Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

2007年10月

北海道のナーセリー「岩崎園芸」さんから送っていただいたメコノプシス達は、

★ホリデュラ ★インテグリフォリア ★ネパーレンシス

★ホリデュラ

12cm黒ポットで根がぎっしりとまわっておりました。ただ深植えされていたので素焼き鉢に植え替え時ちょいと苦労してしまいました。
そのまま深植えになると水遣りの際中心部が多湿気味になり根グサレしてしまう可能性があるのです。
(水遣りを気をつければ良いことなのですが。。)

pa285373-2.jpg


やっと中心部の新芽が見えてきました♪
右側に2枚の葉が見えると思いますが、同じくらいの位置で折れているのがわかると思います。
ここまで用土で隠れていたのです~これからの時期は気温が低くなるので問題はないのですけど春先や蕾が上がってくる時に加湿は厳禁なのです。
特に我が仙台は多湿地域ですからね。

続きを読む

この春に開花した芋ナスタさんの種を蒔いて1ヵ月半。
3つ発芽してくれました、すぐ前に記事にしております。

さて、発芽したのも初めてなのでこの後どう育苗してよいのかわかりません。
そこで、この芋ナスタを数年来に渡って栽培、開花させてらっしゃる方にお聞きしました。

DORA's HP【遊歩】

厚かましく色々とお尋ねした所、とても丁寧に教えてくださいました。
実は以前から密かにお邪魔させていただいていたのですけど、、どうやらブーママはこの芋ナスタさんの世界に片足を踏み込んでしまったようです。
当然、メコノプシスと同じくどんどん深みにはまっていく予感。。
ぜひ、一度伺ってみてください! それはそれは芋ナスタさんの魅力が満載です、そしてその魅力に魅せられてブーママと一緒に深みにはまっていきましょう!

と言う事で、最初のポット上げは、7.5cmスリットロングポリポットに赤玉、鹿沼の小粒、黒ピート、肥料にマグァンプを少々。

pa285389.jpg


↑の子が一番根っこが伸びておりました♪


あれぇ、ポット上げした画像は撮ってなかったみたい、、すまんです。
まだいくつか蒔き床に種はあるはずなので、、そのまま置いて次の発芽を待ってみましょう。

ぜひ来春開花してほしいなぁ~~そして、小さくても良いからお芋も収穫?したいなぁ~
他の品種も咲かせてみたいし、交配種も咲かせてみたいです~

昨年開花した通称:芋ナスタさんなのですけど、実は種がどっさり採れましてうちにも少し残し花友さんちへもお送りしたんです。

うちでは、9月5日に蒔きました。
時々水遣りをしておりましたが、一向に発芽の兆候もなく、、。

ところが、今朝 いくつか発芽しているのを発見!! もう発芽して少し経っていたらしく大きいもので5cm近くになっておりました。
非常に嬉しい感動~~です!!

pa255352.jpg


わかります?非常に細くよく見ないとわからないくらいなのです。

続きを読む

ホリデュラ その2は、今年春に蒔いた方の子たちです。

p6154958-2.jpg


↑これは、5月中旬に蒔いたホリデュラで、撮影は6月15日。
もう双葉の間から小さな本葉が見えてます。
あ、このポリポットの半分には、他のメコノを蒔いておりましたが、どうもダメみたいで、発芽しませんでした。

p7235118-2.jpg


↑撮影は7月23日。この蒔き床には肥料を入れてないのと気温とで徒長気味です。

(今、見るとかなりの数が発芽してたですねぇ~、、かなし~)

ぎりぎりまで屋外に置いてましたが、夏越しは改造冷蔵庫内へ。
続きを読む

今年の春のこと、名古屋在住の青けし仲間のよしこさんから昨年種蒔きしたホリデュラの苗を送ってくださいました。
実は去年はあたしも数品種の種蒔きをしたんですけど、体調が悪かったせいなのかお世話ができなくなり冬の間にどんどんナムナムしていってしまったんです。
途中まではかなりの数の苗があったんですよね、何かいけなかったのか、、

当然、この春には満足いく苗ができておらず、、がっくりきておりました。
そんな時だったんでとても嬉しくて植え替えをして夏の間は改造冷蔵庫内で管理。

その間も水やりの加減で数株が枯れてしまいましたが、やっと涼しくなってきたので、ポット増し?定植?し、屋外に~~。

11ポット送っていただき、現在はたった5ポットです。
(よしこさん 全部生き残ることができなくてごめんなさいね)

この時期は気温もちょうど生長するのに適しています。最高気温が18度前後、最低気温が10度ちょっと。
5号のロングスリット鉢に植えて、2箇所に分けて管理してます。

まずは、一番生長の良い子です。

pa215335-2.jpg


葉の状態は

pa215334-2.jpg


いつ見てもこの葉のケケケはたまりませんです♪ たった1粒の種が発芽してここまでの株になってくれることに感動です。
(葉にうどん粉がありますが、いずれは全部枯れてしまうので心配はありません)
続きを読む

ここ2年位、ご近所さんから頂いたプリムラ・デンティキュラータ(玉咲桜草)のこぼれ種っ子が出てくれている。

ご近所さんちの奥さんの青森のご実家の庭でよく増えているとかで送っていただいたのを分けてくださったのです。

ちなみにお花はこーんな美人さんです。

p4171266.jpg


薄紫色と薄ピンク色の間くらいの花色でしょうか~

どういう訳か、この株からのこぼれ種のみなのです、他にも青花系があるのですけど、、、不思議なのです。

この春にもこぼれ種から発芽した小さい苗を発見し、プラ鉢に植え替えして半日陰に置いておきました。
見事に猛暑も乗り切ってくれ、この時期になると中心部に来春の蕾?をまとった塊が見えてくるんです。
続きを読む

pa145297.jpg


これは種なんですけど何の種かわかりますかぁ?
実はうちでは初めてできた種なのです。
もちろん見るのも初めてで。。

八重咲きのピンク色のムクゲの種なのです。
このムクゲは玄関脇に植えてあって、スタンダード型に剪定して咲かせているんです。
そして今年もほぼ花が終わったんで刈り込んでいたら、、目に留まって。

こんなに種が出てきたんです。
ここまで熟した種を見ると蒔いてみたくなるのが心情というもの(笑
発芽するとしても来春だろう。。
もし発芽しちゃったら、、これ以上植える場所などない我が家で。。。

どなたか蒔いてみる気の方、いらっしゃいますかぁ~? お送りしますよー

どうせ種ができるなら紫色の八重ムクゲについてほしかったなぁ~。。

プラスチックのスリット鉢を引き裂いてまで分球した「ヒメノカリス・サルファークイーン」

先日、どうなっているのかスリット鉢を鋏で切ってみてみましたよー

親の球根の横に小ぶりの球根が3個くっついておりました。
親の球根は植えた時と同じ位の大きさまで太っていたので、来年もお花が咲くでしょう!

分球した3個の球根はまだ開花に至るには小さすぎますね

pa145279.jpg


左が親で右が分球した球根です。
このまま、来春まで玄関で休眠してもらいましょう。

12年前の今日(10月9日)はブーママにとって記念日なのです。
東京で生まれ育って○十年(笑)、夕暮れを背に東京を後にしたのです。
そう、初めて仙台に来た日なのです。

9月末で仕事を退職して、約1週間の間にあれこれ手続きやら引越しの準備やらで忙しかったのを覚えてますね。
その頃、すでにブーパパは仙台に移り住んでいたので新幹線で戻ってもらい午後には我がアパートへ。
ところが、肝心のぶーちゃんがどこに行ったのか帰ってこなくて、、。
結局、軽自動車のTodayにぶーちゃん乗せてアパートを出たのが午後4時頃だったかな。
(あ、それまではプレリュードに乗ってかっちょいいOLしてたんですよ)

まだ圏央道も出来てない頃だったので、東北道に乗るまで時間がかかったのを覚えてます。
その間、ずーーーっと鳴きっぱなしのぶーちゃんのことも。。

途中、何回もパーキングに寄りぶーちゃんにお水を飲ませてやっと辿り着いたのが夜の11時頃。
なんせ軽自動車、アクセル踏んでも、、せいぜい時速80キロ、100キロになると横揺れで怖い!

(運転していたブーパパもだけど、あたしもぶーちゃんもよく頑張ったよね)

夜も11時を過ぎれば気温が下がってくるのはわかるが、東京ではなくここは宮城の仙台、なんと道路の気温表示は12℃。東京では真冬だよー
すぐにこたつとぶーちゃんのトイレを用意してぶーちゃんを連れていくと大量のおしっこ。
我慢してたんだねぇ~~今までトイレは外だったぶーちゃんだから褒めてあげたよ
それから缶詰のご飯をあげてコタツの中へ~~。
今思い出すと、本当に良い子だったわ♪


ってなことであれから12年も経ってしまいましたねぇ~
明日から13年目に突入です! 
残念ながらぶーちゃんと記念日を祝うことはできないけれど、ブーパパと思い出話でもしましょうかね~

dscf1708-2.jpg


在りし日のぶーちゃんの横顔♪

pa025260-2.jpg


↑の画像をよく見てください。
スリット鉢がやぶられております! 

このスリット鉢には、夏咲きの「ヒメノカリス・サルファークィーン」を植えておりたのです。
去年もこの大きさの鉢だったんで同じにしたのですが今年は花が終わったパンチュー寄席のコンテナの上に置いてたんです。
その為なのか、初めて分球したらしく根元から新葉が2箇所出てきたんです。
もうその時点で根がスリット鉢のスリットから下のコンテナへ伸びていたんですね。

そろそろ開花した株の葉が枯れこんできたので、掘り上げようかと見たらこんな状態になってたんです。

ひゃ~~~すごい力があるんですねぇ~~びっくり!
続きを読む

このページのトップヘ