Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

2013年01月

今日は朝から穏やかに晴れて気温も上がったようです。
3月上旬とか?? そう、3月上旬ってまだ最高気温が一桁だったんですよ。
まもる君が天国へ旅立って行ったのも3月上旬(3/7)でした。
まだ朝の冷え込みがあり、寒かったのを覚えております。


・・・・あれから、もう5年。。。 天国で楽しく走り回ってるまもんが想像できるんですよね。
不思議とぶーちゃんは・・・・想像すらできません。


さて、みぃちゃんとはなちゃんは毎日何とか過ごしております(笑
みぃちゃんは完全に復活したのですが、はなちゃんがちょっと心配です。
痩せたままで。。それでも元気なんですよね。

そらにゃん♪とあおちゃんは相変わらず遊び盛りで、、あ、そらちゃんは4歳にしては「おやじ」してますねぇ。
あおちゃんは元気いっぱい♪ 遊びたくてしょうがないようです。


おっと、にゃん達の話になってしまいました。


ハウス内では続々と開花してきております。

01-31 002


風の子さん由来の子
まん丸の蕾だっただけあって丸弁の形の良いミスト系のDDです。
今季は交配してみようと思います。



01-31 013


初開花の株。
黄緑色の地にピコティのSDです、ふりふりネクタリーがなかなかです。

ぷっくりの花芽を持ったチベタヌス2株をガラスフレーム内に移動してからやっと動きが出てきたようです。
と言っても無理矢理ですが。。

01-29 005


葉が見えてきました、この中に蕾が隠れていると思われますが・・・・数日中には更に変化があるかと。




P1299057


別の株です、もうここまで葉が見えてきたので・・・・・禁断の・・・・



01-29 007


やってしまいました。。 嬉しいですねぇ~~♪  このさくら色♪




そして、前回の記事でもしかして花芽??と載せた株がまさかの花芽でした!

01-29 009


すでに花びらがちらりんしておりましたよ~~♪
この株は通称:新潟チベタ  かなり大株になってきてます。 葉芽が5つ以上ありましたからねー。


ってことは、、鉢植えでも十分に本来の花を開花させることができるって事ですね。
そろそろ地植えのチベタヌス(UK印)にも花芽が出てこないかなぁ~~。。
雪解けが待ち遠しいですねぇ~。

今日もまずまずのお天気で。 風がちょっと強かったけど陽ざしも出てきてハウス内は15℃前後。
あ、夜はもちろん氷点下になります。

また今日は体調がいまいちで頭痛と眩暈が。
ハウスの開け閉めは何とか終わらせたのでホッとしましたが、今が一番の厳冬期なのでしょうか~~
予報を見ると今週末は気温が高いですねぇ~10℃予想の日なんかあったりして。。っで、翌日が2℃予想。。
早く安定した日が続いてくれるのを願っているのですけどねぇ。


さて、晴れの日が続くと新たな発見があります。
あの蕾をあげてきた羽衣さんが開花してくれました♪


P1299053



美しいですねぇ~~♪  薄く透き通る花びらがたまらないです。




01-29 003


上から覗いてみました。
この花びら、、、チベタヌスの花びらに良く似ているように思えます。
まだ蕾が控えているのでしばらく楽しめそうですね~♪

海さん お陰さまで念願のお花が見られました、感謝です<(_ _)>

先日記事にしたSD⇒DD、全開してきました。

01-28 005


かなりのアップですが、直径5cm満たない小輪です。
そして花弁の先がホワイト(何て表現するのかわからない)、花弁全体にホワイトエッジが入ってます。

もう1株の方、開花してました! 完全なシングルで、、残念。。
しかし親株とは違い、ハイブリッドと言うよりも原種に近い感じでやはり小輪でした。

01-25 010


よ~く見ると薄いホワイトエッジが入ってるようです。
面白いのが2株とも花茎がのたくってるんです、そう言えば親株も若干そんな感じはありましたね。
立ち性と言うより這い性? これはこれでまた寄せ植え等に使ったら面白いかもしれません。



01-28 007


この緑花も今日開花してきました。
昨シーズン入手した7.5cmロングポットのグリーンスポットのラベルの苗からの開花です。
見ての通り、スポットが入ってない花でした。
もう1株ありますが、開花には至っておりません。


緑花は開花しても目立たないのですが、どういう訳か惹かれるのです。
ヘレボラスに限らず、プリムラにも「フランシスカ」と言う緑花がありますが、大好きです。
個人的な好みなのでしょうがないですね、原種系に惹かれるのもそのせいかもしれません。

今日は予報より良い方に変わって陽ざしがよく出ておりました。
先日の雪解けにも加速がつき町内の道路の雪もだいぶなくなってくれました。
はぃ、カーポートの雪も全部落ちました。

今朝ブーパパは早起きして石巻の現場へ。
下の事務所をAM7時出発だったようです(ハウスのある敷地に事務所があるんです)
床暖房の工事で行った訳ですが、1日で終わるか終らないか、、微妙だそうです。
無事に終わってくれると良いですが。。

さて、蕾だったヘレボが開いてきました。
昨日、今日と陽ざしが出たのでハウス内は10℃~20℃。


01-28 009


横顔です、完全なリバーシブルかと思っていたのですけど、、、不完全です。
中を覗いてみると・・・・



01-28 008


んーーーーー、、、、はっきりしないですねぇ~~。
しいて言えばミスト系? とも言わないかなぁ。。
この株は、ラベルがピンク①ラベルの子で、昨年は開花しなかった子です。
ほとんどは昨年初開花を迎え、結構良い花がたくさんあったのですが、、セルフで種を採ってみようかと。

期待しすぎてしまった感があります、、でも 可愛いですね♪

我慢に我慢を重ねていても、、、ブレーキが利かなくなって。。
いぇ、考えて考えた末に決めた事で、、、、はぃ。


01-27 018


ブルーグリーンと紫色のバイカラー、内側には紫色のベインが入っていて、、もう~~やられてしまいました。。
クロアチカスです。
以前県内ナーセリーで見た大株の花に色合いが良く似てます。
大株にしてみたいですねぇ。



そしてもう1株


01-27 015


やられちゃいました! セミダブルだし~~バイカラーでこの小花弁♪ 壺に嵌りました。
どういう交配でこのような花が出現してくるのでしょうか。
灰紫系DDとグリーンDDの交配なのでしょうか~ これから開花のグリーンDDがいるので交配してみましょう。


セルフで種を採ったら面白そうですね。 






種と言えば・・・・・
偶然にも海外種苗会社のショップを見ていたらメコノプシスがたくさん載っていたのでポチッと買ってしまいました。
ルディス、ラケモサ、クィン、プラッティ それと高山性のプリムラを2種。
そのメコノの画像がとても鮮やかで美しかったんです!
到着したらしばし冷凍庫に入れてから蒔いてみようと思います。 

昨夜まで降り続いた雪で今季一番の積雪となりました。
朝には陽ざしも出てきて気温も3℃前後まで上がったせいか陽ざしが当たる場所は融けるのも早かったです。
カーポートの雪もかなり落ちてくれました。
午前中、前の道路の雪かきをして(ハウスへ行こうとしたら車が出られないので)汗だくになり、、着替えてからハウスへ。
ハウスへの入口付近も雪かきしておかないと歩きづらくて大変なんです。
閉め切っていたのでハウス内はまた気温が25℃まで上がってましたが、、何とかセーフ。
それからお昼をはさんで水やりで2往復したら、さすがに疲れました。


さて、昨年秋に到着したUK印の原種ヘレボ達は新葉を展開してきたり動き始めてきました。

01-27 006


小さな蕾がついているのですが、、、何とか咲かせてあげたいです。




01-27 007


この株も3つの小さな蕾があるのですが、、、最初に見えた蕾は茶色くなってしまいました。
手前に見える2つの蕾が色づいてきたので期待してます。




01-27 010


こちらは「オキシデンタリス」なのですが、あまりに切れ込みのある美しい葉なので♪





おまけ

01-27 009


小さな蕾が見えてきたのですが、栄養不足なのかなぁ~~すっごく蕾が小さいんです。
薄い液肥をあげないと~~!
これ、お宝なんですよ~♪

前にも記事にしましたが、ヘレボとアネモネの発芽共存可能か??

ここにきて、ヘレボが優勢のようです。
アネモネもまだ存在しておりますが、どう見てもヘレボが勝ってる??状態です。

01-26 007




意外にこのヘレボ 発芽率が良かったみたいです。。
(まだ親株が誰なのか、、思い出せません)
まぁ、2年後に開花すればある程度はわかるかと思うのですけど、、、ラベルにはどう記載しておこうか。。
皮肉なことにこのヘレボがポット上げ一番乗りになりそうです。
ハウスに置いてる蒔き床は依然変化なく・・・失敗ですね。
こんなことなら自宅に置いていつものように管理しておけばもう発芽してきたはずなのです。
今回はAshからも種を買ったし、、SDゴールド交配の種も蒔いて、、Willさんからの原種やDDの種も蒔いて。。
貴重な、、いゃ、高価な種ばかり。。 

今季からは自宅で蒔く事にいたしましょう!


01-26 009


アネモネの小さな葉 わかりますか?
可愛いですよね~♪  できたらこの用土でこのポットでアネモネだけ残してあげたいです。
開花までまだ時間がかかるだろうし、ヘレボよりおそらく長いかな。



01-26 021



これはTomさんから入手した自生地採取の原種ヘレボ。
冷蔵庫に入れて早期発芽を目指してやっとここまできました。
本葉が見えてきてます。 嬉しいですねぇ。
一斉に発芽してこないのでポット上げの時、残っている種を確保しないといけませんね。
薄い液肥を水やりの際、与えてます。

早く 大きくなぁ~~れ♪

ほとんど1日中雪が降っており、かなりの積雪になりました。
先週の雪よりも多いでしょうか。 20cmは確実に越えてます。

2階窓際で育苗中のインテグリフォリアですが、水代わりに薄い液肥を与えているとやはり違いますねぇ。
新葉が元気に出てきて・・・

01-26 010



01-26 019




01-26 020



この部屋は無暖房で午前中は窓越しに陽ざしがあたります。
早く開花株まで生長してほしいですねぇ。
3月頃に屋外へ、、、その後、梅雨前には気温を見ながらぎりぎりまで頑張ってもらってから冷蔵ショーケースでしょうか。 上手く夏越ししてくれたら秋に鉢植えにして屋外で冬越し。
来年の春に開花、、、の予定です。

朝から雪です、今も降ってますが積雪20cmに届く勢いです。
やっとカーポートの屋根の雪が全部落ちたばかりだったのに、、、また積もってしまって。。
フェンスを越えて隣に落ちないように毎日雪おろしです。


2階窓際在住のアルブカさん3種ですが、昨年同様、蕾を上げた一番手は海さんから送って頂いた株でした。

01-26 003


1番花がもうすぐ咲きそうです♪



01-26 006


これはネットショップで入手した株。 見た目ではわからないのですけど・・・


01-26 005


蕾が待機しておりました。




01-26 018


大木ナーセリーさん由来のアルブカ・フミリス
植え替えしておりません、、9cmスリットポットなのですが、、


01-26 017


まず中央に見えてきたのは蕾でしょうか~


01-26 014


左側にも



01-26 015


右側にも



01-26 016


そのまたすぐ横にも


この4芽はすべて蕾なのでしょうか~~ かなりの危機感を感じて蕾をつけてしまったのでしょうか~
反省ですね。。

このページのトップヘ