Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

タグ:ヴィシカリウス

季節の変わり目に吹く強風が吹き荒れた1日でした。
午前中は青空にもなりましたが昼過ぎからどんよりしてきて雨が降ったりやんだり。
まだ雪にはならなかったようです。


自宅も片付いた事だし、、少しでもハウスの方の片付け?冬支度?ができるんじゃないかと数日ぶりにじっくりと観察してきました。
まだハウス内への大移動はできておりませんが、耐寒性の弱い植物等をハウス内へ移動したり水遣りをしたり、、、ハウス敷地内に居るヴェシカリウスをハウス内へ。



IMG_0070


敷地内の事務所東側に野ざらし状態だったヴェシカリウスです。


IMG_0071


やはり1枚目の葉は折ってしまっていたようです。



そして、ハウス入口の棚に置いてた鉢にラベルが差してなく、、何が植えてあるのかわかりませんでした。


IMG_0072


これもヴィシカリウスだったようです。
地上部が枯れてからはほとんど水遣りした記憶がありません。
置いてた場所は屋根があり、直接降った雨は当たりません。秋になり時々水遣りを始めていたのが良かったのかもしれません。

1・2枚目は種から昨シーズン発芽したものです。 上の画像は、、ちょっと記憶を辿ってみましょう。




お次はチベタヌスです。

昨シーズン入手した中で一番状態の良かった苗を大型のプラ鉢に植え付けておりました。
蕾はすべて摘み取り、ハウス入口にある雨水タンクの下に置いて夏を越してもらいました。
そして、少し前に見た時にはわからなかった芽がぷっくりとしてきております♪


IMG_0066



IMG_0067


良いぷっくり感です♪


IMG_0065


こーんな感じで花芽が3つありそうです。
そして葉芽も見る限りだけでも5つあります。

IMG_0068


見栄えが悪いのですけど、こんな感じになってます。
見える部分の用土はほとんど大粒の石系で覆ってます。
下にはそれなりの用土にしてます。

もう少しここに居てもらい、ハウス内には最後に入ってもらいます。




IMG_0064


これは四川省産チベタヌスの花芽です。


IMG_0069


この芽も小さいですが、同じ四川省産のチベタです。
(この株は枯れてしまったと思っていたので鉢の用土を片付けようとしたら芽を発見し慌てて植え替えした次第)



IMG_0073


甘粛省産のチベタはどれも芽が赤っぽいです、四川省産のチベタが淡いピンク色です。
そこで、上の画像中央に新芽があるのですがわかりますか?

微妙な色なのですが、、昨シーズン採取した種から発芽したチベタヌスなのです。
ここ数年 ハウス内では四川と甘粛と両方咲いてたので、どちらのセルフ種なのかメモしておりませんでした。
うちの気候下では断然四川省産チベタヌスが強く夏越しも問題ありません。 
一方、甘粛省産チベタヌスは本来の花芽になるまで2年から3年かかり、、、更に開花すると作落ちさせてしまいます。

他にも実生苗で入手したチベタヌスがおりましたので、またUPすることにします。

朝から雲っておりましたが、午後からポツリポツリと雨が落ちてきました。
天気のせいなのか、、久しぶりに咳がひどくて辛いです。


午前中 銀行に行った帰りにハウスに寄り屋外ヘレボ達の見回りをしてきました。
早くもnigerには蕾が付いております♪


IMG_0049


昨シーズン入手した斑入り葉nigerなのですが、2株植えてあって1株が斑入り、1株が普通葉でした。
画像は普通葉の方の蕾です。
やはり斑入り葉は弱いのでしょうか、、蕾はついているものの株が小さいです。




そしてかなり気になっていたヴィシカリウス@実生です。
昨シーズン発芽した株になります。


IMG_0052


お目覚めはしてくれてますが、、画像をよく見ると1枚目の葉が折れてる??? ん?2枚目が折れてるのかな?

これで生長がまた遅くなってしまいました、、、無事にお目覚めしてくれたってことで満足致しましょう♪
来年春までハウス内で育ってもらいましょう!

今日は朝から良く晴れて気温も上がりましたが、昼頃から風が強くなり、、、ハウスの中は強風でいろんなものが落ちたり飛んだり・・・。
砂埃こりもすごくて、、、マスクしていても喉がおかしくなる位でした。


今日も少しだけ夏対策の作業をして、、水遣りも。
到着した苗の植え替えしたりで・・・ ヘレボのポット増し作業は出来ませんでした。
ハウス外に出したヘレボ達も水を欲しがっていたので夕方水遣りしながら今開花している花をカットして、、古葉もカット。

そんなこんなで1日が終わってしまいました。




今季発芽したヴェシカリウスが一芽だけあったのですが、ハウスへ移動し用土を変えておきましたら、ここに来てやっと本葉が見えてきました♪


IMG_1883



反対側から撮ると・・


IMG_1889


1枚目の本葉が出てきた所ですでに2枚目の本葉が見えております。
今季は用土に一工夫したのでそのせいかもしれません。 嬉しいですねぇ~♪

そして、昨シーズン発芽して今季お目覚めしてくれた1株も只今2枚しか本葉がありませんが、やっと3枚目が見えてきました♪
なるべく多く出てきてくれるよう場所を考えて毎日観察していきたいですねー。




そして、昨年蒔いて今季やっと発芽してきたチベタヌス。
いくつかはうまく本葉が出てこられなくてダメでした、なかなか難しいですね。

IMG_1884



IMG_1885


可愛い本葉です♪
落葉するまでなるべく根を張らせたいですね、薄い液肥は必須です。


今季某所から入手した輸入株2年養生花芽付きのチベタヌス 2株です。


IMG_0902




IMG_0901


2株とも花色が見えてきました♪
早く開花してほしいので、日当たり良い場所へ移動しました。
蕾をつけてるnigerもまだ開花に至っておりませんので、うまく交配ができるのを祈ってます。




IMG_0903


以前にも登場しているAshwood印の四川産チベタヌスの花芽です♪
例年になく巨大な花芽になってます。。。 
・・・・・花芽じゃないのかなぁ、、、とも思いましたが、、間違いなく花芽です!






IMG_0904


昨年輸入された株です、良い株だったので花芽をつけてくれたんだと思います。
まだ花色が見えておりませんが、この膨らみは花芽だと確信してるんですけどねぇ。






そして、待ちに待ったヴィシカリウスのお目覚め♪

IMG_0905


機嫌を損ねてしまったので枯れてしまったかと思っておりました。
水やり加減を注意してお世話していきましょう。
今はローズポットに植え替えしてハウス内に置いてます。
なるべく長い期間 葉がある状態を保てるよう考えていきたいですね。
それにしてもお目覚めが遅すぎますよねぇ、、、花友さんちでは立派な葉が何枚も展開してるというのになぁ。。

この株は昨シーズン、2年苗を入手しました。
夏を涼しい場所で過ごせればお目覚めも早いのかもしれません、今年はハウス敷地内にて夏越ししてもらおうか。
事務所北側なら事務所の軒下で雨もしのげるし、、良いかもしれませんね。

デッキ上の無加温フレーム内に入れている昨年発芽したヴィシカリウスの苗がやっとお目覚めしてきてくれました。



IMG_0735



本葉の形をしているのがわかりますね。




IMG_0736


この苗はかなりひねくれてしまってます。。。
いじくりすぎたか??



そして、ハウス内にいる1年先輩の苗も動いてきたみたいです。
近々 撮影してきますね。
それにしても例年より遅かったような気がしますねぇ。。発芽も例年は12月初めなんですよね。

せっせと薄い液肥で育ってもらいましょう♪

今日、デッキ上の無加温フレームカバーを開ける時に発見!


IMG_0652


今季の発芽第一号です♪
この種は昨シーズン 発芽しなかったポットからの発芽です。



今季入手の種は全然発芽してこないです。 時期が遅かったのかなぁ~~。。





IMG_0657




IMG_0654


上2つの画像は昨シーズン発芽した株のお目覚め♪です。
無加温フレーム内に入れてやっとこさここまで来ました。




IMG_0673


昨シーズン入手した2年苗? 夏越し成功したようなのですけどなかなかお目覚めしてくれなくて。
しびれを切らしてハウス内にて植え替えしちゃいました。
その後ずっとハウス内です。 なんだか新芽が黒くなってきてますねぇー、、ダメかな。。


今季も原種ヘレボ達が新葉を展開してくると嬉しいですねぇ~~♪

またご無沙汰でございました(*^^*)

この1か月、まぁ、体調が悪くて・・・・大変でした。
食事をするとお腹が痛くなって・・・寝不足が続いてしまいます。
更に食べるものも消化しやすいものとか、、以前よりぐっと食欲もなくなり小食になってしまいました。
(少し体重が落ちると良いんですけどねぇー)

っで、だいぶ楽になってきましたのでボチボチと秋の作業 始めてまっす。



さて、昨年発芽したヴィシカリウス 4芽のうち 2芽が夏越し成功してくれました。


IMG_0515



IMG_0514



ちょっとボケてしまった感もありますが、お目覚め前の新芽がはっきりわかりました♪





IMG_0516


こちらは更に1年育苗された状態で昨シーズン購入した3年目の苗になります。
やはり新芽の大きさが一回り大きく見えます。


今季はすでに種を入手し、蒔いておりますが、入手時が結構遅かったので発芽するかどうか疑問です。
昨シーズン、発芽しなかった蒔き床もありますのでお楽しみが増えました。

小さい方の株の葉が展開してきました♪

IMG_0063


★ヘルツェゴヴィナス AH.8616
なかなかの切れっぷりですね♪




IMG_0062


★ヴィシカリウス
 2枚目の本葉が見えてきました♪ せっせと液肥を与えてます。




ところで、いつも拍手して下さる方がいらっしゃいます。
どなたがわかりませんが、ありがとうございます<(_ _)> これからもどうぞよろしくお願いいたします。

改めて、原種ヘレボのその後をデジしてみました。


IMG_9937


★トルカータス・クロアチア
前記事のイケメン君株の新葉です♪ かなり細葉ですねー




IMG_9938


★オドルス@香りの良い個体のセルフ
数年前に地植えのオドルスが居たのですが、株分けした年に枯れてしまいました。
咲き進むと花色がイエローになり強香を放ち横を歩くだけで癒されていたんですよ。
っで、セルフで種を採り、発芽してこのスリット鉢に植えつけした後、すっかり枯れてしまったと思っておりました。
先日、雑草の中から新葉が出ているのを発見!
用土を変えて植え替えして元の位置に。 今日新葉が展開しているのを発見して、この葉は間違いなくオドルスのセルフ株です。

あぁ、こうなったら何としても開花させたいですねぇ。
もしかして一度だけ開花させているのかも、、、っで、香りがなく、、そのままになっていたのかもしれません。
画像を調べてみましょう。



IMG_9940


★ヴィシカリウス  この個体が一番最初に発芽したんです、一番大きな双葉です。


IMG_9942


★上の双葉の根元から出てきた本葉です♪




IMG_9943


★上の個体とは別の個体の本葉です、こうして見ると双葉の大きさによって本葉の大きさも変わってくるようです。



IMG_9973


★自生地アトロルーベンスの種鞘
いつの間にか膨らんできてました、、はたして種が入っているのか?




IMG_9955




IMG_9956


★ペニーズピンクの花(上)と新葉(下)




IMG_9958




IMG_9957


★Pink Ice 種鞘(上)と新葉(下)
花の蕊にチベタヌスの花粉をつけておきましたが、この種鞘はどうやらスカッのようです。 不稔は本当なのですね。
新葉・・・・boomamaの手の平 比べてみて、、大きさがわかりますかぁ? かなりでかい!です。



ハウス内のnigerやハイブリにチベタの花粉をつけて交配にチャレンジしておりますが、、いくつか種鞘が膨らんできてます。 どれか成功してほしいですね。

今日もよく晴れて春らしい1日でした。
朝や夕方はまだ気温が低く霜注意報が出てますねぇ。 
明日あたりから下り坂のようで、夜から雨とか。
ハウスの外に出しているヘレボ達にはちょうど良い雨になりそうです。

さてさて、今朝嬉しい発見がありました♪

IMG_9864




IMG_9865


★今季発芽したヴィシカリウスに本葉が見えてきました! 画像は別々の個体です。
これから休眠するまでの間にどれだけ生長してくれるのか楽しみです♪ せっせと薄い液肥ですね。



IMG_9871


★こちらも本葉が見えてきました♪ 大事なお宝さんです。
2つ発芽したうちの発芽が遅かった方の苗なので嬉しいです! こちらもせっせと薄い液肥ですね。




IMG_9873





IMG_9874



★昨年秋にUKより到着したヘルツェゴヴィナスAH.8616
この状態から見てもかなりの細葉だとわかります。 それにこの葉色がたまりません!
この株とは別にもう1株いるのですが、そちらの方が小さかったようでまだお目覚めに至っておりませんがこちらもまた楽しみです。

来季、開花してほしいですねぇ~~。

このページのトップヘ