Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

2010年12月

とうとう大晦日になってしまいました。
この1年、早かったような、遅かったような、、色々なことがあった1年でした。
ここを覗いてくださる皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>

皆さまもそれぞれの生活で色々なことがあったかと思います。
悲しいこと、落ち込んだこと、嬉しいこと、びっくりしたこと・・・・・

それでも生きている限り、生きることにエネルギー注がなければいけないことを学んだ1年でした。

お花を通じて新しい出逢いもありました♪
ブーママの人生にはお花とにゃんこがかかせない存在です。
来年も引き続きお付き合いくださいますようお願い申し上げます<(_ _)>



P6104886


2007年に開花した飛びっきりの青っ花、ホリデュラ、お気に入りの1枚♪

昨日から降り続いた雪で15cmの積雪(今朝の時点で)になりました。
気温も2℃か3℃予想で一気に2月頃の真冬モードです。

12-25 002


12-25 001


12-25 005


今日いっぱいは降り続きそうですねぇ~。
以前も年末年始、大雪になったことがありました。
風もなく、しんしんと降っている雪・・・この静寂が大好きなんですけど。
デッキの上とか庭のアプローチ、無加温フレームの雪かきをしなくてはいけませーーん。

できるかな、、、無理っぽい。。(笑


以前この位の積雪があると、ぶーちゃんやまもちゃんと一緒に遊んだもんです。
猫は寒さが嫌いと言うけど、うちの二人は喜んで雪の中へダイブしてましたね。
あの頃が懐かしいなぁ~。。


あぁ、最近、現実逃避している自分がいる。。。

夕方から雪が降り始め、珍しくホワイトクリスマスの我が家です。
と言っても、うちは子供もいないし自営業になってから季節感ゼロ。
食べることは大好きなブーママですが、ケーキを手作りするとかチキンを焼くとか、、かなり苦手です。。

ってなことでいつもと変わらずの日なのです。


振り返ってみると・・・・

今年は悲しい出来事がいくつもありました。
自分自身の体調は昨年に比べだいぶ復活はしてきましたが、年明け早々にいつもお世話になっていた美容師の方が亡くなったことを知り、10年来のお付き合いをさせていただいてたんです。
1年前にはいつものようにカットしてもらい、、まさかそれが最後になるなんて思ってもいませんでした。
あれから他の美容院に行くエネルギーもなく・・・・肩までだったのがロングになってますよ。
彼女に言いたいこと、聞きたいことが山ほどあったのに。。

そのショックは未だにありますが、突然目の前から消えてしまった現実がどうしても受け入れられません。
本当に未だに信じられないんです、あのドアを開いたらいつもの笑顔で迎えてくれそうな気がしてなりません。

つい先日も斜め向かいのお宅の息子さんが急死されて。
詳しいことは書きませんが、親御さんやご家族の方の気持ちを考えると胸が締め付けられる思いです。

そして、裏のお宅のにゃんこも亡くなったそうで。
このにゃんこは生まれてまもない時に保護されて他の兄弟達はカラスの餌食になってしまったそうです。
その後、先住猫ちゃんがよく面倒見てくれてすくすく育って、とても人なつこくて可愛かったんですよ。

何もこんな日にこんな話をしなくても・・・ですよね。


庭の雪景色を載せたい所ですが、、、

P4236782-2


以前開花した満開のメコノプシス・インテグリフォリア

今朝、花友のよしこさん印のホリデュラが開花しましたよ~
さっそく デジしながら観察してみました、八重咲きもどきが咲いた株もあるので見比べてみました。
まずは開花のお姿から♪

12-23 001


12-23 003


12-23 013


花色はどちらかと言うとピンク系に近いでしょうか。
とても綺麗ですよ♪
花びらが10枚ありました、それと新たな発見は上の画像で、株全体についている棘の色!
夏から開花しているホリの棘は白いんです。

12-23 014


見ての通り、棘に色はついておりません。
置いてる場所も無加温フレーム内上段で同じです。
しいて違う点をあげるとすれば用土くらいでしょうか。

この違いは単に個体差なのでしょうか~

棘と言えば、もうひとつ発見したことがあります。
どちらもよしこさん印なのですが、ホリデュラとプラッティの棘の鋭さ?が明らかに違うんですよ。

12-23 004


12-23 005


上の2枚の画像はプラッティの葉の様子です。
この棘、かなり痛いです(笑
ホリデュラはここまで長く鋭くないんですよね~

何の為の棘なのか、、空気中の水分を集める為?
それならホリデュラも同じように棘が長くなっても良いですよねぇ
あぁ、相変わらず(笑) 謎だらけのメコノプシスです。

秋に蒔いたプリムラ・アルピコラ(紫花)、あまり発芽しなかったのでそのままポット上げせずに無加温フレームに置いてたんですが、ふと見るとプリムラじゃない子が生長しております。

12-23 011


この蒔き床のポット、実は梅雨のころだったか、アルピコラを蒔いてるんです。
発芽はしたもののその後枯れてしまい、秋にリベンジしたんです。
だけど・・・・記憶を辿ってみると、、その前に何か蒔いていたような・・・

葉を見る限り、これはカンパニュラですねぇ~
今年蒔いて発芽しなかったカンパニュラがあったような記憶があるのですが・・・その名前を思い出せません。

現在の様子からもうポット上げしてもよさそうですが、、さて、どうしましょう!

今年春に初めて発芽した原種ヘレボのチベタヌス。
たった一つの種しか採取できず、それでも立派に発芽して、おぉ、発芽率100%です(笑

秋まで1枚の本葉は枯れずにおりましたが、その葉の根元にとても小さな来年用の新たな葉芽が確認できておりました。
無加温フレーム内にて管理しておりますが、その小さな葉芽も動き出してきたようです。

12-23 009


今から動き出してくれると生長期間が長くなります。
せっせと薄い液肥を与えて冬を乗り切ってもらいましょう!

大荒れの昨日は無加温フレーム内をチェックすることができませんでした。
今朝、晴れてきたのでビニールカバーを開けてチェック。

この秋に購入したレアプランツからの原種ヘレボに蕾を発見しました。
ムルチフィダス・ヘルツェゴビナスです。


12-23 006


蕾を包んでいる葉がピコっていてとても綺麗です。


12-23 008


黄緑色の蕾です~
初めてなのでわくわくします、楽しみですねぇ~

19日の夜9時過ぎに携帯が鳴り、ブーパパが出たんですけど義母が具合悪くなり、救急車を呼んだとのこと。
急いで身支度して二人で義母の住んでるマンションへ。

以前から血圧が高く薬を常用していたのですが、今回は上が200になってしまったので早めの処置が必要とのこと。
意識ははっきりしていたので、荷物を持って(あたしが)救急車に同乗させてもらいました。

思い起こせば、8年前だったか、急性出血性腸炎で救急車を呼んだ時は受け入れしてくれる病院がなくかなり時間がかかったんですよね。
あの時は痛みがひどく苦しかったので余裕もなにもなかったんですが、今回は付き添いだったんで改めて救急車の中をじっくり観察してしまいました。

それほど時間もかからず、受け入れてくれる病院が見つかり、15分で到着。
救急車って、信号で歩いてる人をも止めるんですね。
考えてみれば当然のことなんだけど、義母には悪いけど少しだけ気持ち良かったです。

着いた病院では、診察してもらい血圧を下げる薬を入れた点滴をして30分ごとに看護婦さんが血圧を測りに。
点滴が終わり、血圧も安定してきてるので、帰ることになりました。
本当なら一晩そのまま病院にいられたら良かったんですが、ベットの空きがなくて。

うちに帰るか、マンションに帰るか、、本人の希望でマンションになりました。
病院を出たのが午前1時半を過ぎており マンションに着いて当直のヘルパーさんが色々お世話してくださいました。

それからあたし達も家に帰り、寝たのが午前3時を過ぎておりました。
翌日は、当初予定していた用事があったので、それをこなして義母から頼まれた果物を用意して持っていきましたが、だいぶ落ち着いてきていて本当に良かったです。

今年、秋から気温差が激しくそれも関係していたのかもしれません。
大事に至らなくて何よりでした。

母親って息子が一番なんですねぇ~ あたしの実家もそうですけど嫁が何をしようが息子の一言が一番効くようです。
ブーパパは面倒くさがりますが、なるべく声をかけてあげてほしいと思います。
それが一番の薬のような気がします。


12-21 001


今日到着したチベタヌス2ポット。
某ショップからですが、昨年輸入、今年の夏を越した輸入チベタヌスだそうです。

このチベタに関しては後日、記事にしたいと思います。

秋に近所のHCから連れ帰った雪割こざくら(白花)の蕾がほころんでおりました。
9cmポット苗だったので、15cmプラ鉢に植え替えして無加温フレーム内の下段に入れていたのです。
日中は陽ざしが当たり、寒風からも避けられる場所なので、早くも咲こうとしてしまったようです。


12-18 005


思い切って、野ざらしにしておけば良かったかなぁ~と今頃後悔してます。
でも開花が待ち遠しいです♪

秋に種蒔きしたファセリア・パルシーですが、ポット上げし無加温フレーム内に入れておりますが、だいぶ生長してきました。

12-18 003


画像の株は一番生長の良い子です。
生長と共に葉の形が変わってきてます、ぎざぎざが出てきました。
実は、7.5cmロングポットなんです、、更に数株まとめて植えてるし。。
かなり葉がポットからはみ出ておりますねぇ。
大きいポットに移さないとまずいかなぁ~~

庭に地植えした苗達は肥料分がないのと気温であまり大きくはなってないですね。

かなり乾燥に強いようです、あ、でもその分、葉裏にアブラムシを発見!
即 退治しましたけど、、これから無加温フレーム内はアブラムシやうどん粉病、ハダニなど気をつけないといかんですね。

このページのトップヘ