2003.06.28 永眠したぶーちゃんの命日にお参りに行ってきました。
初めて、一人で運転して行ってきたんですよ。
と言っても、ここのガーデンでのお仕事を頂いたのもあって、重い腰が上がったと言う訳です。
昨年植え付けした薔薇もオーナー夫人のお世話の賜物で見事に開花しているとの事だったのでそれも生で見たかったんです。
一昨日(6/28) 午前中にオーナー夫妻に来て頂き、うちの自宅とハウスに置いてる苗達を見てもらい選んで頂き持ち帰っていただきました。
午後からはあたしがガーデンへ行き(頑張ったんですよ)植え込みを始めたのですが、クレマチス2株を植えてオベリスクに誘引するだけで終わってしまいました。
誘引より開花株から枝をほぐすのに時間がかかってしまいましたね。
そして、他の花苗や花木苗等の植え付けは翌日(6/29)に持ち越し。
いつも手伝ってくれる友人(野菜の方でもお世話になってる)にまたお願いして一緒に行ってきました。
ガーデンを入っていった左側。
メイン通路の右側のほんの一部。
これが左側、入口よりの一部。
ペンステモンやこぼれ種からのポピーが華やかにしてくれてますね。
薔薇植栽の一部です。
同じような薔薇ですが、3種とも違うお名前みたいです。
咲き方がほんわりしていて素敵♪
この薔薇は5月上旬だったか、うちから嫁入りさせてもらった子です。
他にも後2株ありますが、元気に蕾を上げてきてました。 嬉しいですね~♪
植え込み作業もまず場所を決め、穴を掘ると必ず石にぶつかり、石を除きながら穴が掘れると今度は土壌改良。
元肥も入れて植え付け、その後たっぷりと水やり。
力仕事はほとんど友人がしてくれました、感謝です♪
もちろんオーナー夫人も手伝って下さり有り難い事です<(_ _)>
そんなこんなで何とか作業を終わらせたのが12時を過ぎていたかな。
このガーデンから少し奥に行った別荘地の中にある「コーヒーショップ にしじま」さんにお邪魔して美味しい昼食です。
オープンガーデンみやぎに参加されてるので、お庭は植物の性質を考慮した上での植栽がされており、カラーリーフの樹木等も素晴らしかったです♪
川音の里 いろいろ ← にしじまさんのblogです。
お庭も素晴らしかったのですが、わんちゃんとにゃんこに目が。
外にゃんこのはなちゃん(実は男の子)がとても人懐こくて、見た目は違いますが在りし日のぶーちゃんを想い出してしまいました。
思わず、デジさせてもらったんですけど、はなちゃん カメラ目線にはなってくれるもののあたしがそれについていけず、、やっとお顔が写ってる1枚です。
キャットミントにすりすりふにふにしてるはなちゃんです。
お膝に抱っこしたら前足でちゃんとニギニギしてくれましたよ~♪
あ、お庭の写真がなくて、、すみません<(_ _)>
とても美味しかったカレードリアの写真もなくて・・・すみません。。
しばし、女3人であれこれお喋り、ちょうど同年代なのもあってとても楽しかったです♪ 今度は時間の余裕を持ってもっとお喋りしたいですね。
自宅に帰ってきたのが、2時前頃?
はぃ、空腹のそらとあおが。。 それから洗濯したりハウスの水やりに行ったり、、更に夕食まで作ってしまいました(笑
それも、特製カレー! カレーづくしの1日でしたね。
ゆっくり座ることなく終わった1日でしたが、充実した楽しい1日でした。
初めて、一人で運転して行ってきたんですよ。
と言っても、ここのガーデンでのお仕事を頂いたのもあって、重い腰が上がったと言う訳です。
昨年植え付けした薔薇もオーナー夫人のお世話の賜物で見事に開花しているとの事だったのでそれも生で見たかったんです。
一昨日(6/28) 午前中にオーナー夫妻に来て頂き、うちの自宅とハウスに置いてる苗達を見てもらい選んで頂き持ち帰っていただきました。
午後からはあたしがガーデンへ行き(頑張ったんですよ)植え込みを始めたのですが、クレマチス2株を植えてオベリスクに誘引するだけで終わってしまいました。
誘引より開花株から枝をほぐすのに時間がかかってしまいましたね。
そして、他の花苗や花木苗等の植え付けは翌日(6/29)に持ち越し。
いつも手伝ってくれる友人(野菜の方でもお世話になってる)にまたお願いして一緒に行ってきました。
ガーデンを入っていった左側。
メイン通路の右側のほんの一部。
これが左側、入口よりの一部。
ペンステモンやこぼれ種からのポピーが華やかにしてくれてますね。
薔薇植栽の一部です。
同じような薔薇ですが、3種とも違うお名前みたいです。
咲き方がほんわりしていて素敵♪
この薔薇は5月上旬だったか、うちから嫁入りさせてもらった子です。
他にも後2株ありますが、元気に蕾を上げてきてました。 嬉しいですね~♪
植え込み作業もまず場所を決め、穴を掘ると必ず石にぶつかり、石を除きながら穴が掘れると今度は土壌改良。
元肥も入れて植え付け、その後たっぷりと水やり。
力仕事はほとんど友人がしてくれました、感謝です♪
もちろんオーナー夫人も手伝って下さり有り難い事です<(_ _)>
そんなこんなで何とか作業を終わらせたのが12時を過ぎていたかな。
このガーデンから少し奥に行った別荘地の中にある「コーヒーショップ にしじま」さんにお邪魔して美味しい昼食です。
オープンガーデンみやぎに参加されてるので、お庭は植物の性質を考慮した上での植栽がされており、カラーリーフの樹木等も素晴らしかったです♪
川音の里 いろいろ ← にしじまさんのblogです。
お庭も素晴らしかったのですが、わんちゃんとにゃんこに目が。
外にゃんこのはなちゃん(実は男の子)がとても人懐こくて、見た目は違いますが在りし日のぶーちゃんを想い出してしまいました。
思わず、デジさせてもらったんですけど、はなちゃん カメラ目線にはなってくれるもののあたしがそれについていけず、、やっとお顔が写ってる1枚です。
キャットミントにすりすりふにふにしてるはなちゃんです。
お膝に抱っこしたら前足でちゃんとニギニギしてくれましたよ~♪
あ、お庭の写真がなくて、、すみません<(_ _)>
とても美味しかったカレードリアの写真もなくて・・・すみません。。
しばし、女3人であれこれお喋り、ちょうど同年代なのもあってとても楽しかったです♪ 今度は時間の余裕を持ってもっとお喋りしたいですね。
自宅に帰ってきたのが、2時前頃?
はぃ、空腹のそらとあおが。。 それから洗濯したりハウスの水やりに行ったり、、更に夕食まで作ってしまいました(笑
それも、特製カレー! カレーづくしの1日でしたね。
ゆっくり座ることなく終わった1日でしたが、充実した楽しい1日でした。
ぶーちゃんガーデンまで運転お疲れ様!山道もあったりするんでしょう?30~40分くらいかな?エライ!
そしてお庭の作業もお疲れ様でした.カレーざんまいだった?ウチも昨日お昼はカレーだったわん.(^o^)
うん,ココではなちゃんのお顔が見られてヨカッタです.(^^)