Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

2006年01月

P1290601-2.jpg


”クリサンセマム・マウイ”の挿し芽株なんです。
ご近所さんちの軒下花壇(雨の当たらない花壇です)ではびこっているのを一枝いただいて挿し芽しておいたんです。
根っこが出てるのを確認してから植え替えして、随時摘芯を繰り返して、、ここまでの株になりました。

摘芯を繰り返すことで、花数が増えてこんもり咲いてくれるんですよー
でー、摘芯した枝もダメもとで挿しておいたら、、、

P1290600-2.jpg


どうやらこれも成功しちゃったようですね~
元々このプラ鉢には、山陰の花友さんから送っていただいた”ヤマエンゴサク”が植えてあったんです。
”ヤマエンゴサク”は夏以降、地上部が休眠し、春に新芽がでてくるんですね~
急遽、このヤマエンゴさんをプラ鉢から救出して、新居に移動してもらいました~

最初の挿し芽マウイちゃん、そろそろポット増しした方がいいみたいですね~
さすがはキク科!根張りもすごいんです、それに肥料食い~!

春の開花を想像しながらの園芸作業は続きま~す。

P1290599-2.jpg


これ、2株とも雲南サクラソウなんです。
去年のこぼれ種っ子をポット上げして、無加温フレームの中で管理してます。
左側のポット・・・葉っぱが全部黄金葉なのですよー!
右のが通常の雲南サクラソウの葉。

今までにも日光不足や肥料過多などで葉色が変化することがありましたが、今回のもそうなのでしょうか~??

それにもう蕾までつけているのです~
お花が通常と変わらないのか?? それも楽しみです。
今年こそは種を採取して(毎年、上手く採れないのです)また同じような黄金葉の子がでてくるのか??

そうなれば、、、新品種誕生かも~~(笑
種苗登録して、、今流行りのカラーリーフだもんね~品種名にあたしの名前入れちゃろかぁ~~
想像は膨らむばかりだぁ~、、明るい未来が待ってるじょ~~!(んなわけ、ないっか。。)

もう3年目になりました~
確かいつも行くなじみのお花屋さんでおまけでもらったんだったっけ。
何色の花が咲くのかもわからずに秋にプラ鉢に植えつけて寒くなる前に室内へ取り込んだ。

無暖房の和室窓際へ置き、1月入る頃、咲き始めていた。
2年は植え替えもせず、そのまま過ぎ今回は球根の整理と土の入れ替えをして室内へ。
開花してみるとさすがに違う! ひとつひとつのお花が大きくそれにたくさんの花芽。

そして、今我が家の和室は春の香りに包まれている。

P1260565-2.jpg


あ、花色・・・はっきり言ってかなり派手です。。
たぶん名前もあるんだろうけど、我が家では”派手派手フリージア”(まんまやん!)

久しぶりに青けし関連です~。
ホリデュラの生長具合を見てみまひょ~

P1260573.jpg


まず、こ~んな感じで管理しとりま~す。(2階の窓際)
生長してくるに従って葉や株の形など個体差がかなりでてきたようです。

P1260576.jpg


P1260580.jpg


P1260579.jpg


P1260581.jpg


見てのとおり、葉っぱの形も微妙に違うのがわかります。
このスリット鉢、根っこの成長具合がわからない~~ってことに気づいたけど、、
根っこがはみ出したりしてくるのかしらん??

ぎゅっと締まった良い株にしたいし、夏越しの時期、改造冷蔵庫にできるだけたくさん入れたいしなぁ~。。
ところで、改造冷蔵庫!!
去年の教訓をしっかりとふまえて、新たに計画を練っております。。乞うご期待♪(と言っておこう)

P1260569.jpg


これはダブル咲きのチョウマメのブルー花♪
可愛い本葉が見えてきましたぁ!
双葉が見えてから和室の窓際へ移動しております。
和室は無暖房なので、最低はだいたい5度位、最高は20度位かなぁ~
(温度計を置いてないので正確にはわかりませんです)

また今年もあの真っ青なお花が見られると嬉しいですね♪

太陽が出てくると無加温フレーム内が蒸れないようにファスナーを開ける。
そのついでに庭の見回りもするのだが、少しずつ春に近づいているのがわかります。

P1220559.jpg


あーー、ピンボケだったぁ!! 
去年の春、ブルースターさん@山陰印のアライトヒナゲシが開花し、その種を鉢にパラパラと蒔いておいたもの。
冬になり日当たりの良い場所へ移動。
わずか5cm足らずの株なのに、可愛い蕾ができていた。

P1220557.jpg


これも去年の早春、keiさん@四国から頂いた”プリムラ・シネンシス”の蕾♪
たくさん開花して、種の採取に試みたけど上手く採れなくて、、結果、鉢を置いてたロックガーデンにたくさんのこぼれ種っ子が発芽♪
あ、この蕾がついた株は、頂いた親株の方ですよん。

秋に植え替えした後、これも日当たりの良い場所に移動してます~。

P1220562.jpg


最後はレセダさん@北海道ねんねこさん から種をいただいたもの。
蒔くのが少し遅かったせいで、やっと9cmポットにしたばかり。
無加温フレームの中で水遣りを控えていたせいか、10cmも満たない丈で蕾ができてしまった。
フレーム内の気温が上がりすぎたのかもしれません。
50cmくらいになって開花するはずなのに、、ぐすん


植物が咲こうとするのは、その環境で危機感を感じ子孫を残そうとするからなのであって、適温適所で充分な栄養のある用土であれば、それなりになるはず。。
その植物によってだけれど、、レセダさんはいまいちだったかなぁ~~

P1210537.jpg


種の殻をつけたまま発芽してきましたよー
いやいや、何と感動的な瞬間なんでしょうか~!!
嬉しいですね~春になるまでお世話する子がまたひとつできましたね~

実はこのポットに3粒蒔いての発芽だから大成功といたしまひょ~~

*追伸
1.13蒔きの青けし・べトンさん・・・・ちょいと鈍くなってはいるけど発芽はしれくれそうです

一昨日の土曜日、半年ぶりぐらいだろうか、、ちょっとうちから離れたお花屋さんへ行ってきた。
そのお店は、以前はおばちゃんが、今は息子さん夫婦がやっている。
この時期はあまり苗ものの流通が少ないせいなのか、お店番はだいたい顔なじみのおばちゃん♪

P1220549.jpg


最初に目に付いたのは、このオブコニカ♪
それでなくても他より断然安いのに、より安くしてくれたりおまけをくれたり。

P1220540.jpg


そしてこのデンドロさんもあまりの安さに連れ帰り~。
はぃ、いただきもののデンドロさんを咲かせることができたので、かなりいい気になってまふ~。

P1220544.jpg


黄花のオキザリスはおまけでもらっちゃいましたぁ!うれし♪
ただラベル無しだから耐寒性があるタイプなのか、、春までに検索です
お花はよく見るタイプ、んが、葉っぱに特徴あり! 斑点のある葉っぱなのですね~ふむ。

とても満足した一日でしたね~おばちゃん いつもあんがとね~♪

P1190523-2.jpg

なんか今年は年の初めから嬉しいことばかり♪
3年前だったか、群馬のkaroさんから送っていただいたデンドロビューム♪
それはそれは見事に満開でその美しさに一目惚れしたのです。

よし、来年も同じように咲かせるぞ!!と鼻息荒く、、、早3年が経過。。
ところが、昨年の春にご近所さんがランにはまったという話を聞き、株分けしてもらうことに。
4鉢に分けてもらいそのうちの1鉢を我が家へ。
そしてそして、秋の終わりに蕾らしきものが次々と~

いくら蕾が付いたとしても咲かせられなきゃ意味がない!
そのご近所さんの指導の下、和室からリビングへ移動したり、、、で、無事咲かせることができましたぁ!

話に聞くと、この辺の気候下では案外楽な部類だとか??
へ?ってことは、、、今まで咲かせなかったことの方が難しかったんでないの??だって。。

P1170499-2.jpg


毎日 うっとり眺めてま~す♪

冬になるともっぱら種蒔きをしたくなってくる。
何か蒔けるものはないかと冷蔵庫をあさってみたりするのだ。

★2006.1.5★   7.5cmスリット鉢に残っていた”ダブル咲きブルーチョウマメ”を蒔いてみた。
発芽までだいたい2週間らしい。。 発芽までは時々楊枝でほじほじしてしまう悪い癖。。
そして昨日。

P1190519-2.jpg

発見の瞬間ってどうしてこんなに胸が熱くなるんだろう!!
中央部に殻の帽子を被った子が見えますかぁ?


★2006.1.13★  本当は”青けし関連”のカテゴリーなんだけど、ま、いっか。。
去年の秋蒔きでは、ホリデュラに全力を注ぐべく、ベトニキフォリアを蒔かなかったのだ。
種は採取したのがごっそり冷凍庫で眠っているし、、ホリさんたちも当面は見守るだけだし、ってことで、蒔いてみました。
んが、いつも種蒔き用土にしてるバーミキュライトがない!!
買ってくるのも面倒。。(根性ナシです、はい)

P1190517.jpg

小さなお豆腐パックに青けし苗を植え替えした用土(ゴールデン培養土&鹿沼)を入れて、上1cmに鹿沼の細粒。
加湿にならないようリビング北側の窓際へ。

ちょうどパソコンの横なので、チェックは忘れずに~~。
だいたい種蒔きから10日くらいで種の殻が割れてくるはず。。
今朝のチェックで、、、はい、割れてきましたぁ~!!

ということで、発芽に用土はあまり関係なかったらしいわぃ。

このページのトップヘ