Boomamaの日々

Boomamaの日々の出来事、同居のにゃんこ達、庭のお花達のことなどをつらつらと~~

タグ:青けし




発芽が揃ってきたら、、、かなりの密に。。
考えてみたら、、このルディスは自生地採取種子なんです。
かなりのレアものですよね。

ぜひぜひ、開花までこぎつけたい!!



IMG_5250



まだまだ道のりは遠いけれど~~(笑


それにしてもこの密状態、、、間引くなんて絶対にできないし~~。。

 


 前回の投稿後に蒔き床を2階の窓際へ移動しておりました。
やはり窓越しでも日光は大事なようです。




IMG_5203




IMG_5204



子葉が展開してきました♪

それにしても抜群の発芽率です! 密になりすぎ。。




8割の子葉が展開してきたら薄い液肥を水代わりに与えていきます。
今までは霧吹きでしたが、底面潅水でしょうか。




今日 やっと税理士さんへの書類が出来上がりホッとしております。
給料の支払いも終わり、、次は16日にエネルギーを使いますねぇ。
今月は決算月なので、来月が忙しくなりますね。

またオミクロン株の猛威も怖いです、持病がある為にワクチン打ってませんのでどうしても!以外は外出しておりません。

マスクも必須ですね。
今までも冬はインフルのワクチンを打ってなかったのでマスク必須で外出しておりました。
おかげでここ数年はインフルにかかったことがなかったんです。

まぁ、仕事の通勤もありませんし、何といってもにゃんこ達が居れば満足なboomamaなのです。


さすがに厳冬期、今日も朝から雪がちらついてます。
発芽の兆候があってから数日経ちましたが、かなりの発芽率になりそうです。



IMG_5184



IMG_5183



種子数が多かったみたいです、、これから土の中に根が入り双葉が開いてきます。
爪楊枝で土の中に根が張れるよう種子の向きを変えたり。 霧吹きでの水やりです。



今後が楽しみです。


 

昨日から開き始めていたMeconopsis "Mrs.Jebb" 今日の様子を撮影してきました。
前の記事にも書きましたが、天気がいまいちで霧雨状態だったので変化があったのか興味津々でした。



IMG_0271


美しいカップ状まで開いてきました♪
ここから更に開いてくるのでしょうか~~~、それにしてもうっとりする素晴らしい青っ花です♪


そして、もう1株の方の蕾は・・・

IMG_0272


ここまで殻が割れてきておりました。



夕方から夜にかけて雨との事なので、メコノの鉢は屋根のある場所へ移動しておきました。
少しは傷みが少ないと思いますのでね。
まだいくつか蕾もついているしこの青っ花で咲いてほしいですねー♪

天気予報に反して朝から曇り空、いまにも雨が落ちてきそうなどんよりです。
気温も陽ざしがない分、予想よりも低いかな、ただ湿度は高いのでちょっとだけ不快指数出てきます。

今日も午前中ハウスへ行きあれこれと作業しておりました。
ハウス入口に置いてるMeconopsisの蕾が開いておりましたぁ~~♪


昨日の撮影:

IMG_0227


この花びらがちらりんと見えていた蕾が今日は


IMG_0262



IMG_0263




IMG_0264


まだ殻をつけてます。
明日、雨マークがあったけど、、雨にあてるのは可哀想かも。 さて、どうしよう。
良い青っ花ですね~♪




もう1株昨日の時点では、

IMG_0228




今日は:

IMG_0265


花色がちらりんしてきました♪
開花も近い事でしょう♪

そして、株の根元をよく観察してみると、どちらの株も子株が発生しているんです。
と言うことは、開花後も夏越しさせられれば来年開花可能だという事です。
となると・・・・夏越しはやはりガラスショーケース内でしょうかねぇ。
今年は冷夏との話もありますが、本当かどうかもわかりませんし、冷夏だとしても真夏日もあるとの事なのでどうしたものか。。
種から栽培しているメコノに関しても夏越しさせなければ花は望めません。

ここ数日、強風の為か頭痛がひどく頭がふらついたりして気落ちしてます。。
何をやってもうまくいかなかったり、、そういう時ってありますよね。
思い切って何もせず、、、そう、洗濯も掃除も食事の支度さえもしてません。。
パソの前に座ると机の上には仕事関連の書類がいつも置いてあって、、片づけて片づけても、、もう嫌になりますね。
仕事モードから解放されたかったのかもしれません。


あーーーー、上げ膳据え膳で温泉にゆったりと浸りたい気分ですねぇ。



さて、気を取り直して・・
昨年種蒔きしたMeconopsis数品種のその後です。


IMG_0189


この株がダントツ一位でしょうか。プラッティです。


IMG_0190


ホリデュラ・アルバ


IMG_0191



IMG_0192



IMG_0193


ルディス


この一群はデッキ上フレームの上段に置いてますが、12cmロングスリットポット植えのラケモサはそのまま2階窓際におります。
ここにきて水切れが早くなってきたので根詰まりしてきたんじゃないかと思ってます。
早く15cmか20cm位のポットか鉢に植え替えしてあげないといけません。




明日ははなちゃんの血液検査で病院へ連れていきます。
もっと早く連れていかないといけなかった、、ごめんね、はなちゃん♪
この2日間の休養でリセットできたようなので明日からまた全開モードで進んでいきましょう♪

今日も陽ざしが出て気温も上がりましたが、風が強くて・・・花粉症の方はさぞ辛かったかと。
花粉症ではないけれどしっかりマスクをして作業しておりました。
肩こりが原因なのか、、ここ数日頭痛がひどくて参りました。 昨夜は首筋が痛くて、、とうとうモーラステープを貼ってしまいました。
痛みはとれましたが、、またこの時間になって、、頭痛と首筋と肩の痛みが。。


歳ですねぇ。。。



さて、種蒔きしてポット上げまで出来たメコノさん達のその後です。

IMG_9920


★ホリデュラ・アルバ




IMG_9921




IMG_9922


★プラッティー

今の所、新葉も出てきたようなのでしばらくはこのまま生長してもらいましょう♪
寄せ植え状態だったラケモサ、、、確か12cmロングスリットポットに植えたかと思うのですけど、、すでに底のスリット部分から白い根が見えております。。
さて、今後は15cmスリット鉢にでも鉢増しでしょうか。 
すみません、画像撮ってなくて。。



デッキ上無加温フレーム内に置いてましたが、ビニールカバーを取り外したので風通しが良くなりました。
早めにこのフレームの屋根を波板で作らないと~~! 軒下とは言えあまり軒が出ている訳ではありませんのでどうしても雨対策が必要になってしまいます。
梅雨時の気温にもよりますが、夏前には遮光ネットを張る予定です。
メコノさん達には、、、やはり冷蔵ガラスケースでしょうか。

昨年秋に種を蒔いたメコノプシス3種(実際は4種でしたが、1種が発芽しなかったので冷蔵庫へ入れておいたら発芽したのですが気づくのが遅れてしまい、、結局はダメになってしまいました)ですが、まぁ、それなりに発芽してくれて2階窓際で薄い液肥と共にお世話しておりました。
すでに本葉が4枚位になっていたので慌ててポット上げをしました。

7.5cmポットに蒔いたメコノは下に山野草用土を入れておいたせいなのか根の張りが良くて、、もう1株ずつ離す事ができる状態ではありませんでした。
こうなったらポット増ししかありません。 ポットからそぉ~っと抜いてそのまま12cmロングスリット鉢へ移しました。


IMG_9791




IMG_9792




IMG_9793


★M.racemosa
1枚目、2枚目は角度を変えて撮ったもの、3枚目を見ると複数の苗が混在しているのがわかります。






IMG_9788


★M.horridula alba
ホリデュラの白花タイプです。





IMG_9789


★H.prattii


うまく根付いて成長してくれる事を願うばかりです。
さて、夏越しは、、、どうしようか。 ガラスショーケースは温度が下がり過ぎてしまうんですよね。
温度対策・・・・ちゃんと考えておかないといけません。

今年は種蒔きの年になりそうです。
室内蒔きしていたMeconopsis、それぞれ日照不足でひょろひょろですが、本葉が見えてきました。



01-07 003


ピントが合わせづらい、、、M.racemosa。 一番発芽率が良かったようです。





01-07 004


M.rudis






01-07 005



M.horridula "alba"




01-07 007


M.prattii



さて、どこまで生長させられるでしょうか。 夏越しをガラスケース内でできるでしょうか?
夏さえ越してくれれば来春の開花は間違いないかと思うのですよね。
リビング内の気温と置き場所でひょろひょろ苗になってしまったので2階窓際へ移動しようと思います。

ここ数日気温の低い日が続いたせいか、昨年種蒔きしたインテグリフォリアが動き出しました。


06-06 008


2013.06.06撮影時、 薄茶色っぽく見えるのは水滴、ティッシュでしっかりと吸い取りました。





06-12 003


2013.06.12撮影時、中央に固まっていた葉が生長してきて展開してきました。
中心部を覗いてみましたが・・・・まだ生長するつもりでいるようで、、、蕾らしきものは見当たりません。


さて、どうなるのでしょうか~~。
購入した方の双子のベトニキフォリアは葉を展開しておりますが、蕾があがってこないですねぇ。。残念です。

このページのトップヘ