Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

2016年07月

蕾だったアメリカリョウブ”ルビースパイス”が開花しておりました♪



IMG_0385





IMG_0390



とても可愛いですね~♪

あまり肥料がない場所なのですけど今年は花数が多いです。
しっかり画像を撮り記録しておきましょう。

5月下旬だったか、種を蒔き、発芽して、、育苗中の蝶豆 ダブル咲き 白花の苗をハウス敷地内から自宅へ移動してきました。

ハウス敷地内だと水遣りがうまく出来ない可能性があるので毎日チェックができる自宅へ。




只今、草丈30cmに届こうという所です。
っで、ふと節の部分を見ると・・・・



IMG_0387


この赤丸で囲った所、小さな芽?なのか、、もしかして蕾かなぁ~~とかすかな期待を持ってしまいました。


この白花の他に、ダブル咲きの青花、紫花も種を蒔いてすでに発芽してきております。
本葉が展開してきた所です、気温が上がってくるので生長も早いような気がします。




そして、


s-l1600-10


こんなラベンダー色した蝶豆も見つけてしまいました。(以前記事に載せたかな)
この種も蒔いた所です、今年の夏は残暑が厳しいらしいのでちょうど良いかもしれませんね。

この時期に苗を購入するのは過去あまりなかったんですが、、、ついポチッとしてしまったのが・・・




IMG_0386


常緑低木?のサルココッカです。
このフミリスは一般的に出回っているコンヒューサ?コンフーサ?より葉が細いので、印象が違ってきます。
すでに蕾がついている状態で到着致しました。
白い花が咲き、香りも良く花後には、実がなります。
このフミリスの実は何色だったか、、後ほど検索してみましょう。

黒い実と赤い実があるようです。 黒い実が一般的のようです。

さて、耐寒性が問題なのです。
調べてみると、、ぎりぎりセーフ?かなぁ~、、なんせサルココッカなんてこの近所では見た事ありませんからね。

まずはこの蕾が咲いて良い香りをクンクンする事ですね♪

今日も暑い1日になりました。 うちのあたりは雲が出たりしましたが、、下界は陽ざしが強かったようで昨日と同じく31℃超えになったそうです。

明日、明後日と雨マークが出てきてます。 気温は、、28℃あたり、、湿度高いだろうなぁ~~



さて、そんな中、春に開花した庭のバラが再び開花してきました♪



IMG_0388



気温が上がっているので若干春の開花とは花色が違って見えます。
でも香りは同じですね~♪




IMG_0383



良い色で咲いてます♪
検索して名前を同定しないといけません。

判明:シャンテ・ロゼ・ミサトでした、以前挿し木苗を頂いており、枯れかかった後に復活して開花してきたものと思われます。

まだ梅雨明け宣言してないのに今日は気温が上がりました。
湿度が高いですねぇ~~、、カラッとした暑さならまだ何とかなるのだけど、この週末には梅雨明け宣言があるようです。


さて、そんな我が家の庭はすっかり緑が濃くなりましたねぇ。
樹木が枝を伸ばしてうっそうとしております。。




IMG_0378


樹木の下なので、花茎を伸ばして上の方で咲いてます♪
毎年咲いてくれますねぇ~ チコリ
実は銅葉チコリなんですけど、、気温が上がると緑葉になってしまうようで。


IMG_1290


こんなに良い色なんですけどねぇ~~、、この株は通路の真ん中に居て、、今年は開花しそうにありません。





IMG_0381


あーーー、思い出せません、花の名前、、、ふと出てきた名前をググったら当たりでした!
はぃ、スズカケソウです。





IMG_0382



何回か記事にしている「カリブの嵐」ナスタチューム
蕾の時の花色チェックできました! この時が一番紫色なのかぁ???  期待しちゃう蕾の色ですね。


明日からやっと晴れマークと曇りマークが並びます。
気温も真夏日ちょい手前。 早く暑さに慣れなくちゃ~ですね。

1日経っただけで生長しておりました♪


昨日の記事に載せたロシアンコンフリーのrootから出てきた新芽♪です。



IMG_1635



凄いですねぇ~~♪ 生命力の強さに驚きです。




この事に気をよくしたboomamaは、更にポチりまして、、、昨日 到着致しました。

取り敢えず、このrootが腐らないように一晩消毒してみました。




IMG_1632




IMG_1633


消毒後の画像ですが、、はっきり言って土の匂い?でしょうか、、あまり良い匂いではありませんね。


そして、今日 このrootsを家の西側通路フェンスよりに埋め込みました。
さて、新芽が出てくるのでしょうか、、気温が高くなるのでどうなるかわかりませんが、、楽しみです。






IMG_1636



苗で購入したコモンコンフリー、順調に葉が大きくなってきてます。





IMG_1634


この株は、北海道のミトンさんが送って下さったroot 薄いピンク花が咲く個体です。
嬉しいですね~~♪





IMG_1637




IMG_1638


最初に記事にしたroot、白花が咲く予定のComfrey。
この2株も順調に育ってます♪

陽当たり良い場所から樹木の下でも育つらしいです、我が家では陽当たり良い場所はもうありませんので良かったです。

どうやら今週中には梅雨明けしそうな当地ですねぇ~。
午前中、雨が一時降りましたがその後は曇り、夜から本降りになるとか。
明日も明後日も曇り&雨マークです。



さて、昨日開花し始めた通称:カリブの嵐ですが、今日の様子を撮ってみました。




IMG_1625




IMG_1628




微妙な色合いです。


IMG_1626


鮮やかなゴールド色の距はそのまま健在です♪




IMG_1629




花に迫ってみました。



IMG_1630


花色が褪せた感じ? 焼けたような感じ? 
咲き始めは確かにパープル系に見えなくもなかったですねぇ。

この焼けたような感じ、、で、思い出しました!
今季某ショップで販売されていたビオラかパンジーの花色に焼けたようなまさにこのナスタのような苗がありました!


気温によって花色が変化するんであれば秋になり気温が下がってきたらまたパープル系の花が見られるのかもしれません。
あ、種子の販売は秋を予定しております。



それにしてもゴールドの距は美しい♪

今年春から画像検索に嵌ってしまい、、そこから様々な植物の種子に辿り着きポチッた中にこのナスタがおりました。

一般的に出回っているナスタチュームと言えば、赤、オレンジ、イエローが定番。
数年前にレモン色の八重タイプを咲かせた事がありましたが、、寒さに強くないので当地ではフレーム内でも越冬できず。
1年草扱いなので、毎年蒔く事はありませんでした。
種子についても同じようなものばかりだったので購入まではいかなかったんです。

ところが、、検索中に、、見つけたパープル系のナスタチューム
こんな花色のナスタを見てみたーーぃ!って事ですかさず注文しました。

到着してすぐに種を蒔き育苗しておりましたが、小さな苗にも拘わらず1番花が咲こうとしてました♪




IMG_0372




IMG_0373




IMG_0374




IMG_0375



画像をパソに取り込んで気づきましたが、撮る角度によって花色が違って見えます。
曇り空の中での撮影でしたが、右からと左からとパープル度?が違いますねぇ~~
でもでも販売ページの花と同じに見えます♪

それと花の距の色が美しいイエロー(ヘレボで言うとゴールド系かな)なんですね~鮮やかに目立っております。

気温が低い日が続いた為にこの花色だったのかもしれません。 また用土のphも関係しているのか?
肥料等も関係してる?

まだ2株か3株はあったかと思うので、、開花を待ってみたいと思います。
花色に関しては個体差があるかもしれませんが、種子販売したいと思います。

庭に置いてる地植え状態のスリット鉢植えの薔薇が咲いてきました。
春に一度咲いたのですが、シュートが出てきて、、蕾を付け開花♪


挿し木苗でどなたかに頂いたのか、、枯れたと思っていた購入苗が復活してきたのか、、名前がわかりません。




IMG_0368




IMG_0369




IMG_0370



蕾の時は深紅の薔薇が咲くのかと思わせるような色なのですが、開花してみるとこのピンク花♪
ちなみに香りは微香です。
判明:シャンテ・ロゼ・ミサトでした。



IMG_0377


こちらはこの春に入手した小さな苗、蕾がつきもうすぐ開花♪です。
小輪で可愛いですね~

当地でも屋外で越冬するFuchciaがあると聞き、んでは、育ててみようじゃないですかぃ!って事で苗を探して注文してみました。

明らかに越冬するであろう品種は、「ガーデンフクシア」の名で流通しておりました。


その品種とは別に某ショップにてポチッたフクシア3品種

1)F.Clair de Lune クレアドルーン

IMG_0360



可愛い蕾がついておりました♪

開花が待ち遠しくなってしまいます。



2)F.procumbens  プロカンベンス

IMG_0362


花は終わっていたのか、、これからなのか、、、わかりませんが、かなり長い枝が伸びている苗でした。
これは原種です。



3)F.triphylla "Fudzi San" フジサン
葉が落ちていたので復活してきてから撮りたいと思います。



この3種、耐寒性について調べてみました。
購入したショップでは、半耐寒性、霜に当てない、マイナスにならないようにする、、との説明を頂きました。
(原種の2)は耐寒性があるので問題ありませんとの事でした)

残り2種を検索してみると、、海外のサイトでは、Hardness zone7a~9b だそうです。
当地は8あたりかと思ってたので、、もしかして充実した株ならば地上部がなくなっても株自体は生きてるかもしれません。
まずは株を大きくして日当たり良い場所を確保、そこに地植えしてみたいと思います。


このページのトップヘ