今日は、はなちゃんをワクチンうちに病院へ行って来ました。
ぶーちゃんが居た頃は、往診を頼んでいたのですけど、今は先生が外へ出ることが
できないそうで(医師が不足らしい)しょうがなくつれていくことに。
はなちゃんはケージに入れても比較的おとなしいお利口さんです。
んが、ひとつだけ困ったことが!
パニックになるせいなのか、、おしっこもらしちゃうんですよーー
去年は確か大丈夫だったのに、、車に乗せたすぐ後に発覚。
はぃ、あたしの膝の上にね、ケージが。。
一旦 家に戻りたかったけど、予約診療だったんで時間に遅れると後回しになってしまうかも~。
ということで、左手と左太ももがおしっこまみれのまま連れていきました。
あのケージって上部が開くタイプが正解ですね~
いやがるにゃんこをケージに入れるのも簡単!
診察台の上でもお利口さんのはなちゃんは、されるがままに健康診断してもらって
3種混合ワクチンをおしりあたりにブスッ!
そうそう、去年は体重が4.2kg、それが今年は4.7kg。。
ぎゃー、500gも増えてるよーー!! 人間と違ってにゃんこの500gは増えすぎだよーー
明日からちと考えないといけませんねー
と言うことで タイトルのおしっこまみれと言うのは、ブーママのことでしたぁ!(笑
ぶーちゃんが居た頃は、往診を頼んでいたのですけど、今は先生が外へ出ることが
できないそうで(医師が不足らしい)しょうがなくつれていくことに。
はなちゃんはケージに入れても比較的おとなしいお利口さんです。
んが、ひとつだけ困ったことが!
パニックになるせいなのか、、おしっこもらしちゃうんですよーー
去年は確か大丈夫だったのに、、車に乗せたすぐ後に発覚。
はぃ、あたしの膝の上にね、ケージが。。
一旦 家に戻りたかったけど、予約診療だったんで時間に遅れると後回しになってしまうかも~。
ということで、左手と左太ももがおしっこまみれのまま連れていきました。
あのケージって上部が開くタイプが正解ですね~
いやがるにゃんこをケージに入れるのも簡単!
診察台の上でもお利口さんのはなちゃんは、されるがままに健康診断してもらって
3種混合ワクチンをおしりあたりにブスッ!
そうそう、去年は体重が4.2kg、それが今年は4.7kg。。
ぎゃー、500gも増えてるよーー!! 人間と違ってにゃんこの500gは増えすぎだよーー
明日からちと考えないといけませんねー
と言うことで タイトルのおしっこまみれと言うのは、ブーママのことでしたぁ!(笑
あずさんは一時期魚類関係って感じだったので
おしっこの心配は無かったけど…
ブーママさんご報告です。
ウチのホリ系?新たなるサプライズです。
前回新芽?ってのはまったく消えたけど
何やらまた出てきました~。
植え替え兼ねて根の状態見てみたい。
たった一株…
やるべきかやらざるべきか。。。
何か良きアドバイスを~
あ ねんこさんにもヘルプです。
(さっき書き忘れた)