Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

2006年04月

昨年、北海道のねんねこさんちからお嫁入りした大株のホリデュラとワリッキー♪
気温の上昇とともにホリデュラの方が先にお目覚めしたもよう。。
ワリッキーはと言うと、、冬の間も常緑で、、変化ナシ。。

今日現在の画像です。

P4211332.jpg

↑★メコノプシス・ホリデュラ
小さなトゲトゲの葉の可愛いこと!
中心部に蕾がついてないかとつい指で葉を掻き分けたい衝動にかられてしまう~~。。

P4211326-2.jpg

↑★メコノプシス・ワリッキーじゃなくてMeconopsis nepaulensisと判明でーす(2006.7.6)
この子は冬も常緑で、そのままほとんど変化ナシです。
気持ち、葉が上を向いているかなぁ~
開花まで6年とか言われてるらしいが、何とか危機感を持って花芽スイッチが入ってくれないかなぁ~


という訳で、ねんこしゃ~ん♪(呼びかけておりまする)
ブーママの愛情たっぷりで(笑)二人とも頑張っているからねー


ちょうど青けし関連なので、ここでひとつお知らせ~。
青けしサイトに青けしBBSを設置いたしました。
青けしに関する情報や疑問、質問などなど、青けしファンが集まってくれると嬉しいです♪

蕾がついてから毎日眺めて開花を心待ちにしておりました~
はぃ、今日開花しましたよー

P4211320-2.jpg

これはとても小さいのだけど、素晴らしく可愛いです♪
”ダリアリカ”って書いてありますね~

P4211317-2.jpg

この花色のプリムラは初めて見る花色ですね~
実際は少し違うかなぁ~
ピンクなのだけど、落ち着いた少しくすんだ感じのモーヴ色っぽいのよね。
とっても好みで感動です~
まだまだたくさんの蕾がついてまーす、楽しみもまだまだ続きますね~

primroseさん たくさんの感動をどうもありがとうございました♪
大事に育てていきたいと思ってます!

昨年秋に長野県のミンツさんから送っていただいたコバルトセージ。
鉢植えにして、無加温フレーム内で冬越ししたのだが、、初めての子なので、生きているのか、枯れてしまったのか、、心配していた。

つい2日前に、ミンツさんちでコバルトセージが枯れてしまったと聞いて、うちのはどうなったのか見てみたら、なんと根元から新芽が出ていた。

やったぁー!生きていたぞ~~!! これはもう里帰りさせるしかないよね~
でー、その旨ミンツさんに報告しようと伺ったら、、、ミンツさんちでも新芽が出てきていたようで。。
良かった、良かったぁ♪

P4191289-2.jpg


ほらぁ~可愛い葉がでてきてますよー
あ、左隣の葉・・・これ、できすぎちゃったバーバスカムなのですわ。
小さい苗だったんで、ついこの鉢に。。。

もう少ししたらちゃんと植え替えしますからね~それにしてもこの時期こういう萌芽は嬉しいですね~

昨年夏の終わりにsystemさんから頂いた苗たち。
その中のひとつ、カンパニュラ・トリデンタータが先日から蕾をつけ開花まで秒読みでした。

3日前?に3つ付いていた蕾が全部開花しましたぁ!
そのお姿にうっとり~♪ 花色といい、花の形といい、申し分のない美人さんです!

P4181275-2.jpg

その里親さんであるsystemさんち、今年はまだ蕾がついてないとのこと。。
種を採取しなくちゃいけないねーあぁぁ、プレッシャーがぁ~~!
確実に結実する方法を教えてもらい、、やってはみたが、、上手くいったかどうかは疑問が残るなぁ~。。

ちゃんと種が採取できますように♪

HCで買い求めてあれから3年かなぁ~
2ポット買い、シンボルツリーの根元に地植えしておいた”八重咲きイチリンソウ”。
去年まではぽつぽつしか咲かなかったが、、今年はすごいことになっているのです。

P4191306-2.jpg

これで1ポット分かなぁ~開花時期になったら、、、ちょっとした群生??
嬉しいねぇ~~こういうのを夢見ていたのよ~

P4191300-2.jpg

地植えと言えば、、このフリチラリアはだれ??(笑
開花すればわかるだろうけど、、、こんな所に球根を植えたんだねぇ~、、記憶にないのよ、まったく。。
草丈もちょうど良くて、、このうつむき加減がたまらないんだわね~

毎日 庭で何かしら新しい発見がある、、、雨さえ降らなければ、ずーっと庭に、、、いたいなぁ~

先日から山野草が我が家へ続々と。。。(連れ帰ったり注文したり、、あったりまえ!)
さっそく開花状況を~

P4191285-2.jpg

お日様が出るとお花が開いてくるのね、蛾眉山リンドウ

P4191301-2.jpg

オサバ草、ケシ科なんですってね、地植えしちゃった

P4191307-2.jpg

今年も咲いてくれましたぁ! エゾエンゴサク♪
蕾の時はうなだれているのよね、それが開花しはじめるとシャキッと立ち上がって主張してきますね~
毎年のことだけど、うっとり~♪ いつかはエゾエンゴさんの群生地をこの目で見るぞー!

P4191308-2.jpg

最後もコリダさん 学名わからず。。コリダリス・ソリダの系統かなぁ~
去年国○園から買ったもの、到着した時はほとんど花が終わっていてクレームつけちゃった。。
今年はたくさんの花茎が出ていて、見事な咲きっぷりだよ~

さぁ~我が家の春が本番ですよぉーー!

実は夕べいつものお花屋さんのネットショップを見ていたら、山野草がたくさん入荷したらしい。。
その中には欲しいものもいくつか。。(またかよ!)

ちょうどそのお花屋さんに用事があったんで、問い合わせしてみるとそこで経営してるボタニカルガーデンの方に並んでいるとのこと。。
そのボタニカルガーデン、話には聞いていたが一度も行ったことがなかったので、急遽ブーパパ運転で行くことに。

ははは、当然いくつか連れ帰りましたよーー!

★蛾眉山リンドウ
P4161257-2.jpg


★風鈴オダマキ(紫と白の咲き分け)
P4161249-2.jpg


さて、地植えか鉢植えか、、悩むところ。。

画像はないけれど、他にも”大花エンレイソウ” ”斑入り春雨草” ”エゾルリソウ”もうちの子になりましたぁ~!
運転してくれたブーパパは、、、もう何も言いません、、はい。

ブーママの山野草のお師匠さんであるsystemさんちからお嫁入りした子たち。
秋に嫁入りして冬は無加温フレーム内で過ごしてもらったのです。
systemさんは、外でそのまま大丈夫だよっておっしゃってたけど、、なんだか恐くてねぇ。。
(systemさんが恐いのではなくて、苗がナムナムしちゃうんじゃないかという恐さね)

春先の暴風でそのフレームが2度ほど倒れてしまい、苗のトレーごと見事に落ちてしまったことも。。
用土がぱらぱらと、、、あわてて軽石系の用土を足して。。

先日、ふとその中のひとつにつぼみがついているのを発見!!
いつもは植え替えしてしまうのだけど、、今年に限って植え替えをできずにいたのです。
それが良かったのかなぁ~。。

日ごとに蕾に変化があり、、もう秒読み状態。
では、今日のお姿を~~
P4161255-2.jpg


撮影したのが午後3時を過ぎていたのもあり、開きかけていたのが閉じてしまってますね
いよいよ明日は晴れのようなので、期待、期待♪

やはり昨日の気温でお目覚めしてきた様子がはっきりわかるようになりました~。

P4141209-2.jpg

★ホリデュラ@北海道ねんねこ印
トゲトゲの葉が透き通る色から緑色に変わってきました~
我が家での初めての開花に期待が高まりますね~

P4141182-2.jpg

★みやぎ生協のカタログに載っていた輸入の裸の根っこ
届いたときに目覚めていた葉はすべて寒さで枯れてしまいましたが、、中央から新葉が展開してきました。
一か八かだったけど、、厳しくしてよかったです!(内心はハラハラしとった)
このケケケの感じからするとグラン似あるいはシェルドニー似のお花かもしれませんねー

地植え組のヘレボさんたちが開花してきました。
地味ながらもやっぱり落ち着きのある風情でいいですね~

P4141213-2.jpg

今年は花つきが良いですねーこの株。
ハクモクレンの根元に植えてあります~、土も腐葉土系をふんだんに使ってますのでそのせいでしょうか。

P4141226-2.jpg

オリエンタリス・ハイブリッドの緑花@ブーママの指つき
最初はスポットが入ってなかったはずだけど、、でもお気に入り♪
去年よりいくつかお花が増えてますねー

P4141224-2.jpg

これは地植えじゃないけど、限りなく黒に近いスモーキーブルー@ブーママの指つき
ルーセブラックと良い勝負してますねぇ~
花後、地植え組にいたしまひょ~

P4141193-2.jpg

原種のプルプラスケンス
株のわりにお花が少なかったのは、何が原因だろうか?? 用土に問題あり??
このお花、表と裏の色が違うのよねーそこが魅力かな~

P4141196-2.jpg

これ、よーく見るとひとつだけ蕾がついてるんです。
この株は一番最初に我が家へ来た赤系と白系の株から生まれた子なんですよ
それも初めて咲く株なのです~見る限り、白花系の子でしょうか。。
実生からの開花ほど楽しみなことはありませんねー特にヘレボさんはね!

このページのトップヘ