新入りの花たち
昨日、出かけた際に久しぶりにザ・ガーデンに寄ってもらいました。
boopapaは車の中で待ってるとの事で急いで苗達を見て・・・
15㎝ポット苗でした、実は昨年あたりからコレクションしちゃってるんです。
アメリカのナーセリーから輸入した苗がやっとお目覚めしてきました♪
しっかりした花が今季見られると思います。
楽しみですねぇ~~♪
白花アキギリ(9㎝ポット苗) 50%offでした。
以前から欲しいなぁ~と気になっていたものだったので即カゴに入れておりました。
この苗(9㎝ポット苗)も50%offで入手できました。
半額で入手した2苗は自宅の庭のどこかに(笑)植えることにして、バプティシアはハウス敷地内での管理になるかと思います。
boopapaは車の中で待ってるとの事で急いで苗達を見て・・・
15㎝ポット苗でした、実は昨年あたりからコレクションしちゃってるんです。
アメリカのナーセリーから輸入した苗がやっとお目覚めしてきました♪
しっかりした花が今季見られると思います。
楽しみですねぇ~~♪
白花アキギリ(9㎝ポット苗) 50%offでした。
以前から欲しいなぁ~と気になっていたものだったので即カゴに入れておりました。
この苗(9㎝ポット苗)も50%offで入手できました。
半額で入手した2苗は自宅の庭のどこかに(笑)植えることにして、バプティシアはハウス敷地内での管理になるかと思います。
今日も朝からよく晴れて気温も上がりました、夜になっても外気温は14℃前後、明日の最低も仙台で11度予想です。
それにしても気温差が激し過ぎますねぇ~。
明日は雲が多くなってくる予報で、平年より気温が高いのは明日までみたいです。
明後日からは平年より低くなるとか。
そして雨マークもまだありました! こんなに乾燥注意報が出ているのも珍しいんではないでしょうかね。
さて、今日もハウスへ水を運んできましたよ~~。
はぃ、水やりもしてきました。 そして置き肥をしたり、、。
そしてハウスの南側の一部に遮熱アルミマットをセッティングしました。 これでかなり快適♪
と言ってもこの夏はハウス内に置くヘレボはほとんどないかも。
快適なハウス内でやっとポット上げ作業に入りました。
本葉2枚目が出てくる所で根っこも立派でした♪
自宅のデッキ上のフェンスも今日設置してもらったので、洗濯物が南面に干すことができますし、何と言ってもフェンスがある事で目隠しにもなるし植物の夏越しには最適なんですよ。
できればポット上げ作業した苗達をデッキ上で夏越しさせたいですねぇ。
さてさて、やっと撮ってきました♪
昨年、岩崎園芸さんから購入したプリムラとレウィーシアが開花しました♪
★プリムラ・マキシモビッチ
とても良い香りがするんです♪ 前回購入した株は夏越しができずに枯れてしまいましたのでぜひ夏越し成功させたいですね。
★レウィーシア・トゥイーディ(ラベルは違っていたような・・・)
思いがけなく大輪のお花でした♪ それに花色も淡いアプリコット色♪
岩崎さんから購入したいくつかの苗を小さ目の四角いプラ鉢に植えてハウス内にて冬越ししてもらいました。
3枚目の画像の右上に写っているのは、アネモネ・オブツシロバ、小さな青花が咲いてます♪
春爛漫のハウス敷地内です♪
それにしても気温差が激し過ぎますねぇ~。
明日は雲が多くなってくる予報で、平年より気温が高いのは明日までみたいです。
明後日からは平年より低くなるとか。
そして雨マークもまだありました! こんなに乾燥注意報が出ているのも珍しいんではないでしょうかね。
さて、今日もハウスへ水を運んできましたよ~~。
はぃ、水やりもしてきました。 そして置き肥をしたり、、。
そしてハウスの南側の一部に遮熱アルミマットをセッティングしました。 これでかなり快適♪
と言ってもこの夏はハウス内に置くヘレボはほとんどないかも。
快適なハウス内でやっとポット上げ作業に入りました。
本葉2枚目が出てくる所で根っこも立派でした♪
自宅のデッキ上のフェンスも今日設置してもらったので、洗濯物が南面に干すことができますし、何と言ってもフェンスがある事で目隠しにもなるし植物の夏越しには最適なんですよ。
できればポット上げ作業した苗達をデッキ上で夏越しさせたいですねぇ。
さてさて、やっと撮ってきました♪
昨年、岩崎園芸さんから購入したプリムラとレウィーシアが開花しました♪
★プリムラ・マキシモビッチ
とても良い香りがするんです♪ 前回購入した株は夏越しができずに枯れてしまいましたのでぜひ夏越し成功させたいですね。
★レウィーシア・トゥイーディ(ラベルは違っていたような・・・)
思いがけなく大輪のお花でした♪ それに花色も淡いアプリコット色♪
岩崎さんから購入したいくつかの苗を小さ目の四角いプラ鉢に植えてハウス内にて冬越ししてもらいました。
3枚目の画像の右上に写っているのは、アネモネ・オブツシロバ、小さな青花が咲いてます♪
春爛漫のハウス敷地内です♪
東北地方は8/3(土)に梅雨明けしたそうですね、昨夜ニュースで知りました。
っが、今日、明日は雨マークが。。。その後は晴れマークが続いてますねー。
昨日は午前中にはなちゃんを病院へ連れていきました。
やはりどうしても何もせず見守る事ができずに、、、本人は至って元気♪ 食欲も以前よりあるぐらいで。
下痢がおさまってないので骨と皮状態、、バランスとれずによろけること。
病院の先生にはあたしの意思を伝えて、症状を説明し相談させてもらいました。
素人判断で腎臓や肝臓がらみだとばかり思っていたのですが、血液検査の結果問題ナシ!
これにはビックリ! と言うか、とりあえずはホッとしました。
なんせぶーちゃんの時に本人には辛い思いをさせてしまったのでねぇ。
後は、甲状腺の病気の可能性があるらしいです、、っで、外注での血液検査をお願いして、、それが問題なければ「腸」に問題がある事になるらしいです。
甲状腺ならば薬で治療することができるのですが、「腸」となると、、難しいかもしれないとの事。
整腸剤と下痢止めをもらって1週間後にまた病院へ行く予定です、次回は「う○ち」も持っていかないと~。
どちらにせよ、はなちゃんに対してあたしが出来ることは「錠剤の薬を飲ませること」くらいしかありません。
それ以上のストレスは出来る限り与えたくありませんからね。
病院への行き帰りもほとんど鳴きっぱなしで可哀想でした。
診察が終わると本人もわかるのでしょうか、落ち着いてしまうんですよね。
あたし達の気持ちが伝わるのでしょうかねぇ。
それにしても15歳にしてあの食生活で(笑)血液検査の数値に問題ナシとは本当に驚きでした。
うちのにゃんずはみんなお利口さんです♪
さて、前記事の続き・・・
陽ざしにあたったせいなのか、デンドロの花色が変化してきました♪
細長い花びらでこの花色、購入時はぎっしりと蕾が付き満開状態だったんですよー。
そうそう、まさしくこの花色でしたねぇ~~。
さて、今朝は薄日にもなりましたが、曇りですね、午後には雷雨に注意だそうです。
これから仙台市の無料法律相談に行ってきます。 ちょっとドキドキしてます。
っが、今日、明日は雨マークが。。。その後は晴れマークが続いてますねー。
昨日は午前中にはなちゃんを病院へ連れていきました。
やはりどうしても何もせず見守る事ができずに、、、本人は至って元気♪ 食欲も以前よりあるぐらいで。
下痢がおさまってないので骨と皮状態、、バランスとれずによろけること。
病院の先生にはあたしの意思を伝えて、症状を説明し相談させてもらいました。
素人判断で腎臓や肝臓がらみだとばかり思っていたのですが、血液検査の結果問題ナシ!
これにはビックリ! と言うか、とりあえずはホッとしました。
なんせぶーちゃんの時に本人には辛い思いをさせてしまったのでねぇ。
後は、甲状腺の病気の可能性があるらしいです、、っで、外注での血液検査をお願いして、、それが問題なければ「腸」に問題がある事になるらしいです。
甲状腺ならば薬で治療することができるのですが、「腸」となると、、難しいかもしれないとの事。
整腸剤と下痢止めをもらって1週間後にまた病院へ行く予定です、次回は「う○ち」も持っていかないと~。
どちらにせよ、はなちゃんに対してあたしが出来ることは「錠剤の薬を飲ませること」くらいしかありません。
それ以上のストレスは出来る限り与えたくありませんからね。
病院への行き帰りもほとんど鳴きっぱなしで可哀想でした。
診察が終わると本人もわかるのでしょうか、落ち着いてしまうんですよね。
あたし達の気持ちが伝わるのでしょうかねぇ。
それにしても15歳にしてあの食生活で(笑)血液検査の数値に問題ナシとは本当に驚きでした。
うちのにゃんずはみんなお利口さんです♪
さて、前記事の続き・・・
陽ざしにあたったせいなのか、デンドロの花色が変化してきました♪
細長い花びらでこの花色、購入時はぎっしりと蕾が付き満開状態だったんですよー。
そうそう、まさしくこの花色でしたねぇ~~。
さて、今朝は薄日にもなりましたが、曇りですね、午後には雷雨に注意だそうです。
これから仙台市の無料法律相談に行ってきます。 ちょっとドキドキしてます。
ちょっとご無沙汰してしまいました。
毎日のように雨が降り気温も低め、、ジメジメジメジメそろそろ限界。。
あちこちにカビが生えてきそう~~気持ちも落ち込みますねぇ。
体調も同じく真夏日から一転例年以下の気温にやっと身体が慣れてきたかと思ったら明日あたりから右肩上がりの予報で。。
梅雨明けはあるのでしょうか~、、予報では明後日4日あたり?らしいです。
まぁ、色々ありまして・・・・
なんだかなぁ、、、、の毎日。
そうそう、こんな時期に蕾をつけたデンドロが開花してきました♪
うむむむ・・・・・色が違う???
はっきりしたオレンジ色だったんですよー
花数が少ない分、ひとつの花の大きさは大きな気がしますけど。。
全体はこ~んな感じです。
購入した時のまま、植え替え等はしておりませんけど、、いいのかな。。
花色が違ってしまったのは栄養が足りなかった? それとも紫外線が足りない?
プロのようには咲かせられないのですね。
毎日のように雨が降り気温も低め、、ジメジメジメジメそろそろ限界。。
あちこちにカビが生えてきそう~~気持ちも落ち込みますねぇ。
体調も同じく真夏日から一転例年以下の気温にやっと身体が慣れてきたかと思ったら明日あたりから右肩上がりの予報で。。
梅雨明けはあるのでしょうか~、、予報では明後日4日あたり?らしいです。
まぁ、色々ありまして・・・・
なんだかなぁ、、、、の毎日。
そうそう、こんな時期に蕾をつけたデンドロが開花してきました♪
うむむむ・・・・・色が違う???
はっきりしたオレンジ色だったんですよー
花数が少ない分、ひとつの花の大きさは大きな気がしますけど。。
全体はこ~んな感じです。
購入した時のまま、植え替え等はしておりませんけど、、いいのかな。。
花色が違ってしまったのは栄養が足りなかった? それとも紫外線が足りない?
プロのようには咲かせられないのですね。
プロフィール
boomama
★わぃわぃ掲示板★
★Shop★
最新記事
最新コメント
リンク集
カテゴリ別
月別アーカイブ
Aカウンター
QRコード
花
- 'Rosemary'
- Ashwood
- Ashwood印
- Helleborus
- niger
- UK印
- Walburton's
- x
- あお
- あおちゃん
- いろいろ
- こぼれ種っこ
- その他
- そら
- そらにゃん
- にゃんこ
- はなちゃん
- みぃちゃん
- アズレウム
- アトロルーベンス
- アルブカ
- アルムさん印
- イストリアクス
- インテグリフォリア
- オキザリス
- オキシデンタリス
- オドルス
- オーリキュラ
- ガーデンハイブリッド
- ガーデンハイブリッド系
- クレマチス
- クロアチカス
- コリダリス
- ゴールド
- ゴールドネクタリー
- ゴールドパイン
- シクロフィルス
- ショップからのお知らせ
- セルビックス
- チベタヌス
- デュメトラム
- トルカータス
- トロパエオルム
- ニゲル
- ハウス敷地内
- バラ
- パンチュー寄席
- ビオラ
- ピンクアイス
- ピンクニゲル
- フランス
- プラッティ
- プリムラ
- プルプラセンス
- ヘルツェゴビナス
- ヘルツェゴヴィナス
- ヘレボハウス
- ヘレボラス
- ホリデュラ
- ボッコネイ
- ムルチフィダス
- メコノプシス
- ラン
- リグリクス
- レウィシア
- レウィーシア
- ローズマリー
- ヴィシカリウス
- ヴェシカリウス
- 一年草
- 原種
- 原種シクラメン
- 原種交配
- 原種交配株
- 原種系
- 園芸作業
- 多肉植物
- 姉の家
- 室内園芸
- 宿根草
- 山野草
- 庭
- 新入りのお花たち
- 新入りの花たち
- 樹木
- 無加温フレーム内
- 球根
- 発芽
- 種子
- 種蒔き
- 節分草
- 紫陽花
- 育苗
- 育苗中
- 育苗中の苗
- 花
- 花友さん印
- 野菜
- 雪割草
- 青けし