昨年秋にUKより輸入した球根類のうち 水仙が早くも開いてきました。
これだと大きさがわからないですよね。。 あ、葉はこ~んな感じです。
これでだいたい想像できますよね~、boomamaの指がでかい訳ではありませんので~。水仙が小さいんですよ~♪
可愛いですね~♪
お名前は★Narcissus watieri ちなみに香りがありませんねぇ
あれれ、、花の中の色、イエローではなくアプリコット色だったような記憶があるのだけど。。
購入履歴を調べてきましたが、、、名前がわかりませんでした。
昨年秋に植え付けしているのは間違いないんですけどねぇ。
かなり昔に地植えしていたもので数年ぶりに1輪開花です。
うちでは水仙を地植えすると翌年はしっかりと開花してくれますが、その翌年から1年おきとかまったく、、とかかなり不順です。
栄養不足、日照不足も関係してるのかと思います。
小さな庭なので、できれば小型タイプを鉢一杯に咲かせてみたいですね~♪
これだと大きさがわからないですよね。。 あ、葉はこ~んな感じです。
これでだいたい想像できますよね~、boomamaの指がでかい訳ではありませんので~。水仙が小さいんですよ~♪
可愛いですね~♪
お名前は★Narcissus watieri ちなみに香りがありませんねぇ
あれれ、、花の中の色、イエローではなくアプリコット色だったような記憶があるのだけど。。
購入履歴を調べてきましたが、、、名前がわかりませんでした。
昨年秋に植え付けしているのは間違いないんですけどねぇ。
かなり昔に地植えしていたもので数年ぶりに1輪開花です。
うちでは水仙を地植えすると翌年はしっかりと開花してくれますが、その翌年から1年おきとかまったく、、とかかなり不順です。
栄養不足、日照不足も関係してるのかと思います。
小さな庭なので、できれば小型タイプを鉢一杯に咲かせてみたいですね~♪
葉っぱはムスカリっぽいですねぇ
家もスイセンは気ままちゃんですが
これも肥料不足なのかも?と思い~今期は念入りに液肥でも施そうかと(^^;