Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

2006年06月

以前、寄せ植え教室を頼まれて出張したことがあり、
その時に参加されていた方から取材お伺いメールが来た。

地元の月刊情報誌でコンビニに毎月並んでいる。。
メールをいただいた翌日に即電話で問い合わせしてみる。
お花だけでなくあたしも載せた方が良いとのこと。。
ひゃーー、太っちょブーママだよーー!
でも考えようによっては、あんまりスリムで美人よりそうでない方が親近感があるかも~~(笑
と自分勝手なプラス思考。。

そして、20日にいらっしゃいましたぁ!
昼頃から大粒の雨が落ちていていたんで予定より2時間遅れの3時半過ぎから開始。
記者の方と女性カメラマン。庭に咲いてる花を説明しながら、、ふと気づくとカメラがあたしを撮ってる??
その途端、緊張感でひきつった笑い、、と言うか笑えない。。

自然な笑顔・・・難しいねぇ~~(笑

それにしてもさすがプロですねーーかっちょいーー!!
機材もたくさんあって撮影するショットでレンズなどを要領よくかえていく。
そうそう、ちょうど庭にまもちゃんがいたので、カメラマンさんからの指示でまもちゃんを抱っこして
カメラ目線。。

ふと、ぶーちゃんがいたら・・・心の中でつぶやく。

だいたい外での撮影&インタビューが終わり、室内へ移動。
用意していたハーブティーを入れて一休み&雑談。
パソコンに入れてる画像を見てもらい、使えそうなものをピックアップして後日メールすることに。

採取したオダマキの種も撮影したりで、約4時間、よく喋りました~(笑
とても素敵なお二人で何時の間にか取材と言うことを忘れ、ブーママにとっては楽しい時間でした。
(お二人はお仕事なので、、大変だったと思います)

逆取材レポート・・・そうですよね、こんなチャンスはもうないかもしれないし、とあたしの一眼デジで
お二人に指示させていただいて(笑)撮影させていただきました。

p6202377-2.jpg

かっちょー女性カメラマンさんでーす。
何を撮影してるかと言うと

p6202373-2.jpg

ガーデニンググッズですね、できるだけお洒落にお願いしまーす。

最後は、お二人を撮影させていただきました。
p6202367-2.jpg

もち、カメラマンさんにはカメラを構えてもらいました~

さーて、どんな記事になるのでしょうか~~ドキドキわくわくはまだ続きます~(笑

そうそう、ホリデュラもきっと美人さんに撮影してもらったと思います♪

以前記事にしたことがあったカンパニュラ・バルバータ
薄いブルーグレーの花色で感激し、もちろん今も開花中。
合計3鉢あり、1鉢はご近所さんへ貰われていき2鉢が我が家で開花を待っていた。

そして、一番小さかった鉢の子が蕾を上げてきていたのだが、今朝開花してるのに気づき、、
あれれ、、前のと花色が違うぞーー!!
2鉢並べて置いてみたが、、一目で違いがわかるくらいだ。

p6162296-2.jpg

実際の花色は若干グレー気味かなぁ~~

ちなみに最初に開花した方はと言うと

p6052120.jpg

あれ!あんまり変わらんかぁ~~
いや、そんなことないよね~~白っぽいわ、うん。

2鉢の違い、、、は、確か用土は同じはず! 開花した時期が10日のずれ、鉢が素焼きはプラ鉢か、、
置き場所は同じ場所だしなぁ~~

ってことは、青けしと同じで株によって個体差があるってこと??
それとも種が交配していた??
となるとご近所さんへ行った子はどんな花色だったんだろうか~
近々 確認してこよう。。
続きを読む

Meconopsis wallichii メコノプシス・ワリッキー

★Meconopsis nepaulensis★ メコノプシス・ネパーレンシス
(2006.7.6 判明です)
ネパール東部からブータン、ミャンマー北部、チベット南東部、中国の雲南省北西部、四川省西部。
標高2850~3800mの樹林内や草地などに生える、、、そうです。

p6132256-2.jpg


p6132258-2.jpg

まさかとは思っていたけど、この花色♪
実際はもっと赤茶色してます~上手く実際の花色を出すことできましぇーん!
正面からの画像の花色を濃くした感じかなぁ~
でもこれってパソによって違って見えるんだろうからなぁ~
ちなみにうちのはソニーのVaio。
とにかく青色系ではなく(笑)落ち着いた濃い赤茶色してるのですよー

こうして画像を見てみると、黄金がかった葉色とバッチリ合ってますねぇ~(笑

さてさて、本家のワリッキーさんはどんなお姿を見せてくれるんでしょうかね~
楽しみにしてますよぉーー!


★Meconopsis horridula メコノプシス・ホリデュラ★
ネパール中部からブータン西部、チベットおよび隣接する中国四川省西部と青海省南部。
標高4100~5945mの岩の多い草原やガレ場などに生える、、、そうです。

p6132247.jpg


p6132251-2.jpg

こちらもまた花色が実際とは違って撮れておりますねー
色の調整をしておりますが、もう少し薄紫色~モーヴ色してるんです。
先に開花している大株のホリデュラと同じ花色ですね。

大株のホリさんは北海道で育苗されたもの。
今回のこのホリさんは種を購入してうちで育苗したもの。
で、同じ花色ということは、我が家の気候によるものなんだろう!
だって、北海道ではもう少し青味がかった花色で咲いてますもの~

開花時期の北海道との違いと言えば、、気温が低い??
今年に限っては、最高気温はこっちの方が断然低いぞーー
でも最低気温が違うんだわよねーそこが鍵なのかも~~だいたい標高2~300mの我が家で桁の違う標高で咲く花と同じ花色を望む方が間違っているのかもしれませんねー

でもでも、植物の不思議な世界に一瞬でも垣間見た気分♪
この子たちの気持ちを聞いてみたいなぁ~。。
続きを読む

初めて購入してみたヒメノカリス。
これって耐寒性は弱なんだけど、丈と花の大きさ、花色、香りがあること、、に惹かれて植えてみた。

と言ってもお仕事用として使ってみようかと思ってたのよ。
仙台は夏が短くて咲くお花は限られてるし、、涼しげで香りがあるなんて夏にはピッタリ!

もう1品種、フェスタリスっていうのも頼んでいたので、到着してから大きめの黒ポットに植えて
無加温フレーム内で管理していた。
最近になり葉がだいぶ展開してきたので外へ出しておいたら、ひとつだけ蕾が上がってきてしまったんだわ。

「花期・・・7~8月」ってなってるんだけど、、まだ6月だよ~
ってなことで蕾がついた1球だけうちに残して後はお仕事用に使用して。

昨日、突然開花していて、、初めて嗅ぐその香りにため息ものです~

p6132272-2.jpg

優しいクリーム色で中心部に緑色の線が入ってますね~
お花の直径は、、、15cmくらいかなぁ~
このヒメノカリス、我が家の定番になりそうです!

早春3月に室内蒔きしてその後育苗トレーに移し変えて無加温フレーム内で管理していた
”ファセリア・セリシア”
P6102212.jpg


なかなか順調のようですねーこれで夏越しができれば来春には開花が期待できそうです。


もうひとつ、昨年12月の初めに蒔いた”クレマチス・ヘラクレイフォリア”
P6102213.jpg

確か4月に発芽してきてビックリ!こんなに早くに発芽すると思ってなかったからねぇ。

上記2品種とも1ケースぐらいは苗ができている。
またあちこちに飛ばそう!(笑

昨年秋に種を蒔いたホリデュラに蕾がついた株がでてきて驚いたが、
ここにきてまたもや蕾をつけた株が3株出てきた。
すべて共通してることは、冬の間常緑だった株だということ。
2階の窓際に置いて育苗していたのだが、陽ざしで高温になったのか葉を全部落としてしまった株が
続出して、、(確か2月の終わり頃だったか、3月の初めだったか)
その時に葉を落とさずにいた株たちに蕾が付いてしまったのだ。

北海道のねんねこさんちにお嫁入りした子にも蕾が付いたとのこと。。

いったいどういうことなのだろうか?? 生長点に達したと言うことなのか?
あるいは危機感を感じてしまったのか?

P6102210-2.jpg


P6102211-2.jpg

どちらもまだ小さい蕾です、開花がいつ頃なのか予想もつきませんねぇ~

そして、最初に蕾をつけていた子はもうすぐ開花です

P6102209.jpg

一番上の蕾が色づいてきております~もちろん青っぽくね♪

一昨日の朝、雨の中ラケモサの一番花が開花しました。
この日は薄日が射したり突然土砂降りになったりところころ天候が変わっていたのです。
おそらく薄日が射した時に開いてきたのでしょうか~

P6072155-2.jpg

↑開花初日のうつむき美人さん♪

P6082185-2.jpg

↑今日のラケモサさん、、、光不足なのか、逆光だったのか、実際より花色が薄く撮れてます。

P6082187-2.jpg

↑ラケモサさんの花茎についた蕾です~
この花茎の長さ、だいたい15cmというところかなー
まだまだお楽しみは続きますね~


ついでなので、開花中のホリデュラさんを~

P6082189-2.jpg

一番花は花びらが落ち、種袋が見えてます

P6082192-2.jpg

実際はこんな風にのたくっております~~

P6082186-2.jpg

ちなみにまだ咲きそうになり実生株のホリデュラさん♪
蕾に少しだけ青っぽい色が見えてきてますね~
早く咲いてくれぇ~~

今年はいつになくハニーサックルが見事な咲きっぷりですねー
毎年、挿し芽をいくつか作りご近所さんやネット花友さんちにお嫁入りしてます。

雨が降ると花がらが落ちてお掃除が大変なのだけど、美しい時の写真を撮っておこうと思います。

P6072166-2.jpg

右側のカラーリーフもなかなかですね~
ハクロニシキとスモークツリーです

P6072171-2.jpg

これが親株のハニーサックル。1枚目の画像のは、その挿し芽が育ったもの。

P6072163-2.jpg

この角度だと片付いていない庭の中が見えなくていいかも~(笑
右から、左から枝が出てきてただ今我が家のアプローチはかなり狭くなってます~

例年より気温の低い日が続いている今日この頃。。
ちょうどメコノプシスの発芽適温なのよね~~
と言うことで、、ネット花友さんからいただいたメコノさんを蒔いてみましたん。

用土は・・・鹿沼の細粒とバーミキュライトのみ。
風とおしの良い明るい日陰を選んでセッティング。
あ、もちろん屋根のある場所ですよー

P6082176-2.jpg


さてさて、上手く発芽してくれるのでしょうか~
約10日くらいが勝負かなー
続きを読む

本日の青けしさんたちの開花状況でーす!

★メコノプシス・ホリデュラ★  (ねんねこさん由来の大株)

P6062142-2.jpg

かなり咲きあがってきましたね~見応えバッチリです♪

★メコノプシス・ベトニキフォリア★  (実生株1号)
P6062150-2.jpg


2.3.4番花まで咲きあがってきました~若干花色が薄くなったでしょうか~

その他、待機中の蕾たち
★メコノプシス・ラケモサ★
  (昨年播種の実生株)

P6062144.jpg

青チラしてからもう3日目、なかなかその姿を見せてくれません。

メコノプシス・ワリッキーではなくて ★Meconopsis nepaulensis★  
(ねんねこさん由来の大株)

P6062141-2.jpg

手前の2つの蕾になにやら赤っぽい色が見えてます
確かこのワリッキーさんは青色系のはず、、、なんだけど。。
でもでも咲いてくれるだけで充分満足♪


ビックリなニュース!
今日発見したことが、、、無加温フレームに入れていた常緑のまま育ってきたホリデュラ3株にこれもまた蕾がぁ~~!!
今からだといつ頃の開花なんだ???
小さい蕾だからできたのはここ最近のはず。。
この所の気温は最高:20度前後、最低:13度前後。
さて、花色はどうなのでしょうか??? 不思議な不思議なメコノプシスですね~

このページのトップヘ