Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

2007年05月

p5304785-2.jpg


一昨年の秋に通販で購入したゲラニューム2品種。
セットでの通販だったので、片方のゲラが欲しかったので仕方なく。
っで、翌春にお目覚めしてくれたのは、欲しかった方のゲラではなく、このゲラだけでした。

その後、このニグリカンスはスリット鉢のままで約2年。(可哀想に)
(素焼き鉢の上に置いたので、鉢植えの鉢植えになってしまいました)
持ち上げようとすると素焼き鉢まで上がります。。。

冬も常緑のまま春を迎え、今日一番花が咲きました。
こうしてみると、銅葉に薄ピンクの小さなお花がなかなかですね~

まだ蕾も上がってきてるので、楽しみになりました♪

p5304781-2.jpg


うちの庭でこぼれた苗をお隣さんちに差し上げたのだが、咲いてみたらピンク色?マゼンタ色?
元々は、ビルウォーリスというラベルの苗を購入したのだが、本当のビルウォーリスではなかったようでその後毎年種をあちこちに飛ばし通路などからもうじゃうじゃ状態。

ビルウォーリスと一緒にアルバ(白花)も連れ帰り、隣同士に地植えしていたせいか、今年も白花、このピンク花、そして紫がかった花も咲くようになった。
自然交配して出てきたのだろうけど、これがなかなか良い花色♪

p5304783-2.jpg


↑白花と交配したと思われる花とのツーショットです。
まだ通路に残っている株が多数あるので、見比べてみたいと思います。

このゲラニュームは花期が長くて重宝しますね~肥沃な用土だと大きくなりそうでない用土でもそれなりに咲いてくれます。
狭い庭にはこのような小花が似合っているかも~~

p5264712-2.jpg


ネットを始めてからずっとお付き合いさせていただいてる神奈川在住のkousuzuさんから無理を言って挿し芽して送っていただいた子です。

ゲラニュームは特にファエウムやこのカンタブリギエンセのような花姿に魅力を感じるようですねぇ

このカンタブリギエンセは、独特の香りを持っております。
そして地下茎で横に広がっていくようです。
無加温フレーム内で冬を越し、春になってから植え替えをしました。
その時に横から出てきていた新芽をいくつか切り、挿し芽をしております。

玄関先の日当たり良い場所で気持ち良さそうに咲いております♪
kousuzuさん ありがとうございました♪

p5264729-2.jpg


p5264728-2.jpg


通称:ブルーアブチロン
今年の冬が暖冬だったせいか玄関内に避難させることもなく春を迎えることができた。
そして、メインの枝を摘芯したので脇の枝先にも蕾をたくさんつけてくれたようだ。

必ず、枝の先に蕾をつけることがわかったので、なるべく枝を多くすればそれだけ花数が多くなるはず!
ただ鉢植えなので、根詰まりしてくるとすぐに葉を落としてしまう。。

こんなに蕾が付いたのは今年が初めてなので、しばらく楽しめそう!

p5264723-2.jpg


お初のカンパニュラが咲いてきた!
その花姿、花色に思わずニンマリ♪

去年の春だったか、ブリティッシュ・シードのナーセリーで値下がりしてたのを購入し、開花せず冬を越したもの。
狭い庭なので、種から育てるよりも1株の苗を購入した方が安いと判断。。
もちろん種蒔きの楽しみと言うのも知ってるつもり。
蒔いて咲かせたいと思った時に苗が値下がりしていたら、、ついポチッと押してしまったという訳。

他にも一緒に購入したカンパニュラがあったのだが、それは生き残ってくれなかった、もちろん花も咲かせずに。。

と言うことで、この子はぜひ種を採取したいと思いまーす!

p5244708-2.jpg


p5244704-2.jpg


気温の高かった昨日開いたラケモサの一番花、今日は顔をあげて見せてくれましたぁ~
今日は20℃くらいだったので、ホッとしたんではないかなー

結局、昨年冬に突入した時点で残った株は7株、上手くお目覚めできた株は2株、、季節を追うごとに数が減っていきましたね

また昨年秋蒔きした子たちもほとんど残ってない状態で、やはり難しい植物なのだと実感です。
でも、だからと言ってチャレンジをやめようとは思わないのは好きだからでしょうか。
2008年度版種蒔きも始まり また一から出直しです。


p5204636-2.jpg


p5204637-2.jpg


昨年通販で購入。
開花後、地植えにて冬を越して今年も開花です
我が家の地植えプリムラでは最後の開花になりました

よく見ないと葉の緑と同化してわからないかなー
ひとつの花が大きく花びらがフリフリですね~~♪
株分けして増やしていきたいプリムラです。

おっと、その前に場所を確保しないと。。

p5204651-2.jpg


2年前にprimroseさんからいただいた苗が昨年初開花し、また今年も咲いてくれました。

昨年に比べ、今年は断然花色が違いますねー
開花時期が違うので気温とかの条件のせいなのかもしれませんね

とにかく花弁がクリーム色なのです♪
去年より濃いですねー そして大株になったので蕾が続々出てきてますドキドキ大

改めて、primroseさん ありがとうございます♪

p5214666-2.jpg


↑★ツクシカラマツ★


p5214669-2.jpg


↑★白花イブキジャコウソウ★


p5214670-2.jpg


↑★シュムシュクワガタ★
(あってるのかなーちと疑問です)

p5234683-2.jpg


p5234677-2.jpg


2005年の秋に蒔いた子です。
発芽から開花までにかなりの数が消えてしまい、今年開花してくれそうな子はたったの3株かな

育苗中、植え替えする度にラベルを忘れてしまい、ホリデュラかラケモサか見分けがつかなかったのです。
開花してみて、花の姿、蕾の付き方などからこの子はラケモサと判明しました。

本で見る自生種のラケモサは、ホリデュラ同様この文字色のような青色が多いようで、、。
先日、我が家に寄ってくださったmalmaさんから、

  この青けしはストレスを感じると花色が変化するらしい

と聞き、昨年の花色などにも納得できた次第です。
それともうひとつ! 花色が青くなるには鉄分が必要とか

植物が受けるストレス

青けしにとっては、非常に多々あると思いますねー(笑
昨年咲いたあの青っ花ホリさんは、、、ストレスが最小限だったと言うことかもしれませんね

まだまだ課題が山積みのメコノさんです

このページのトップヘ