2011年02月
朝からよく晴れていたので、また様子を見てきました。
一番花が更に開いておりましたよー
花弁の内側の筋がたまらない魅力ですね。
右側の花芽はこーんな感じです。
今季入手した通称:新潟チベタヌスの花と比べてみました。
地植えチベタと花の大きさの差がよくわかりますね。
輸入チベタヌスはその年の開花が非常に難しいですね、それでも通称:新潟チベタヌスは植え込みから管理方法等(詳しいことはわかりませんが)他のショップとは違い、上手くすればこのように開花させることができます。
咲いてもこの位の大きさですが。。
これでも十分満足できる大きさだと思います。
前の記事の画像は少し薄いピンクに写っていたようです。
陽ざしを浴びた状態での撮影だとこの記事のような色なのです、実際と同じです。
はたしてこの色が濃い色なのか、薄い色なのか、、うちでは開花した株がほとんどなかったので、見比べることができません。
昨年県内ナーセリーから購入した株の花は・・・
プラ鉢の色が違うので、出所が違うチベタヌスなのですが。。
さて、どちらの色に似てるのでしょう!
ちなみに上2枚の株はしっかり生きておりますが、今季開花は無理みたいです。
一番花が更に開いておりましたよー
花弁の内側の筋がたまらない魅力ですね。
右側の花芽はこーんな感じです。
今季入手した通称:新潟チベタヌスの花と比べてみました。
地植えチベタと花の大きさの差がよくわかりますね。
輸入チベタヌスはその年の開花が非常に難しいですね、それでも通称:新潟チベタヌスは植え込みから管理方法等(詳しいことはわかりませんが)他のショップとは違い、上手くすればこのように開花させることができます。
咲いてもこの位の大きさですが。。
これでも十分満足できる大きさだと思います。
前の記事の画像は少し薄いピンクに写っていたようです。
陽ざしを浴びた状態での撮影だとこの記事のような色なのです、実際と同じです。
はたしてこの色が濃い色なのか、薄い色なのか、、うちでは開花した株がほとんどなかったので、見比べることができません。
昨年県内ナーセリーから購入した株の花は・・・
プラ鉢の色が違うので、出所が違うチベタヌスなのですが。。
さて、どちらの色に似てるのでしょう!
ちなみに上2枚の株はしっかり生きておりますが、今季開花は無理みたいです。
プロフィール
boomama
★わぃわぃ掲示板★
★Shop★
最新記事
最新コメント
リンク集
カテゴリ別
月別アーカイブ
Aカウンター
QRコード
花
- 'Rosemary'
- Ashwood
- Ashwood印
- Helleborus
- niger
- UK印
- Walburton's
- x
- あお
- あおちゃん
- いろいろ
- こぼれ種っこ
- その他
- そら
- そらにゃん
- にゃんこ
- はなちゃん
- みぃちゃん
- アズレウム
- アトロルーベンス
- アルブカ
- アルムさん印
- イストリアクス
- インテグリフォリア
- オキザリス
- オキシデンタリス
- オドルス
- オーリキュラ
- ガーデンハイブリッド
- ガーデンハイブリッド系
- クレマチス
- クロアチカス
- コリダリス
- ゴールド
- ゴールドネクタリー
- ゴールドパイン
- シクロフィルス
- ショップからのお知らせ
- セルビックス
- チベタヌス
- デュメトラム
- トルカータス
- トロパエオルム
- ニゲル
- ハウス敷地内
- バラ
- パンチュー寄席
- ビオラ
- ピンクアイス
- ピンクニゲル
- フランス
- プラッティ
- プリムラ
- プルプラセンス
- ヘルツェゴビナス
- ヘルツェゴヴィナス
- ヘレボハウス
- ヘレボラス
- ホリデュラ
- ボッコネイ
- ムルチフィダス
- メコノプシス
- ラン
- リグリクス
- レウィシア
- レウィーシア
- ローズマリー
- ヴィシカリウス
- ヴェシカリウス
- 一年草
- 原種
- 原種シクラメン
- 原種交配
- 原種交配株
- 原種系
- 園芸作業
- 多肉植物
- 姉の家
- 室内園芸
- 宿根草
- 山野草
- 庭
- 新入りのお花たち
- 新入りの花たち
- 樹木
- 無加温フレーム内
- 球根
- 発芽
- 種子
- 種蒔き
- 節分草
- 紫陽花
- 育苗
- 育苗中
- 育苗中の苗
- 花
- 花友さん印
- 野菜
- 雪割草
- 青けし