Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

青花ひなげしプロジェクトと題して、白花のアライトヒナゲシと青花のホリデュラをお見合いさせた。
そして、そのアライトヒナゲシの種を蒔いてみると数日で発芽したのだ。

ロックガーデンの枕木に置いていたら何時の間にか新芽をむしゃむしゃされた利尻ひなげし。
そのことがあり、あわてて場所を変えて無事に生長している。

p8122763.jpg

ちょいとピンボケ、、お許しあれ~~でも本葉が2枚でてるのはわかるでしょ♪

さてさて、はたして白花以外のお花が咲くのでしょうか~!?
ほんの少しでも色づいてくれると嬉しいなぁ~~

1番花を咲かせることができなかったけど、2番花が先日開花して感激ものだった。
そして、もうひとつ小さな蕾がついていた。
一番暑い時期なので、開花に至ることができるかどうか疑問だったのだが、
昨日、今日と気温が低くなり今朝、その小さな蕾が開いていた♪

2番花の時より花びらが淡いクリーム色なのがはっきりとわかる!
画像で上手く表現できればいいのだが。。

p8122767-2.jpg


p8122762-2.jpg

下の画像の方がクリーム色に見えるかな?

やっぱりキンポウゲ科には弱いブーママなのだわ。

春に開花した雲南サクラソウ。
種を採取しようとするが、これがなかなか難しい。
種袋があるのだけどまだ熟してないような、、種がどれだかわからん。

ってことで、適当に(いつものこと)プラ鉢に種袋をやぶってから置いておいた。
それが何時の間にか発芽していて、もうあの独特な特徴のある本葉になってきていた。

p8092759-2.jpg

ふむ、ちと混みあってるなぁ~
もう少し涼しくなったら植え替えしてみよう。

昨日の夕方、2番花が開きかけているのを発見!
もう光不足で上手く撮れそうにないーー!ってことで今朝 撮影しました。

思った以上にお花が大きいんですね~ビックリしました。

p8072739-2.jpg

昨日夕方見た時は、花びらの裏側の根元の方が淡い黄緑色?クリーム色?になっていて
それはそれは美しかったですよ~

撮影したときには花びらが全開状態のようですねぇ。

p8072740-2.jpg


そうそう、一番花は残念ながら開花に至りませんでした。
後、3番花が開花してくれるか、、今後も見守っていこうと思います。

primroseさん ひとつでも無事に開花してくれて感動しております~♪

この春にprimroseさんから苗を送っていただいた。
(その節はありがとうございました♪)
ポット増しをして、大事に育てましたよ。

そして、ポテンティラ・メルトンファイアーが数日前に開花しました!
これがまた花色のグラディーションが素晴らしい♪

p7312695-2.jpg

実は以前からカタログで見て気になっていたものだったのです。
しっかりしたいちごのような葉でこれからまだまだ蕾もいっぱい♪



primroseさんへ
★アネモネ・ルピコラももうすぐ開花しそうですよ~
これもとっても楽しみです!
また咲いたらご報告させていただきますね

このエントリーの立ち性クレマチス、ヘレクレイフォリア・チャイナパープル。
昨年12月に蒔き、春に発芽し、育苗トレーと7cmポットの両方で育苗していたが
根詰まりしてきたので、昨日ポット上げ、ポット増し作業をした。

p7312703-2.jpg

これが7cmポット苗、これを12cmポットに。
育苗トレーの苗は、9cmポットに。

結構な数があり、1ケースにもなってしまった。
ってことは、かなりの発芽率ってこと??

さて、クレマチスって種から育てるのは初めてなのだが、開花はいつになるんだろうか。。

この冬、無加温フレーム内で越せばもしかして来年のこの時期に見られる??

ちなみに親株は、ただ今開花中。

p7312704-2.jpg

シャキッと伸びる茎の節から蕾が出て咲くんです。
もう少し葉が小さいともっとお花が目立つんだけどねぇ。
これは肥料や土のせいかなぁ、、購入した時は葉が小さくてバランス良かったんだよねー

少し用土を考えてみようかなぁ~~。

昨年、primroseさんから送っていただいたアネモネ・ルピコラに蕾がついた!!
(primroseさん 見てくれてるかなぁ~~♪)
春に植え替えして開花を待ち遠しく思っていたので、感激♪

さて、無事に美しい姿を見せてくれるのでしょうか~

p7272682-2.jpg

ほらぁ~これって蕾ですよね!
今日は土砂降り、、ここ数日は気温も低いので、何とか開花してほすぃ~です。

★ブーママからのお知らせ★

明日28日は、先日我が家を取材してくださった大人の情報誌 ”りらくの発売日です。

明日発売の8月号の特集で我が家が紹介されております。
この情報誌・りらくは残念ながら、宮城県内の書店、セブンイレブン、一部のファミリーマートのみで
購入できるのです。
(岩手、山形でも一部の書店で扱ってるそうです)

今までお見せしなかった(いや、できなかった)庭の全体や絶対お見せしたくなかったブーママも
しっかり載せてくださいました。。(笑
もちろん、あの青ホリさんも載せていただいております。

そこで、奇特にもお金を出してでもどーしてもブーママを見てみたい! 太っちょブーママを見て指差して笑ってみたい!と言う方がおりましたら、ブーママまでメールか、BBS、もしくはこの記事のコメントでご連絡くださいませ~。

   ★一部・・・500円   送料・・・100円   合計600円 

ブーママから編集部へ連絡後、編集部より直接お送りさせていただきます。
代金は、郵便局の振込用紙を同封させていただきます、との事です。



太っちょブーママは見てからのお楽しみですけど、一言だけ言わせてくださいね。

愛猫のまもる君を抱っこしてるブーママなのです。
にゃんこを抱っこするとどうしても体が反って下腹部が出てしまうのですよー
(にゃんこを飼ってる方はお分かりになりますよね)
なので、写っているよりも少しだけお腹出てませんです、はい。
(え、いつもと変わらんって??)
・・・・・・がっくし。。

昨年、いつものお花屋さんで一目惚れして開花鉢を連れ帰った立ち性のクレマチス。
花期も長く花後に種がつき、あれは確か11月ごろだったか、試しに蒔いてみた。
それが今年4月にそれらしい双葉がかなりの数発芽してくれて、今も元気に葉を展開している。

そして、連れ帰ってきた親株はと言うと、冬地上部はすべて枯れて春に根元から新芽が展開。
ぐんぐん伸びて草丈約50cm。
その茎から出ている葉の根元から蕾がつき始めて、今朝一番花が開花してくれた♪

あー、一年ぶりの再会♪ ブーママが一目惚れしただけあるよ~

p7272679.jpg

濃い紫色した花びらがくるりんって反り返っている。
花の大きさは約3cmくらいかなー

今 育苗してる苗が来年開花するかどうかは、疑問だが、この子ならいくつあってもいいかも~~♪

早春に開花してくれたアライトヒナゲシ。
1番花の種を採り蒔きし、すごい発芽率で今もポット上げした苗が育っている。

p7232675.jpg

とても1株ずつには上げられなくて数株を一緒にポット上げ。
アブラムシがついてしまったが、とりあえず順調??と言っていいかな。

この親株は、その後また蕾をつけて開花したのだ。
この時はちょうど青花のホリデュラが開花していたので、ものは試しとばかりに仲人をさせてもらい、晴れて種が採取できた。
その交配?種も採り蒔きしている。

ところが、これまた蕾が上がってきて、今年3度目の開花。
今朝、その蕾が開花してくれた。

p7232674-2.jpg

肥料もほとんど入ってないせいなのか、お花自体が小さいようだ。
それでも真っ白な花びらは、なかなかのもの♪

ところで、この真っ白なヒナゲシ、本当にアライトヒナゲシ???

もう5年くらい前に、RHSに入会してたことがあったのだが、
その時の無料配布の種が冷蔵庫に眠っていた。
ふと昨年春に見つけたゲラニューム・プラテンセのミックス種。
発芽するかどうかは疑問だったが、蒔いてみたら2芽の発芽。
その後、ポット苗の状態で冬を越し、春にスリット鉢に植え替えし管理していた。

そして、1鉢から蕾が上がってきた、発芽の時も嬉しかったが蕾を見つけた瞬間も嬉しいもの。
雨が続き、一番花は濃いピンク花だった。(気がついた時にはすでに花びらが散ってしまっていた)
ところが、今朝開花していた花を見てビックリ!
先日の花とどうも違うみたいなのだ。それも青っぽい花。

p7232672-2.jpg

よく見ると花びらの外側が青く中心に向かってピンク色だ。
そう、最初見た花は全部が濃いピンクだった。
ここ数日、低温注意報が出ていたくらいなので気温のせいなのか、、
どちらにしてもなかなかの大輪でお気に入り♪

ちなみにもう1株の方は、葉の形もこの株とは明らかに違うので、来春?の開花が楽しみ。

毎年この時期のお楽しみは生垣代わりにしているラベンダー。
今年は積雪が多くかなりの枝が枯れてしまい、苗を植えてからすでに9年経ち
かなりの大株になっていたせいもあり新芽が出てくるか心配していたが
去年よりこじんまりした株で開花してきた。

そして、恒例のラベンダースティック作りも始まり毎日あの香りに包まれながら内職している。

p7222666.jpg

このスティック、うちでは11本で作っている。
上の画像は編み上げて乾燥してくるのを待っている状態。
編む時に多少きつめに編むのだが、乾燥してくるとリボンが緩くなってくるので
再度リボンを締めなおしてから最後の仕上げにとりかかる。

このスティック作り、無心になれて結構はまるのよん!
それにこの香り、、精神状態が安定してくるのがわかる、眠くなるほど♪

去年は合計で200本近く作ったかなー
もうリボンも無くなってきたので、また仕入れてこないと!
同じ色よりいろんな色で編みたいものね。

しばらくはラベンダーの香りで現実から逃避行飛行機

今日は、はなちゃんをワクチンうちに病院へ行って来ました。
ぶーちゃんが居た頃は、往診を頼んでいたのですけど、今は先生が外へ出ることが
できないそうで(医師が不足らしい)しょうがなくつれていくことに。

はなちゃんはケージに入れても比較的おとなしいお利口さんです。
んが、ひとつだけ困ったことが!
パニックになるせいなのか、、おしっこもらしちゃうんですよーー

去年は確か大丈夫だったのに、、車に乗せたすぐ後に発覚。
はぃ、あたしの膝の上にね、ケージが。。
一旦 家に戻りたかったけど、予約診療だったんで時間に遅れると後回しになってしまうかも~。
ということで、左手と左太ももがおしっこまみれのまま連れていきました。

あのケージって上部が開くタイプが正解ですね~
いやがるにゃんこをケージに入れるのも簡単! 

診察台の上でもお利口さんのはなちゃんは、されるがままに健康診断してもらって
3種混合ワクチンをおしりあたりにブスッ!

そうそう、去年は体重が4.2kg、それが今年は4.7kg。。
ぎゃー、500gも増えてるよーー!! 人間と違ってにゃんこの500gは増えすぎだよーー

明日からちと考えないといけませんねー

と言うことで タイトルのおしっこまみれと言うのは、ブーママのことでしたぁ!(笑

昨年の春に種を蒔いたホリホック、花色はミックス。
かなりの苗ができたが、秋にプランター植えにしたら春までに次々と枯れてしまい
地植えが3株、プランターで生き残った株を早春にラベンダーの奥に地植えした。

通常のホリホックは丈が1mにもなるがとても我が家で伸び伸びと咲かせることは無理なので
60~70cmで開花するDwarfタイプを見つけて蒔いたのだった。
一重も好きだけどこれは八重のタイプ、”Powderpuff”。

最初に開花したのは、薄いクリーム色

hollyhock.jpg


そして今日ラベンダーの奥で目立って開花していたのが濃いピンク色

pinkhollyhock.jpg

この花色、画像で実際の花色を表現するのが難しいな!
派手でなくそれでいて存在感のあるピンク系なのです~

後、数株蕾をつけているので、違う花色が咲いてくれるといいなぁ~楽しみですね。

和名はタチアオイ、下から咲きあがっていくのだが、上まで咲いたら梅雨明けすると言われてます。
この時期、あちこちで一重のタチアオイが咲いてます、それも株立ちで。
来年はぜひ株立ちにして咲かせてみたいです~

前にも「新入りのお花たち」のカテゴリーで記事にしていた薄紫色と薄ピンク色の西洋オキナグサ。
種を採取して少しだけだけど蒔いてみた。
薄ピンク色の方はうまく熟してくれなくてほんの数粒しか採れなかったからリクエストされた方にもお分けすることができませんでした。(ごめんなさいね)

どんなお花かと言うと

p4271401-2.jpg

これが薄紫色の株

p4271405-2.jpg

これが薄ピンク色の株
もっとこのピンク株の種を採りたかったなぁ~~

でー、ラベルを見ると6月23日に蒔いてますねー
今朝、発芽してるのを発見です、双葉が開いた所。と言うことは約2週間ちょっとで発芽!

これから肥培して来年開花を目指してみましょう!
それにしても発芽の瞬間ってホントに感動しますねぇ~~これだからやめられなーい!
続きを読む

今年開花しなかった”バイオレットブルーポピー”

p6262458-2.jpg


今年開花したベトニキフォリアの実生株、1号と2号(共にスリット鉢)

p7092630-2.jpg

↑1号さん よくよく観察してみると、子株らしきものが2つ、脇芽が3つ?
その脇芽から一茎一花のつぼみがでている、そう3つとも!

p7092629-2.jpg

そのひとつがこれ! 中を覗いてみると紫色した花びらが見えてます。
おそらく開花は無理かと。。

p7092631-2.jpg

↑2号さん なにやら根元付近に緑色した葉がでてきてます。
開花後枯れてしまうと思っていたけど、この状態じゃぁ、一緒に避暑地に連れていかんとね~
子株か脇芽かどちらかわからんですねぇ。。(ってちゃんと観察してないだけだ)


避暑地に選んだ場所は、うちより山間の新川
(ここ、ニッカウヰスキーの工場がある所です)
澄んだ水の流れがある川沿いの杉林の端っこに鉢ごと埋めてきました。
もちろん、方角も確かめて。

p7092642-2.jpg

画像上の方向が東、右手が南で柵があり上が開けているので明るいです。
左手は杉林が傾斜になっていてその下に川が流れてます。

夏越しができるよう、ぶーちゃんにお願いしてきましが、、どうでしょうかねぇ。

忘れてしまうんで記録として書いておきまひょ~~

去年のこの時期に比べてかなり気温が低い日が続いてるので、種蒔きもギリギリセーフかな
春、お初に開花して採取した種をいわゆる”採り蒔き”してみます。

★カンパニュラ・バルバータ
シルバーグレーとブルーグレーの2色が咲いたので、採れ始めた種をポット蒔き。

★シンフィアンドラ・ワンネリー
四国のkeiさんから送っていただいたもの。 これもポット蒔き。

それにしてもこの系統、、鼻息でふっとんでしまうほどの細かさだね~
それに種が熟しているのかさえもわからんくらい。
続きを読む

画像はないのだけど、記録として記事にアップしておきまひょ~。

実は1週間くらい前だったか、冷凍庫に残っていた利尻ひなげしの種を蒔いてみたんです。
この種、、もう5年くらい前に北海道の方から送っていただいたもの。
種蒔きして無事に開花させることができ感動させていただきました♪

たくさんの種を送っていただいてたので、残りを冷凍庫に入れたままだったんですねー
時間が経っているんで発芽するのかどうかは少々疑問だったんですけど、2日前くらいから発芽してきたんですよー!

いやぁ~この発芽を見つけた時は、嬉しいものですね~

今回は、先日のアライトヒナゲシのようには蒔き過ぎないよう気をつけたのでそのままの鉢で管理できそうですね。

p6252446-2.jpg

↑ちなみにこれがアライトヒナゲシの鉢です~
今はもっと混みあっております~

タイトルでわかるように、、今朝、一番大株だったホリの実生株の根元からボキッと折れちゃいました。
そういえば、ここ数日で花茎がかなり伸びていてのたくっていたんですよねー
で、風もだけど雨も夜かなり降ったらしくて、、その重みに耐えられなかったんでしょうね。

でもでも思いもかけずにホリデュラの生のお花に出逢えることができて本当に良かったです!

あの青ホリさんはというと、、花茎からの蕾は最後となり、、少し花色が薄くなりましたが、今朝開花です

p7082622-2.jpg

根元付近にいくつかまだ蕾がありますが、どうも薄紫色になりそうです~。
後はこの株の種が熟すのを待つだけですね~

もちろん 他の開花株からも種を採取しようと思います。

PS:近くのHCで冬の育苗用にガラスの温室をゲットしてきました、
これでだいぶ乾燥を防ぐことができます。

もう気持ちは秋の種蒔きの準備に入ってまふ~~

★Meconopsis betonicifolia★
2年かけてやっと開花させることができた通称ベトンさん、花は全部終わり種袋が風に揺られている
今日この頃。
ふと根元付近になにやら怪しい葉が出てきてるのを発見!

やや、もしやもしやこれは子株??
うむむ、、今まで見てきた子株とは違うようにも見えるしなぁ~
種も採取したいし、、でも子株なら上手く夏越しできれば来年も開花が期待できるし。。

まずはこれが子株かどうか?? それが問題!
ってなことで、ぜひ皆さんのご意見をお願いしたいのです~

p7022571-2.jpg

この画像だけじゃわかりづらいかもしれないけれど、、どうでしょかねぇ~

この株は咲いたら終わりと割り切っていたので、大きいスリット鉢に植えてあるのです。
なので夏越し用の冷蔵庫には到底入るものではないのです。
となるとどこかで夏越し??

一応、ぶーちゃんのお墓のあるお山で過ごしてもらおうと思っているのですけど、、。

それにしても今年は思いもかけないことばかり! 嬉しい展開もあり!かな。

このページのトップヘ