今日も気温上がりました!
明日もまだ平年より高いそうです。
庭では気温が上がったので咲き急ぐかのようにあちこちで動きがあります。
毎年定番の八重咲きイチゲ かなりの群生になりました♪
小さな白い花のイカリソウも咲いてます(実生株なんです)
このメイン花壇には原種交配のヘレボも地植えしてます、まだかろうじて生き残っているヘレボ達をすべて地植えにしてみようと思っています。
この可愛い洋種オダマキも咲いてきました♪
種子を花友さんから送って頂き、、その後は種が飛んでどこかで咲いてくれます。
嬉しかったのはこの子♪
アメリカのナーセリーから輸入して咲いてくれたのは最初の1年だけ、、お世話ができなくてもうダメかと思ってましたら葉が展開してきてます。
淡いピンク色の可愛い花を咲かせるんですけど、、生きていてくれただけで十分です。
金木犀の下に置いてたので水が足りなかったのかもしれません、、場所を変えよう。。
満開になってきたヤマツツジ?でしょうか。
これ、種から発芽してツツジだとわかったいたんですけどそのまま放置でした。
久しぶりに見たらちょうど花盛り♪ 家の東側通路になります。
今年も蕾をつけてくれました♪ 紅花深山マタタビだったかな。
ビバーナム・スノーボールに絡みついております。