レウィーシア
GWに突入してからぐったりと気が抜けてしまったboomamaです。
ハウスへの水運び&水遣りで疲れてしまい、、更には熱中症もどきになったり。
今日は久しぶりに朝から雲が多く絶好の作業日和なのに、、、気力がありませぬ。
まったりしすぎです(笑
かなり前に長野の花友さんが送って下さったヤマオダマキ、種を落としてあちこちで咲いております♪
この株は、玄関前のプベちゃんの植えてるプラ鉢の中から咲いてます。。
我が家ではオダマキ類は短命で種での株の更新がほとんどですが、このミヤマオダマキはこの場所でかなり長い事頑張ってくれてます♪
先日まで蕾だったレウィーシア、美しいイエローの花が咲きました♪
この場所は屋根があり更に遮光ネットが張ってあります。
紫外線が多いのか少ないのか、、、わかりませんが、咲き進んでいくと花色が薄くなっていくようです。
今夜の雨に期待したいですが、、、ちゃんと降ってくれるでしょうか。
ハウスへの水運び&水遣りで疲れてしまい、、更には熱中症もどきになったり。
今日は久しぶりに朝から雲が多く絶好の作業日和なのに、、、気力がありませぬ。
まったりしすぎです(笑
かなり前に長野の花友さんが送って下さったヤマオダマキ、種を落としてあちこちで咲いております♪
この株は、玄関前のプベちゃんの植えてるプラ鉢の中から咲いてます。。
我が家ではオダマキ類は短命で種での株の更新がほとんどですが、このミヤマオダマキはこの場所でかなり長い事頑張ってくれてます♪
先日まで蕾だったレウィーシア、美しいイエローの花が咲きました♪
この場所は屋根があり更に遮光ネットが張ってあります。
紫外線が多いのか少ないのか、、、わかりませんが、咲き進んでいくと花色が薄くなっていくようです。
今夜の雨に期待したいですが、、、ちゃんと降ってくれるでしょうか。
予報より早く陽ざしが出てきたので10時過ぎ、ハウスを全開にしてきましたが、、、全開にならない。。
と言うか、全開にしても養生の為のビニール?がハウスの北側に貼ってあるので、、多少風は入るものの、、参ったなぁ。。
気温が上がらないのを祈るのみ。
夕方、ハウスへ。
ハウス内の気温を見たら25℃まで上がってたようです。
みんなよく頑張ったねぇ。
っで、裏の会社の塗装工事ですが、下地塗りが8割がた終わったようで、、明後日塗装したら終わるようです。
明後日、、予報では24℃予想だったかな、、さてどうなることやら。。
今年初めてお花を見たakkoさん印のレウィーシア・ロンギペタラが素晴らしい状態になっております♪
横から撮ってもこの全体像は撮れないので上から撮ってみました。
ほぼ満開状態です♪
開花後に枯れないよう気を付けておかないと!
開花株をネットショップから購入して花後に植え替え、自宅に移動しておりました。
いくつも蕾が見えてきてます♪
色からしてアプリコット色のお花だったかなー
乾燥に強いのでお世話が楽ですね。
先日まで蕾だったオーリキュラ 咲きましたぁ~♪
派手な色あいだけど結構好みです。
おフランス組2種は開花までもう少しです。
この記事の株達はすべて屋根のある場所で過ごしてます。
大事な原種ヘレボも置いてますので夏には遮光ネットを張る予定。
と言うか、全開にしても養生の為のビニール?がハウスの北側に貼ってあるので、、多少風は入るものの、、参ったなぁ。。
気温が上がらないのを祈るのみ。
夕方、ハウスへ。
ハウス内の気温を見たら25℃まで上がってたようです。
みんなよく頑張ったねぇ。
っで、裏の会社の塗装工事ですが、下地塗りが8割がた終わったようで、、明後日塗装したら終わるようです。
明後日、、予報では24℃予想だったかな、、さてどうなることやら。。
今年初めてお花を見たakkoさん印のレウィーシア・ロンギペタラが素晴らしい状態になっております♪
横から撮ってもこの全体像は撮れないので上から撮ってみました。
ほぼ満開状態です♪
開花後に枯れないよう気を付けておかないと!
開花株をネットショップから購入して花後に植え替え、自宅に移動しておりました。
いくつも蕾が見えてきてます♪
色からしてアプリコット色のお花だったかなー
乾燥に強いのでお世話が楽ですね。
先日まで蕾だったオーリキュラ 咲きましたぁ~♪
派手な色あいだけど結構好みです。
おフランス組2種は開花までもう少しです。
この記事の株達はすべて屋根のある場所で過ごしてます。
大事な原種ヘレボも置いてますので夏には遮光ネットを張る予定。
まずは花友さんから送って頂いたアンドロサセ・ほにゃらら♪
超~好みだったので絶対に夏越しさせて大株にしたい!と強い意思で植え替えしました。
根っこを切らないように用土をできるだけ落として、水はけ良い石系用土に。
シルバーリーフに可愛い小花の色がとても魅力的です。
なるべく日にあてて、夏は日陰でしょうね。 当地は湿度が高いので、屋根のある場所が良いと思います。
乾燥気味にお世話してみましょう。
先日から咲きだしている白花のレウィーシア、入手した時よりお花が大きいです♪
光沢のある花びらだった記憶があり検索してみたら、ラックスシリーズと言うのがありました。
昨シーズン入手したのですけど、花色がピンク色だった記憶が、、開いてきた花を見るとアプリコット系ともいえる花色です。
株全体を上から撮ってみました、たくさんの蕾がついております。
昨年4月初めに入手時の画像見つけました。
これを見るとやはりピンク色ですよねぇ。
同じ花が咲くのか楽しみです。
超~好みだったので絶対に夏越しさせて大株にしたい!と強い意思で植え替えしました。
根っこを切らないように用土をできるだけ落として、水はけ良い石系用土に。
シルバーリーフに可愛い小花の色がとても魅力的です。
なるべく日にあてて、夏は日陰でしょうね。 当地は湿度が高いので、屋根のある場所が良いと思います。
乾燥気味にお世話してみましょう。
先日から咲きだしている白花のレウィーシア、入手した時よりお花が大きいです♪
光沢のある花びらだった記憶があり検索してみたら、ラックスシリーズと言うのがありました。
昨シーズン入手したのですけど、花色がピンク色だった記憶が、、開いてきた花を見るとアプリコット系ともいえる花色です。
株全体を上から撮ってみました、たくさんの蕾がついております。
昨年4月初めに入手時の画像見つけました。
これを見るとやはりピンク色ですよねぇ。
同じ花が咲くのか楽しみです。
予報どおり、午後4時位から雨が落ちてきました。
今日は予定にはなかったのだけど、、昨年発芽苗のポット増しに手をつけてしまいました。
昨年秋にポット増ししておいたので、、そのままで夏越しさせようかと思ってました。
ところが、すでにポットの底から根っこが出ている株があちこちに。。
どうしても見てみぬふりはできず、、、1日で5ケース分を終わらせましたよ~。
12㎝ロングポットに増した苗はすべてハウス外へ出す予定。
うまくいけば花芽がつくかも~~!
10.5㎝ロングポット苗はハウス内で夏越しさせる予定です。
ポット増し作業はそうでもないんですけどハウス外へ移動するのが重たくて大変です。
明後日まで雨と曇りマーク、、強い降りじゃない事を祈るのみです。
先日、園芸店から連れ帰ってきた日本桜草、ケイビアヤメを植え替えしました。
どうも八重咲きには目がないようです。
蕾のついた株を選んできたら早速開花しておりました♪
渋くて小さい割に花が大きいのが良いですねー
いつだったかこの冬にネット通販でポチッとしたレウィーシア。
開花が終わっていたので、植え替えしてそのままハウス内に居てもらいました。
一番花が大輪でとても美しいですねー♪
上から見ると、まだいくつも蕾が見えますね~♪
そして、akkoさんから送って頂いたレウィーシア・ロンギペタラも満開になってきました♪
見事に大輪なので見応え充分でうっとりです。
今NHKの天気予報やってました、、明日は気温が17℃位まで上がりそうです。
天気は曇りで午後3時頃から雨予報。
陽ざしがなくても気温が上がれば作業もし易いですね。
頑張ろう!
今日は予定にはなかったのだけど、、昨年発芽苗のポット増しに手をつけてしまいました。
昨年秋にポット増ししておいたので、、そのままで夏越しさせようかと思ってました。
ところが、すでにポットの底から根っこが出ている株があちこちに。。
どうしても見てみぬふりはできず、、、1日で5ケース分を終わらせましたよ~。
12㎝ロングポットに増した苗はすべてハウス外へ出す予定。
うまくいけば花芽がつくかも~~!
10.5㎝ロングポット苗はハウス内で夏越しさせる予定です。
ポット増し作業はそうでもないんですけどハウス外へ移動するのが重たくて大変です。
明後日まで雨と曇りマーク、、強い降りじゃない事を祈るのみです。
先日、園芸店から連れ帰ってきた日本桜草、ケイビアヤメを植え替えしました。
どうも八重咲きには目がないようです。
蕾のついた株を選んできたら早速開花しておりました♪
渋くて小さい割に花が大きいのが良いですねー
いつだったかこの冬にネット通販でポチッとしたレウィーシア。
開花が終わっていたので、植え替えしてそのままハウス内に居てもらいました。
一番花が大輪でとても美しいですねー♪
上から見ると、まだいくつも蕾が見えますね~♪
そして、akkoさんから送って頂いたレウィーシア・ロンギペタラも満開になってきました♪
見事に大輪なので見応え充分でうっとりです。
今NHKの天気予報やってました、、明日は気温が17℃位まで上がりそうです。
天気は曇りで午後3時頃から雨予報。
陽ざしがなくても気温が上がれば作業もし易いですね。
頑張ろう!
午後3時半頃からつい先程までハウスでの作業に勤しんでおりました。
少しずつですがハウス内の植物が片付いてきます。
以前から欲しかったユーフォルビア”フェンズルビー” やっとgetできました♪
すでに蕾をつけてきてます♪
フェンズルビーの名前のついてない方は以前の記事になってますが、何がどう違うのか観察してみたかったのです。
今の所、このお目覚めの時点で葉色が違いますねぇ~
フェンズルビーの方が赤く色づいてます。
一方、そうでない方は緑色がかった葉が多いです。
当地ではかなり強くて地下茎でどんどこ増えていくようです。
これがそうでない方のユーフォルビア@プラ鉢植え
植えてあるプラ鉢をよく見てみるとあちこちからユーフォルビアの新芽が出てるんです。
画像右側にも見えてますが、地下茎が伸びたと思われます。
フェンズルビーも同じように増えていくと良いなぁ~~
akkoさんから送って頂いたレウィーシア・ロンギペタラ♪
だいぶ蕾がはっきりとわかってきましたよ~。
2重鉢にしていたようですね。
ちらっと見えている花色?はどうやらイエローかアプリコット系か、、大好きな色ですねー♪
この蕾が一斉に咲いたらどうなっちゃうんだろうか、、、ワクワクドキドキです♪
少しずつですがハウス内の植物が片付いてきます。
以前から欲しかったユーフォルビア”フェンズルビー” やっとgetできました♪
すでに蕾をつけてきてます♪
フェンズルビーの名前のついてない方は以前の記事になってますが、何がどう違うのか観察してみたかったのです。
今の所、このお目覚めの時点で葉色が違いますねぇ~
フェンズルビーの方が赤く色づいてます。
一方、そうでない方は緑色がかった葉が多いです。
当地ではかなり強くて地下茎でどんどこ増えていくようです。
これがそうでない方のユーフォルビア@プラ鉢植え
植えてあるプラ鉢をよく見てみるとあちこちからユーフォルビアの新芽が出てるんです。
画像右側にも見えてますが、地下茎が伸びたと思われます。
フェンズルビーも同じように増えていくと良いなぁ~~
akkoさんから送って頂いたレウィーシア・ロンギペタラ♪
だいぶ蕾がはっきりとわかってきましたよ~。
2重鉢にしていたようですね。
ちらっと見えている花色?はどうやらイエローかアプリコット系か、、大好きな色ですねー♪
この蕾が一斉に咲いたらどうなっちゃうんだろうか、、、ワクワクドキドキです♪
冬の間に入手したレウィーシアですが、ほとんど開花終了してたので、植え替えしてハウス内におりましたが新たに蕾が見えてきました♪
白花だった記憶があります。
そして、昨年akkoさんから送って頂いたレウィーシア・ロンギペタラにも♪
間違いなく蕾ですよね?
開花がとても楽しみです~♪
そして、レウィーシアと言えば、昨年開花したレウィーシア・なんだっけ、、思い出せません(笑
これこれ!北海道の岩崎園芸さん由来のレウィーシアです。
この株も無事に夏を越し、生きておりますが、昨年の開花後に種らしきものが出来ていたのでこの鉢内にパラパラと蒔いていたみたいで、、それらしき葉が発芽してきております。
これもまた嬉しい発見でした♪
冬が終わりわくわくの季節にもうすぐ突入です♪
プロフィール
boomama
★わぃわぃ掲示板★
★Shop★
最新記事
最新コメント
リンク集
カテゴリ別
月別アーカイブ
Aカウンター
QRコード
花
- 'Rosemary'
- Ashwood
- Ashwood印
- Helleborus
- niger
- UK印
- Walburton's
- x
- あお
- あおちゃん
- いろいろ
- こぼれ種っこ
- その他
- そら
- そらにゃん
- にゃんこ
- はなちゃん
- みぃちゃん
- アズレウム
- アトロルーベンス
- アルブカ
- アルムさん印
- イストリアクス
- インテグリフォリア
- オキザリス
- オキシデンタリス
- オドルス
- オーリキュラ
- ガーデンハイブリッド
- ガーデンハイブリッド系
- クレマチス
- クロアチカス
- コリダリス
- ゴールド
- ゴールドネクタリー
- ゴールドパイン
- シクロフィルス
- ショップからのお知らせ
- セルビックス
- チベタヌス
- デュメトラム
- トルカータス
- トロパエオルム
- ニゲル
- ハウス敷地内
- バラ
- パンチュー寄席
- ビオラ
- ピンクアイス
- ピンクニゲル
- フランス
- プラッティ
- プリムラ
- プルプラセンス
- ヘルツェゴビナス
- ヘルツェゴヴィナス
- ヘレボハウス
- ヘレボラス
- ホリデュラ
- ボッコネイ
- ムルチフィダス
- メコノプシス
- ラン
- リグリクス
- レウィシア
- レウィーシア
- ローズマリー
- ヴィシカリウス
- ヴェシカリウス
- 一年草
- 原種
- 原種シクラメン
- 原種交配
- 原種交配株
- 原種系
- 園芸作業
- 多肉植物
- 姉の家
- 室内園芸
- 宿根草
- 山野草
- 庭
- 新入りのお花たち
- 新入りの花たち
- 樹木
- 無加温フレーム内
- 球根
- 発芽
- 種子
- 種蒔き
- 節分草
- 紫陽花
- 育苗
- 育苗中
- 育苗中の苗
- 花
- 花友さん印
- 野菜
- 雪割草
- 青けし