Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

2006年09月

10品種のメコノプシスの発芽画像が1枚だけ何とか撮影できました。
(と言ってもかなりピンボケです)

p9112934-2.jpg

非常~に解りづらいので、赤い○をつけてみましたです。
ちょうど閉じた双葉が持ち上がってきた所です。
よ~く見てくださいね~~この画像は3日前に撮影したものなので、現在はもう双葉が展開しております。


それからついでに撮影した、改造冷蔵庫内のホリデュラを。

p9112943.jpg

葉はほとんど落ちてる状態ですが、中央部分にはぷっくりとした新芽の塊があります~
ここで、ちょっと不安なことがあるんです。
気温が下がってきたら、屋外に出すのですが、そのまま開花スイッチが入ってしまうんじゃないか??
なんせ、このスリット鉢でも充分に開花できるだけの株になってる訳ですからね~

朝から雨が降り続いて今日も肌寒い一日。
気温も最高が20度あるかどうかってとこだったので、この時とばかりに種蒔きです。

一応、記録しときまひょ~~

★ラバテラ(ピンク花)
去年秋に島根のブルースターさんから苗を送っていただき今年6月にそれは見事に開花した。
梅雨に入る前に種が採取できたので、また来年も咲かせたい♪
ちなみに開花画像は、

p6142286-2.jpg


★ラバテラ(白花)
実は白花もブルースターさんに苗を頂いたのですが、冬の間無加温フレーム内で元気がなくなり春にはとうとう消えてしまったのです。
この目立つ大きな花姿が気に入り、白花の種をT&Mにて購入したのです。

★ホリホック・マジョレットミックス
去年蒔いた残りの種。
今年開花した5株は、薄いクリーム色と赤、濃いピンクでした。
ハマキムシがつくのが嫌だけど八重咲きのお花はうっとりもの。
通常は草丈が2m近くだけど、この種は矮性タイプなのでせいぜい60cmくらいかな。
ちなみに今年開花した画像は、

p7142648-2.jpg

かなりのたくっておりますなぁ~~
もっとお日様が欲しかったんですね~来年はちゃんとお日様の当たる場所で咲かせましょう。

さてさて、発芽してくれるのでしょうか~~

このくらいの時期になると雑草に混じってこぼれ種っ子があちこちで発見できる。
ものによっては抜いてしまうが、そうでないものはポットにあげる。

p9102931-2.jpg

↑つい最近まで誰だかわからなかったのだが、「千日小坊」だと確信が持てたところ。
(右上の葉は、春に挿し芽したハニーサックル、お隣さんちの枝を頂いた)

p9102933.jpg

↑これはおそらく「洋サワキキョウ」、立ち性の宿根ロベリアのこと

p9102932-2.jpg

↑これももっと小さい時は雑草かと思っていたのだが、どうもジキタリス・ルテアのこぼれ種っ子のようだ。
このくらいになるとはっきりと確信が持てる。
ちなみにこの砂利の通路で咲かれては困るので、ポット上げする予定。

こぼれ種が発芽すると言うこと、それはその植物が子孫繁栄するのに適していたということだろう。
千日小坊はまた寒くなったら室内だろうなぁ~

そういえば、今年はもうフリージアが芽を出して長いもので30cmくらいになっている。
鉢植え&ナーセリーポットで3鉢にもなってしまった。
花色は非常~に派手なオレンジ&黄色しかないのだが、、誰かもらってくれないかなぁ~
今年の冬の室内は、青けしたちの育苗場所の予定なんだよね~

2006.8.28に蒔いた青けしたち、今日で2週間が経ちました。
上手くいけば双葉が揃って展開してるのだけど、今回はやはり適温でなかったのか
かなり遅れておりますね~
でも、失敗じゃぁないみたいです、はい。

その10品種の発芽状況を記録しておきましょう。

★Meconopsis horridula(チルタンシード)・・・・・・・種の殻が割れてきてます
★Meconopsis horridula(ねんねこさん印)・・・・・・種の殻が割れて根っこが出始めてます
★Meconopsis racemosa(ねんねこさん印)・・・・・殻を被った双葉が持ち上がってきてます
★Meconopsis aculeata(P.O.D)・・・・・・・・・・・・・・・お目覚めが確認できず
★Meconopsis crewdson hybrids(ブリティッシュシード)・・・双葉が展開してきました
★Meconopsis nepaulensis cream(P.O.D)・・・・・殻を被った双葉が持ち上がってきてます
★Meconopsis superba(P.O.D)・・・・・・・・・・・・・・・・種の殻が割れてきてます
★Meconopsis pniceus(P.O.D)・・・・・・・・・・・・・・・・お目覚め確認できず
★Meconopsis sheldonii(P.O.D)・・・・・・・・・・・・・・種の殻が割れてきてます
★Meconopsis betonicifolia alba(自家採取)・・・種の殻が割れて根っこが出始めてます

上記、上から4品種は改造冷蔵庫内(庫内温度:15度前後)で管理してます。
残り6品種は、保冷剤を使用して室内に置いてます。

完全に発芽と言えるのは、crewdson hybridsとbetonicifolia albaだけですね~
それとラケモサの一斉発芽が期待できそうです~

明日あたりから気温も最高が22度前後になりそうなので、他の品種も蒔いてみようと思います。
予定してるのは、今年ねんこ庭で採取されたホリデュラ各種。

「ホリ・B・青2」 「ホリ・ボス」 「ブーママ・ホリ」

上記3品種は、花色などに個体差があり区別して採取してくれたもの。
ちなみに「ブーママ・ホリ」は、昨年秋に蒔いたもので今年春にねんこ庭で咲かせてくれたもの。

それにしても、この冬、発芽した苗たちを全部管理しきれるのかぁ、、ちと不安がよぎる。
あ、発芽画像は、出揃ってから撮ってみようと思っております。

利尻ひなげし、アライトひなげし、ホソバノアライトヒナゲシ・・・3年くらい前からひなげしにはまってるブーママです。

今年は上の3品種を種蒔きして来春の開花を目指しております、はい。

★利尻ひなげし

p9072917.jpg

一度、誰かに新芽を全部食べられてしまい、慌てて蒔きなおしたもの。

★ホソバノアライトヒナゲシ

p9072926.jpg

8月に北海道の花友さんから種を送っていただいたものです。
よ~く見ると可愛い双葉が発芽してるのがわかります。

アライトヒナゲシは、何回も記事にしてるので、ここでは省略。

さて、この2品種、来春開花させるには、まずは肥培ですね。
それと冬は無加温フレーム内で管理して、せっせと液肥かな

白花、クリーム色、ほんのりピンク花、あぁ~~想像しただけでも熱いものがこみ上げてきます。
一株ずつでも咲かせてみたいと強く願うブーママなのであります。

今日9月2日、「24」 シーズン5のレンタルが開始された。
それまでのシリーズは昨年だったか、すっかりブーパパと一緒にはまってしまった。

数日前から近所の「TUTAYA」に当日9時ジャストには行こう!と話していた。
そして、今朝は朝食もとらずに車に乗り込む。

9時5分過ぎに店内に入り、すぐに並んでいる棚を探して、ブーパパが発見!
1巻~3巻までが並んでいたが、それぞれ20枚くらいあるDVDのほとんどがレンタル済みで残りが数枚だった。

いやぁ~レンタルできてよかったよぉーー!!
で、午前中に1巻を観ました♪ 相変わらずドキドキの連続ですねー

あぁ~~またあのジャックに逢えて嬉しいブーママなのでした。
この「24」 面白いですよーお勧めです。
続きを読む

このページのトップヘ