Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

2011年11月

今日は時々薄日が射す程度で曇りの1日でしたが、最高18℃予想! 生ぬるい空気で何とも気持ちが落ち着かなかったです。
明日は一気に9℃予想(最高)で雨になるそうです。
頭痛とふらつきはそのせいかなぁ~。そんな中、いつもの薬がなくなってきたのでもらってこないといけません。
ブーパパに時間がとれるか聞いても良い返事が返ってこなかったので、しょうがなく運転して行ってきました。
・・・今日の夕食は手抜きに決定です。

そうそう、ブーパパとおかん様は無事に昼過ぎに病院から帰ってきました。
11時予約だったんですよ、全然待たずに検査結果も問題ないとの事、何よりです。
次回は半年後だそうでもう予約してきたようです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

11-29 001




だいぶ蕾が色づいてきました♪ ラベルはオレンジ色①で、エンジェルリップと言う名のセルフ株です。



11-29 005


早くもガラスフレーム内では今年蒔いたヘレボ達が発芽してきました。
種の殻が脱げない子がたまに居るんですけど少しだけ助けてあげてます。
はぃ、ピンセットと針で。

今季は本葉が見えてきたらポット上げしてみようかと思ってます、いつもなら春になってからの作業(今年は秋まで置いてた子もいたか)ですが、今季からは本腰入れてお世話させていただこうかと。。(おぃ)



11-29 013


去年こぼれ種っこで発芽していたアグチフォリウス”パシフィックフロスト”
新葉が綺麗な葉色してます~。

通称:イタリアヘレボ イストリアクスに蕾が見えてきました!

11-29 010


黄緑色した葉の芽の中に蕾がちらっと見えておりましたよ~


11-29 012



銅葉の根元中央に黄緑色した蕾が見えますかぁ~? んもぅ~~ドキドキわくわくです!
やっと種から初開花させられます~~! 嬉しいですねぇ~~


11-29 009


銅葉と言うより、、灰カラス葉?っぽい感じでしょうか~~
これから目が離せません。

今年発芽したニュージーランド産のヘレボ達。
順調に育っておりますよ~。

11-29 006


ピコティ葉の子はアプリコットスポット(自然交配)


11-29 007



11-29 008



上2株はボッコネイ(自然交配)

他の品種も順調ですよ~~ 開花予定は再来年の春でしょうか~~ どれも楽しみです♪

今日はおかん様の検査結果が出る日でございます。
付き添いで東北大付属病院へ行ってから3週間、考えてみると病理検査の結果なので万が一悪い内容だとあたしよりブーパパが聞いた方が間違いないなぁ~と思い、前もって予定を入れてもらってました。
そして、土曜日の夜、おかん様より確認の電話あり、ブーパパが出て、、結果、、ブーパパは来なくて良い、あたしでいい、、との事で話が終わったらしい。。
安易に返事をしたブーパパに納得がいかない、、おかん様の言いなりになる事が我慢できない。。
そして、翌日日曜日の夜にもおかん様からの電話、、今度はあたしが出てはっきりと「ブーパパが行くから!」と伝えた。

おかん様は・・・「○○さん(あたし)いいのに・・」 ブーパパは仕事が忙しいだろうから、、と。
その気持ちはわからないでもないけれど、、やっぱり自分の親なんだから少しは関わっておいてほしいと思う。
その為に前もって予定を入れてもらったんだから。

と言う事で、ブーパパが行きました、はぃ。 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

11-29 003




11-29 004



全開しましたよ~~この株、自宅に持ってきました。 いつでも見ることができるからね。
ネクタリーの数が通常より多いと思いませんかぁ? 
(どーしてもセミダブルにしたい。。)

初開花なので来季の開花がより楽しみになりました。

昨日記事にした大人買いしたチベタヌスですが、後から到着した方(高い方)のチベタは12cmポットに植え付けてある状態で到着いたしました。
そこで、昨日は1ポットだけ根の状態を見てみましたが、今日改めてそのポット達を見ているとやはり全部確認したい衝動にかられ・・・・。


全部ひっくり返して見てしまいました。

植え付けてある用土がとても保水力のある用土に見えたのでそれもあって・・・


結果、1株はそれなりの長さがありました、20cm~25cmくらいだったかなぁ~
13.5cmロングスリットポットに植え付けしましたが、他はほとんど10cm程度の長さしかありませんでした。
更に根元付近にはオレンジ色?っぽい輸入時のパッキンのくず?のようなものがついていて、、水で洗いました。
あまりに短かったのはとても咲くだけのエネルギーはないと判断して、ここ数年、地植えで生き延びてるRarePlantsからのチベタを地植えしてる場所へ植え込んでおきました。
また春にはもう1か所、地植えできる場所を確保する予定。

今季のチベタヌスはどれも花芽は1芽でした。


そうそう、それと春に地植えした6株ですが、全滅したと思っていたのですが、かろうじて生きている株が数株ありました。
小さな赤い芽を確認できたので、春になったら場所を変えてみようと思います。
さて、我が家の庭でどれだけサバイバルしてくれるでしょうか~~。

珍しく画像がなくて、、申し訳ありません。

朝からどんより曇った1日でした。
気温は平年より高く、、湿度も高い?かな、、何となく気分がすぐれなく、珍しく午後寝てしまいました。
ハウス内は朝と夕方、共に10℃、ずっといる訳ではないので日中の気温がわかりません。
そこで、前から欲しかった最低と最高気温を表示してくれる温度計を買いました。 到着が楽しみです。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

11-27 008



11-27 009



画像の2品種のオキザリス、球根を植え付けしたのが9月末頃だったか、、正確な学名表示がなかったオキザリスなので、耐寒性もわかりません。
開花時期もいつなのか、、わからなかったのですが、どうやら秋咲き品種?らしいのです。
となるともう冬になろうとしてる我が家では、、、開花は無理でしょうねぇ。
ってか、冬を越せるのかぁ~~! そっちの方が不安。
一応、日当たり良い道路沿いのラベンダーが植えてあった場所に植え付けしてるんですけど、、さて春まで生きていてくれるのでしょうか。

思い出した! 名前は販売ページに載ってたけど到着した時にどっちがどっちなのか書いてなかったのでわからなかったんですわ。

鉢植えにしておけば良かったかなぁ~~今頃後悔しても遅いか。。 霜よけぐらいはしておこう。。

今日、明日と最低、最高気温とも高いのでハウスは少し開けた状態にしておきました。
入口の上にある換気口2ヵ所を開けておくだけで朝から晴れていてもそれほど気温が上がらないことがわかりました。
今日も雲ひとつない青空だったんで慌ててハウスに行きましたが、25℃に達しておりませんでしたね。この換気口を開けてないと一気に30℃を超えてしまうんですよ。

前の記事に登場の初開花2番乗りの株、開いてきましたよ~。

11-27 001




11-27 003




11-27 004


若干薄い気はしますが、糸ピコティですかね~
ネクタリーも通常より多い気がするのでセミダブルと言ってもいいかなぁ~
更にこのネクタリーの色?模様? 黄緑色にワイン色の模様が。 2番花がどんなネクタリーなのか期待したいですね~。


11-27 006


初開花1番乗りのSDホワイトゴールド交配同士の交配株
セルフで咲かせてみようかと思います。 


午後、花友さんのswingさんがお見えになりました。
自宅の小苗達を見たり、原種株を見たり、、それからハウスへ移動してヘレボ達を見ていただきました。
本来の目的は、到着したチベタヌスの引き取り。

実は今季は2か所からチベタヌスを大人買いいたしまして。。(笑
土曜日には、第一陣が裸苗の状態で到着、第二陣が今日到着したんです。
第一陣は、楽天ショップの片岡笑幸園さんから裸苗の状態でわけて頂きました。
昨年まで仕入れていた所ではなく別の所からの仕入れになったそうで、それでも根は黒くなってなく比較的長い根の株を多かったですね。
ちょうど販売が始まりましたので、ぜひポチッとしてみてくださいませ~♪
上手く開花させるのにはちょっとしたコツがあるようです。
まず、花芽が動いてない状態を確認してから、風の当たらない気温の低くあまり明るくない場所で気温差がなるべくない所で管理。
それから芽が動き始めたら薄い液肥を与えていくと(場所は動かさずに)通常の輸入チベタの花よりも若干大き目の花が咲いてくれます。
一番大事な事は、到着したらそのポット?のままで植え替えしない方が無難です。


今日到着した第二陣は4号ポットに植え付けてあるので根の状態はわかりませんが、1株の芽が動き始めていたので、ひっくり返してみました。
やはり根は短いです、1本2本は長くても他は短くて10cm程度ですかねー
ただ、全部のポットをひっくり返した訳ではないので、長い根っこの株もあるかもしれません。
来季は裸根の状態で注文しようと思います。

ここ数年、この時期になるとチベタヌス熱であちこちから購入しておりましたが、値段から言っても片岡笑幸園さんで販売されるチベタヌスが一番信用できる気がいたします。
去年だったか、一昨年だったか、、すったもんだありましたが、逆にそのことでブーママの事を覚えていて下さることにもなり・・・今回 特別に分けて頂いたという訳です。

強風注意報が発令されてます、明日は冷え込むそうで最高8℃予想。
今日は午後早い時間にハウスを閉めてきました。


11-24 001



11-24 002


どうやらこの株が開花第2号になりそうです。


11-24 003




11-24 005


蕾を包んでいる葉色が通常の葉色より黄緑色していてちょっと期待です。


11-24 004


葉はだいぶ見えてきたけど、、中に蕾が隠れているのかどうか、、、見えないんですよ~
原種オドルス@柑橘の香り からのセルフ苗
液肥でもあげてみようか、、、(笑

我が家の天気予報を見る時、とても予想しにくいんです。
仙台東部と仙台西部に分かれて予報が出るのですが、我が家はちょうどその境目あたりに位置するんです。
今日も東部は曇り時々晴れ、西部は曇り時々雨か雪、、、。

っで、朝から晴れたり曇ったり。。風が少し強くなってきました。
今日は東部のお天気のようです、、はぃ、早速ハウスを開けに行ってきました。
8:30過ぎで25℃、ハウスを全開にして9時過ぎには20℃、、仙台の予想気温は13℃です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

11-23 001



11-23 002



無加温フレーム内の上段に置いてるフロンドーサ。
早くも花びらのピンクが見えております!
地際で咲こうとしてるのでしょうか、、せめて花茎を伸ばしてから咲いてほしいなぁ。

この株はsystemさんが昨年の秋に送ってくださった中のひとつです。
他にもカピタータ、もう1品種(夏越し失敗しました、ごめんなさい)ありました。
カピタータは7月に開花して美しい姿を見せてくれましたよ~。
その後、子株が発生していたので、夏越しも成功して元気におります。

プリムラと言えば、イギリスから取り寄せした種を秋に蒔いてお世話していた2品種が今年の夏を越せずに全滅しちゃったんです。
おそらく、蒔いた時期が遅かったのが原因。
春の終わり頃に蒔いて夏を越させれば翌春には開花するはず・・・だと思ってるんですけど。
まだ種の余分があるので、来年リベンジしたいと思います。

今年春に開花したアネモネ・パブニナの種を採り、ポットに蒔いておきました。
ずっと変化がなく・・・秋に冬支度をしてる際 何かが発芽してる?? 発見したんです。


11-23 003


どうでしょうか~~。
画像左上の方の発芽は違うかと思います。
左下にいるのは見た事ない発芽なのです、この本葉を見るとアネモネ系じゃないかなぁ~と勝手に決め付けてしまいたいのですけど、、どうでしょうねぇ。

アネモネを種から咲かせるって結構辛抱がいるらしいです(笑
何年かかるのでしょうねぇ。
とりあえず、このポットのままで様子を見てみることにしましょう。

このページのトップヘ