りがとても良いんです。
今回のは、真っ白なお花です、香りは・・・あまりしませんねぇ。。


07-26 002


 

07-26 003


 クリーム色の方のサルファークィーンとは花姿が違います。
ヒメノカリスは耐寒性はありませんが、球根なので、春に鉢植えで咲かせ秋に掘り玄関内に転がしておくだけで手間入らずな子なのです。
更に年々、分球して増えてくれるんです。

もう少し香りがあると思っていたのでちょっと残念です。

 

07-26 021


 春に苗を購入してからずーーーっと咲き続けております。
デッキの上のテラコッタに植えてあるのですが、ほとんど水やりしておりません。
次から次へと花茎を上げてきて風に揺られて咲いております。

学名はわかりません。 初めて見たお花です。
葉がケケケっぽい小さい葉で丈も上よりも横に伸びていく感じです。
せいぜい20cm程度でしょうか。
そこから20cmくらいの花茎がびよよーーんと伸びてきてその先にお花をつけるんです。
たくさん咲いてくるとなかなかです。

つい数日前に見てみると種ができていたみたいで、膨らんでいた種を採取、かなりたくさんの種が出てきました。
耐寒性多年草と書いてあったんで、秋に蒔いてみようと思います。

今年はひとつしか咲いてくれませんでしたが、くるんとしたガクが可愛いですねー


07-20 015


 おたふくアジサイとも言うみたいですね。
そろそろ花も終わる時期なので、ばっさり剪定しようと思います。
肥料も足りないんだろうなぁ~~

 今季はトロパが全滅でお花を見ることができませんでした。
がっくりしている時、お師匠さんのDORAさんから開花中のアズレウムを送ってくださったんです。

05-07 009


 ★2010.5/07 開花中のアズレウム


そして、花が終わり、鉢をひっくり返してみると・・・


07-20 013


 長いお芋が出てきましたよー!
長さは6cmです、左が上の状態でまっすぐ下に伸びておりました。
さて、この芋、リビングに置いてるんですが、秋にお目覚めしてくれるのでしょうか~~
うちでは過去、チビ芋は勝手にお目覚めしてくれましたが、このくらいのお芋はなかなか新芽が出てきてくれなかったんです。

確実にお目覚めさせられる方法があるといいのですが。。 お目覚めスイッチが入るきっかけって何なんだろう??

無事にお目覚めしておくれぇ~~ぽんぽこりん(おまじないです)

19日(日)にぶーちゃんのお墓参りに行ってきました。
今年は命日に行くことができなく、ブーパパに「ぶーちゃんが逢いに来て」って言われたよ。っと。
毎年 この時期になると言われるそうです。。
あたしには全然言わないんですよね~~ぶーちゃん あたしのこと恨んで死んでいったからなぁ~(と未だに思ってます)

さて、そのガーデンで咲いていたお花、クガイソウです。

07-20 020


 とても良い色のお花ですねぇ~
すでに種らしきものがいっぱいついてますね
かなりの大株で満開の時は見事だったろうなぁ~

種が熟したら少しわけていただこうと思ってます。



 サマーセールで購入した他の苗達も記録しておきましょう。

★Azorina vidalii Rose Form・・・1株
Lychnis=Silene alpina (Viscaria alpina)・・・1株
Ligularia dentata Midnighit Lady・・・1株
Armeria maritima・・・2株
★Campanula incurva・・・1株
★Globularia trichosantha・・・1株


半耐寒性多年草が1品種、他は耐寒性多年草です。

画像はまた後日載せることにします。まずは植え替えして置き場所を考えないと~~(笑
できるだけ地植えしたいところですねぇ~~


続きを読む

毎年、この時期になるとブリティッシュシードでサマーセールがありプランツが半額になります。
今年は初めてメコノプシスの苗が販売されておりましたが、高かったのと夏越しがネックになり買っておりませんでした。
今回のサマーセールで半額になったので試しに購入してみました。
一昨日、東北も梅雨明けし、連日真夏日です。
そんな中、メコノ苗が我が家までの道のりを耐えられるのか? と言う事でナーセリーへ電話して冷蔵便にしてもらいました。

そして、昨日到着いたしました、、冷蔵便、正解でしたね。

今回購入苗 
★メコノプシス・ホリデュラ・・・・・1株
★メコノプシス・インテグリフォリア・・・1株
★メコノプシス・ベトニキフォリア”ヘンソルバイオレット”・・・・1株

07-18 001



07-18 002


 一枚目:ホリデュラ  二枚目:ホリデュラの根元
見ての通り、子株なのか、2株なのか、、いつ咲いてもおかしくないぐらいの株です。


07-18 005



07-18 004


 これはヘンソルバイオレットです、根元に子株が発生してますね。


07-18 007



 

07-18 006


 この2枚がインテグリフォリアです。
どの株も10.5cmポット苗で、すでにポット底から根が回っているようです。
この用土を見てもうちの気候下では管理が微妙になってくるので植え替えしたい所ですが、この気温なので発泡スチロール箱の底に山野草用土を入れてその上に置き、冷蔵庫内へ入れました。
庫内温度が10℃前後なので、もしかすると咲く気になってしまうかもしれませんねぇ。
できることなら秋になってから咲いてほしいですねぇ。

 
  

07-11 020


 昨年、苗を購入して秋に地植えしてみました。
先日から開花してきてお日様が出てるとお花を開き、雨の日などは閉じてます。
検索してみると、帰化植物で「ベニバナセンブリ」だそうです、多年草かと思っていたのですが、2年草でした。


07-07 015


 実際はもう少し濃いピンク花です(デジカメがぁ~~)
小花でとても可愛いです、種が採取できるといいんですけどねぇ。

このベニバナセンブリ、ハナハマセンブリとよく似ています。
ハナハマセンブリも帰化植物のようで、四国の花友さんちのあたりでは空き地などに群生しているそうです。

乾燥した土地が好みのようですねー(うちでは群生させるのは難しいかも)

このページのトップヘ